



2004/07/13 21:45(1年以上前)
付属のsonicstage2.1上でエンコードされたATRAC3,ATRAC3Plus,リニアPCMファイルのみです
ATRAC3Plus,リニアPCMはHi-MDフォーマットされたディスクにのみ記録できます
ちなみにこれらのファイルは対応するメディア(今のところMDとATRAC対応CDのみですが)にしか転送できません
しかも転送可能回数が3回のみに制限されています
パソコンにとりこんだファイルは移動できません(一度移動してしまうと
認識してくれません)
尚、本体で聞ける曲(上記のファイル)以外は何でも転送可能です、要は外付けHDとして機能します
この場合はMP3ファイルも記録は出来ますが、曲として再生することはできません、バックアップか他のパソコン等に移動する際のメディアとして活用できます
ただし、MP3ファイルをこのMDに変換して転送することはできます(再エンコードになるのかどうかは不明ですが)
SONICSTAGE上でMP3ファイルを選択して転送、もしくは事前に変換作業をして
からになるかと思います、この場合MDで聞くことが可能になります
MP3の元のファイルは普通にのこりますが、変換されたファイルは転送制限が
かかりますのでやはり3回のみです
ちなみにこの3回とゆうのは3枚のディスクに転送可能という意味で
一度転送した曲をパソコンに戻すと再び別のディスクに転送することが出来ます
また元になるMP3ファイルやCDがあるなら同じ曲を別のファイルとして変換1つのファイルにつき3回(3枚のディスクに)転送できますので事実上無制限に
同じ局を多数のディスクに転送できることになりますがめんどくさいと思いますし、Hi-MDフォーマットされたディスク以外に転送するとMD上で削除ができません(曲単位で)
いづれにしてもUSB転送だとかなり制約がでます(余談ですがアットマークによる曲の分割もできないそうです)
知りうる限りのことをごちゃごちゃ書きましたがご理解いただけましたでしょうか?
書込番号:3026854
0点



2004/07/15 20:46(1年以上前)
kissan1223さん、わかりやすいご説明ありがとうございました。MP3はソフトで変換してからMDに転送できるのですね。わかりました。ありがとうございます。
書込番号:3033867
0点


2004/07/16 03:30(1年以上前)
補足させていただきます
MP3ファイルはわかりませんがWMAファイルをソニックステージへ取り込み後、ATRAC3plusに変換した直後なら編集で分割、連結が
可能でした。ただし1回でも転送してしますと不可能になります
直接CDから取り込んだものがダメとゆうことでしょうか…?
WAVファイルMP3ファイルは試してませんがたぶんいけるんではないかと…
ソニックステージの仕様かとおもいますのでNH1所有者の発言です
念のため…
ちないにkissan1223とkissansanは同じ人です、パソコンが変わると
ハンドルネームが重複して使えなかったようで…パスワード設定すると
よかったらしいですが…
書込番号:3035211
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MZ-NH3D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/05/11 23:23:20 |
![]() ![]() |
0 | 2009/01/07 22:49:32 |
![]() ![]() |
1 | 2007/11/05 13:54:49 |
![]() ![]() |
1 | 2007/08/17 3:57:42 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/17 20:44:25 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/27 19:00:23 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/22 0:20:07 |
![]() ![]() |
3 | 2007/08/28 17:45:58 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/14 0:14:00 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/10 22:20:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)