




18時間しか動かないというのは、他のMDに比べてデメリットのようですが、実際にはどうなんですか?。この機種買った人、ぜひ教えてください。アルカリ電池が使えないのもネックのようですが、そこら辺も教えてもらいたいです。
書込番号:3044102
0点


2004/07/18 20:53(1年以上前)
確かにアルカリ電池が使えないのはいざという時、困るかもしれません。ただ、本体がでかくなるので今まで私はつけて使ったことありませんが。予備の充電池をひとつ用意するというのも手かと思います。
再生時間が短いということですが、Hi-MDは1GBディスクを使えばHi-LPモード(Atrac3plus 64kbps)で400曲以上録音できますので、比較対照はもはや従来のMDプレーヤーというよりハードディスクプレーヤーやmp3プレーヤーのほうがよいのではないでしょうか?ちなみに、ipodは8時間しか再生できません。大抵のハードディスクプレーヤーやmp3プレーヤーはせいぜい10時間ちょいです。それらと比べたらと思うのは私だけでしょうか?
書込番号:3044922
0点


2004/07/24 00:51(1年以上前)
おお! そういうものの見方がありましたか。
iPodってそんなに短かったんだ…。一瞬とはいえHi-MDとiPodで迷った自分が情けない。
購入の暁にはHi-SPで8時間分録音、15.5時間再生を楽しむとしますか。
よし、買うぞ! …気が向けば(笑)
でもやっぱり単三乾電池を使えないのはつらいな〜。
書込番号:3064297
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MZ-NH3D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/05/11 23:23:20 |
![]() ![]() |
0 | 2009/01/07 22:49:32 |
![]() ![]() |
1 | 2007/11/05 13:54:49 |
![]() ![]() |
1 | 2007/08/17 3:57:42 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/17 20:44:25 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/27 19:00:23 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/22 0:20:07 |
![]() ![]() |
3 | 2007/08/28 17:45:58 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/14 0:14:00 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/10 22:20:38 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内