『MZ-N920とコレ、どっちがいいと思いますか?』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

MDLP対応:○ NetMD対応:○ 録音:○ 重量:101g MZ-NH3Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZ-NH3Dの価格比較
  • MZ-NH3Dのスペック・仕様
  • MZ-NH3Dのレビュー
  • MZ-NH3Dのクチコミ
  • MZ-NH3Dの画像・動画
  • MZ-NH3Dのピックアップリスト
  • MZ-NH3Dのオークション

MZ-NH3DSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月10日

  • MZ-NH3Dの価格比較
  • MZ-NH3Dのスペック・仕様
  • MZ-NH3Dのレビュー
  • MZ-NH3Dのクチコミ
  • MZ-NH3Dの画像・動画
  • MZ-NH3Dのピックアップリスト
  • MZ-NH3Dのオークション

『MZ-N920とコレ、どっちがいいと思いますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「MZ-NH3D」のクチコミ掲示板に
MZ-NH3Dを新規書き込みMZ-NH3Dをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MZ-N920とコレ、どっちがいいと思いますか?

2004/07/22 23:44(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH3D

スレ主 あいあい☆さん

はじめまして♪MDの事、まったく分からないので教えてください(><;)

今MZ-N920かコレどっちを買おうか迷っています!コレの魅力なところはHI-MDとNETMDとCDみたいなリアルサウンドが実現できるところだと思うんです★が、これを持っている皆さんにお聞きしたいのですが、他の、MZ-N920みたいな比較的古いMDと比べるとやっぱり音は断然きれいですか?CDみたいなのでしょうか?この「音」を重視してこっちを買ったほうがいいでしょうか?それともそんなに言うほど変わりませんか?あと、HI-MDっていうのは結構使える物でしょうか? 
どっちがいいとおもいますか?!

あと、今同時にMDシステムも買おうと思っているのですが、そのMDシステムにNETMDがついていればポータブルはNETMDがついていない古い安い物を買おうかな、と思っています。と、いうのもポータブルMDはスピーカーがついたものがほしいと思っていたのです☆が、NETMDつきのにはスピーカーがついているものがないのでどっち(NETMD,HIーMDかスピーカー)を重視するかも迷っています★ MDシステムでNET-MDがついているものというのはあるのでしょうか?ポータブルにNETMDがついているほうが便利なのでしょうか?質問攻めで本当にごめんなさいっ☆☆★

とりあえずみなさんのおすすめを何でもいいのでこのど初心者の私に教えてください(>ー<;)お願いします!

誰か助けて〜!

書込番号:3060635

ナイスクチコミ!0


返信する
たぬたんさん

2004/07/23 22:21(1年以上前)

>MDシステムでNET-MDがついているものというのはあるのでしょうか?

下記製品などはそうですね。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_119_22532125/5596934.html

>MZ-N920みたいな比較的古いMDと比べるとやっぱり音は断然きれいですか?CDみたいなのでしょうか?

まず、音質の善し悪しは音楽転送の際のファイル形式や圧縮率、およびMDプレーヤーのハード面での機能、さらにはヘッドフォンの品質によっても変わってきます。

ハード面では、カタログに「音楽の微細なニュアンスまで忠実に再現するHDデジタルアンプ&ATRAC/ATRAC3用 DSP TYPE-Sで高音質再生」と書かれていますね。
これがどれだけ高音質再生に効果をあげているのかはよくわかりませんが(笑)、当然旧モデルよりは進歩しているのでしょう。

それと、この機種にはグラフィックイコライザーがついており、これが結構よく効いてくれますので好みの音が作れます。
またはリバーブ調整も可能で(イコライザーとリバーブ調整を同時には使用できません)、ライブハウスで聴いているような感じとか、大ホールのコンサート会場のような感じなどにも出来ます。

転送については、この機種は音楽転送のビットレートをいくつか選択できますが、その中の「リニアPCM」という方式で記録してやれば、確かにCD並の高音質になります。

ただしそれだとHi-MDメディアでも1時間34分しか記録出来ませんので、沢山のアルバムを聴きたい場合頻繁にメディアを交換しなければならず、ポータブルHDDプレーヤーのような使い方が出来ません。

なので私は下から2番目に圧縮率の高い「64kbps(Hi-LP)」という方式で記録しています。(これだと一枚のメディアにアルバム30枚ぶんくらい入れられますから。)

この「64kbps(Hi-LP)」の音質ですが、劣化した感じもなく、聴感上全く問題ないレベルだと思います。そもそもポータブルMDは外での使用がメインでしょうから、周りの騒音のせいでリニアPCMと比べても違いはわからないと思いますよ。

私なら、一枚に沢山入れられるメリットを最重視してこの機種を買いますね〜。

書込番号:3063600

ナイスクチコミ!0


kust74694さん

2004/07/24 02:49(1年以上前)

イヤホンで聞けば
64kbpsと256kbpsでは歴然とした音の違いが
感じられますよ
一度聞き比べた方がいいですよ
最低でも128kbpsはほしいところですね

書込番号:3064589

ナイスクチコミ!0


たぬたんさん

2004/07/24 17:46(1年以上前)

>kust74694さん

私は音楽をリリースする側の人間なんですが、歴然と違いが分かってもらえれば、本音を言うと嬉しいです。どうせなら少しでもいい音で聴いていただきたいですから。

ただ、ポータブルオーディオでしかも外に持ち出して聴くぶんにはやはり限界があり、どうしても原音どうりというわけにはいきません。カセットテープのウオークマンの時代は、聴いてみてホントにがっかりしたものです(笑)。

とはいっても前述しましたように、少なくともこの機種の64kbpsは決してがっかりするような音ではないですよ、私はポータブルオーディオと割り切って、これだけの音で鳴ってくれれば十分だと思っています。
(もちろん256kbpsのほうがはるかにいいと感じてもらえるのであれば是非それで聴いて欲しいです。)


書込番号:3066458

ナイスクチコミ!0


やっさん

2004/07/30 00:08(1年以上前)

買って音を聞き比べましたが、私もATRAC3プラスの64はポータブル
オーディオとしては充分だと感じました。とあるサイトで
ATRAC3plusの64kbpsはATARC3の66kbpsとどっこいどっこいか
劣るくらいというような、記述があったのでためらっていましたが、
(ATARC3の66kbpsは、私には論外でした。)
私が聴いたところでは、ATARC3の132kbpsのちょい下くらいです。

ぼうサイトでもかかれていましたが、ATRAC3plusの96kbpsがほしい
と思いました。圧縮率が従来の1/2であることを、謳う為に64にしたのでしょうけども。

書込番号:3086241

ナイスクチコミ!0


ぼんくれさん

2004/08/10 21:54(1年以上前)

音の音質調べるなら100円で売ってあるイアホンがいいかも

書込番号:3129042

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > MZ-NH3D」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
久しぶりに 0 2014/05/11 23:23:20
MP3について 0 2009/01/07 22:49:32
超ラッキー 1 2007/11/05 13:54:49
MDからPCへの取り込み 1 2007/08/17 3:57:42
MZ-NH3Dのリモコンについて 1 2005/04/17 20:44:25
音楽 CD バックアップツール 3 2005/03/27 19:00:23
他店の半額以下でした! 2 2006/02/22 0:20:07
ポータブルオーディオ最高音質? 3 2007/08/28 17:45:58
私が買って試した上での支障。 0 2005/03/14 0:14:00
結局のところどうなの? 3 2005/03/10 22:20:38

「SONY > MZ-NH3D」のクチコミを見る(全 460件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MZ-NH3D
SONY

MZ-NH3D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月10日

MZ-NH3Dをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)