MZ-NH3D のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

MDLP対応:○ NetMD対応:○ 録音:○ 重量:101g MZ-NH3Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZ-NH3Dの価格比較
  • MZ-NH3Dのスペック・仕様
  • MZ-NH3Dのレビュー
  • MZ-NH3Dのクチコミ
  • MZ-NH3Dの画像・動画
  • MZ-NH3Dのピックアップリスト
  • MZ-NH3Dのオークション

MZ-NH3DSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月10日

  • MZ-NH3Dの価格比較
  • MZ-NH3Dのスペック・仕様
  • MZ-NH3Dのレビュー
  • MZ-NH3Dのクチコミ
  • MZ-NH3Dの画像・動画
  • MZ-NH3Dのピックアップリスト
  • MZ-NH3Dのオークション

MZ-NH3D のクチコミ掲示板

(460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MZ-NH3D」のクチコミ掲示板に
MZ-NH3Dを新規書き込みMZ-NH3Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初SonicStage2.1

2004/07/19 16:32(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH3D

スレ主 ibushi銀さん

先日MZ-NH3Dを購入してました。
私はCD→WAVに変換してPCに溜め込んでいるので、wavをSonicStage2.1で取り込んだところファイル名しか反映されませんでした。
元wavはSTEなどでファイル名、アーティスト名、ジャンルなどの値は入力してあります。何か読み込ませる方法はあるのでしょうか?
ちなみにcueシートを作ると何とか行けますが、しんどいです。
あと、wavファイルってtrack番号はつけられないんですかね?

書込番号:3047801

ナイスクチコミ!0


返信する
kissansanさん

2004/07/21 01:19(1年以上前)

WAVファイルってタグ付けれましたっけ?
ちなみにSuperTugEditerでは無理でしたが…
元CDから取り込みなおしたほうがCDDB情報取得で手っ取り早い
かと思いますが、私の場合は音楽CD作成用にWAVファイルと
WMAファイル再生対応CD作成用にWMAファイルを作って録りためてますのでWMAにつけたタグ情報は取り込んでも反映されるようです
音質は下がるのでしょうがもともとモノラル世代なものであまり気にして
ないところもありますが…ちなみにWMAは64でMDに変換するとき
Atrac3plus 48kbps変換してますのでかなり最低の音質かと…
それでも気にならないってのはかえって幸せかと(^.^)1Gディスクで
600曲くらい入りますし…
まあWMAファイルを低圧縮で作っておけばかなり音質はよいのではないかと…?
適切な回答にはなってないかもしれませんがご参考までに。
もしもWAVファイルにタグ情報つけれるなら私も教えてほしい(^。^)

書込番号:3053836

ナイスクチコミ!0


shukさん
クチコミ投稿数:80件

2004/07/22 23:29(1年以上前)

>もしもWAVファイルにタグ情報つけれるなら私も教えてほしい(^。^)

質問者さんは、コレを使っているんじゃないでしょうか。

 シェル拡張型タグエディタ mp3infp
 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se139060.html (Vector へのリンク)

書込番号:3060533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2004/07/18 20:31(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH3D

スレ主 プジョー205さん

先日買いましたので使用レポートです。
ちなみにMDWalkmanはMZ-E80からの乗り換えです。
カタログでは記載されていないような点を挙げてみようと思います。

使って見て気づいた良い点
・再生時、リモコンの液晶で電池持続時間が確認できる。
・充電時、充電完了(80%)まであと何分かかるか表示される。
・SonicStageが大変使いやすくなっている。当方、今までvaioにインストールされていたSonicStage1.5を使用していたが、不満だった点がほとんど解消された。ただ、1.5にはあったvisualizerがなくなってしまったのは残念。
・リモコンのクリップが回転できる。
・リモコンのクリップのはさみ込む力が結構強いので、Tシャツなどの胸ポケットのない服でもクリップにはさみ込んでしまえば落ちにくい。

使ってみて気づいた気になった点
・USBケーブルが奥まできちんと挿し込まないと抜けやすい。しかもきちんと挿し込まれたかわかりにくい。
・充電池の入れる向きが分かりにくい。慣れれば問題なし。
・充電が付属のクレードルを使わないとできない。
・転送も充電もUSB接続用ジャックを使用するため、充電中はPCと接続できない。(カタログに載ってたかな?)
・リモコンですべての操作ができるが、多機能の分、取扱説明書をよく読まないと使い方が分からない。

そのほか、再生時間に関してですが、個人的には18時間もあれば十分かと思います。大抵のハードディスクプレーヤーやmp3プレーヤーよりは長いですし。それに付属している充電池はリチウムイオン充電池なので、今までのニッケル水素充電池に比べ、メモリー効果を気にせずに継ぎ足し充電できるというメリットもあると思います。

PCの外部ストレージとしての利用ですが、これは個人的にはオマケみたいなものかと思います。USB1.1接続なので転送速度は速くないです。30MBのファイルを転送するのに1分弱くらいかかりました。

一回、半分くらい書き込んだHi-MDディスクをデフラグしようとやってみたのですが、ヘッドがジージーうなり続けて操作不能におちいりましたので、やめておいたほうがいいです。壊れそうな勢いでした。

使用レポート
以上。

追伸〜
HN変えました。野田キャンパス→プジョー205

書込番号:3044849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Hi-MD Format

2004/07/17 11:08(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH3D

現行のMDをHi-MDへのFormatは本機でおこなえるのでしょうか?
NH1は出来るとレポートされているみたいですけれど・・・・
録音機能の無い本機は出来ないのではと懸念していますが・・・・・

書込番号:3039419

ナイスクチコミ!0


返信する
野田キャンパス7さん

2004/07/17 13:55(1年以上前)

NH3Dをパソコンと接続してSonicStage2.1上からフォーマットできます。

書込番号:3039911

ナイスクチコミ!0


スレ主 MDACさん

2004/07/17 15:59(1年以上前)

野田キャンパス7 さんありがとうございました。
PCからだと書込みができるからですか・・・・・・・
Formatできないと意味ないですよね。
外部Mediaとしても使えるし買いですか・・・

書込番号:3040241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライバは?

2004/07/16 00:15(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH3D

スレ主 Kikunagaさん
クチコミ投稿数:26件

MZ-NH3Dの購入を検討しています。
パソコンのデータストレージとして使う場合ドライバの組込みは必須でしょうか?
USBメモリやメモリリーダのようにXPや2000で差し込むだけで認識できれば「購入決定!」ですがもしそうでなければ自宅外のパソコンでデータストレージとして使うには価値がないなと思いまして…。

書込番号:3034844

ナイスクチコミ!0


返信する
kissansanさん

2004/07/16 03:22(1年以上前)

XPであれば標準で認識しますが98の場合は付属のCDからドライバーの
インストールが必要だそうです
ただし、USBケーブルは付属の専用ケーブルしか使えません
長いのと短いのが1本づつ付いています(NH1にはついてましたが
NH3Dは未確認)

書込番号:3035203

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kikunagaさん
クチコミ投稿数:26件

2004/07/16 10:10(1年以上前)

kissansanさん、返信ありがとうございます。
XPであれば標準認識可能なんですね。
しかし、2000で標準認識できないとなると少し痛いです。98は仕方がないと思いますが2000、ME、XPはドライバなしでUSBメモリなどデータストレージが使えていたのでそれを期待していました…。
もう少し購入に関しては検討したいと思います。

書込番号:3035626

ナイスクチコミ!0


kissansanさん

2004/07/17 00:35(1年以上前)

説明不足でしたが2000も問題ないと思います
2000、XPは標準ドライバで認識すると説明されたような気がします
Hi−MDオーディオ特設デスクで確認した話ですが…
98SEはCDからドライバをインストールしてくださいといってましたし…

書込番号:3038317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USBケーブル

2004/06/29 19:19(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH3D

スレ主 t_dragon_2000さん

ようやく発売になりますね。
待ってたかいがあったかどうか、購入まで楽しみです。

USBケーブル専用なのはどうでしょう?
これだと常にいっしょに持ち歩かないといけないようです。

書込番号:2975505

ナイスクチコミ!0


返信する
kissansanさん

2004/07/16 03:34(1年以上前)

NH1に関してですがUSBケーブルは長いのと短いのが1本づつ付いています
利用先が会社と自宅とかに限定されているのであれば1本づつ置いておくとゆうのも手かと…
オプション発売の予定は今のところないとのことでした(メーカーへ
直接確認いたしました)

書込番号:3035213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MP3は?

2004/07/13 17:38(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-NH3D

スレ主 自作のおしえさん

USB記録ができると聞きましたが、どんなファイル形式が記録できるのでしょうか?教えてください。MP3はできるといいなぁと思います。

書込番号:3026044

ナイスクチコミ!0


返信する
kissan1223さん

2004/07/13 21:45(1年以上前)

付属のsonicstage2.1上でエンコードされたATRAC3,ATRAC3Plus,リニアPCMファイルのみです
ATRAC3Plus,リニアPCMはHi-MDフォーマットされたディスクにのみ記録できます
ちなみにこれらのファイルは対応するメディア(今のところMDとATRAC対応CDのみですが)にしか転送できません
しかも転送可能回数が3回のみに制限されています
パソコンにとりこんだファイルは移動できません(一度移動してしまうと
認識してくれません)
尚、本体で聞ける曲(上記のファイル)以外は何でも転送可能です、要は外付けHDとして機能します
この場合はMP3ファイルも記録は出来ますが、曲として再生することはできません、バックアップか他のパソコン等に移動する際のメディアとして活用できます
ただし、MP3ファイルをこのMDに変換して転送することはできます(再エンコードになるのかどうかは不明ですが)
SONICSTAGE上でMP3ファイルを選択して転送、もしくは事前に変換作業をして
からになるかと思います、この場合MDで聞くことが可能になります
MP3の元のファイルは普通にのこりますが、変換されたファイルは転送制限が
かかりますのでやはり3回のみです
ちなみにこの3回とゆうのは3枚のディスクに転送可能という意味で
一度転送した曲をパソコンに戻すと再び別のディスクに転送することが出来ます
また元になるMP3ファイルやCDがあるなら同じ曲を別のファイルとして変換1つのファイルにつき3回(3枚のディスクに)転送できますので事実上無制限に
同じ局を多数のディスクに転送できることになりますがめんどくさいと思いますし、Hi-MDフォーマットされたディスク以外に転送するとMD上で削除ができません(曲単位で)
いづれにしてもUSB転送だとかなり制約がでます(余談ですがアットマークによる曲の分割もできないそうです)
知りうる限りのことをごちゃごちゃ書きましたがご理解いただけましたでしょうか?

書込番号:3026854

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作のおしえさん

2004/07/15 20:46(1年以上前)

kissan1223さん、わかりやすいご説明ありがとうございました。MP3はソフトで変換してからMDに転送できるのですね。わかりました。ありがとうございます。

書込番号:3033867

ナイスクチコミ!0


kissansanさん

2004/07/16 03:30(1年以上前)

補足させていただきます
MP3ファイルはわかりませんがWMAファイルをソニックステージへ取り込み後、ATRAC3plusに変換した直後なら編集で分割、連結が
可能でした。ただし1回でも転送してしますと不可能になります
直接CDから取り込んだものがダメとゆうことでしょうか…?
WAVファイルMP3ファイルは試してませんがたぶんいけるんではないかと…
ソニックステージの仕様かとおもいますのでNH1所有者の発言です
念のため…
ちないにkissan1223とkissansanは同じ人です、パソコンが変わると
ハンドルネームが重複して使えなかったようで…パスワード設定すると
よかったらしいですが…

書込番号:3035211

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MZ-NH3D」のクチコミ掲示板に
MZ-NH3Dを新規書き込みMZ-NH3Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MZ-NH3D
SONY

MZ-NH3D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月10日

MZ-NH3Dをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)