
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年2月4日 20:01 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月2日 17:22 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月1日 13:15 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月31日 23:46 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月30日 23:28 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月30日 17:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




このHiMDという機械をつかうと
昔録音した曲名の入っていないMDに自動的に
曲名をいれることはできるのでしょうか?
ipodをつかっていましたが過去のMDがもったいないので
またMDに帰ろうかとおもっています。
これが出来れば買いなのですが・・・
ご存知の方教えてください。
0点


2005/02/04 20:01(1年以上前)
「自動的」には無理ですが、附属のソフトSonic Stageを使って、PCから曲名(漢字可)を付けることは出来るようです。
書込番号:3881927
0点





ソニーさんのサイトでは、「再生・USB記録」と書いてあるんですが、録音出来るのでしょうか?また、「再生・録音」の表示のMZ-NH1とは、録音の点で、どう違うのでしょうか?
0点

この機種は再生とPCと接続してその音声データを転送出来るって意味です。
マイクやCDプレーヤーを繋いでの録音は出来ないということですね。
書込番号:3872361
0点




2005/01/31 21:35(1年以上前)
フェライトとは、
金属酸化物の強磁性体で、セラミックとして燒結したものである。フェライトは、金属に比べ固有抵抗が、大きいので過電流の影響を受けず、高周波での使用に適している為ノイズフィルタなどに使われる。
ノイズ減衰の原理
伝送線に電流が流れる事により発生する磁界を 吸収し、熱に変えケーブルから放射する輻射ノイズを低減させる事が出来るものである。
ということです。付属のケーブルには、もともと付いてるんで、外さずにそのままお使いになられた方がよいと思われます。私も、付けたままにしています。
書込番号:3863944
0点



2005/01/31 23:06(1年以上前)
雪ダルマさんに質問なのですが、リモコンの方のフェライトコアはどうしてますか?
PCに接続するときに付けてくださいと書いてありましたけど。
そちらのフェライトコアも付けたままですか?
リモコンの方のフェライトコアを付けたままそのままMDを使用していると(本体に近づけたまま)、磁性体ということなのでMDまたは本体への影響はないのでしょうか?
書込番号:3864586
0点


2005/02/01 13:15(1年以上前)
リモコンはPCに付ける時も、聴くときもフェライトコア付けてません。付けなくても、何も影響はありません。心配であるならば、着脱すれば良いですが、私は付けてません。
書込番号:3866966
0点





質問です。MZ-NH3DとMZ-NH1のどちらを購入しようか迷っています。
性能は分かったのですが、どちらも長所があって選べません。
再生・録音が出来ればいいんですが、お勧めのほうをお願いします。
0点


2005/01/31 17:21(1年以上前)
私は年末に「MZ-NH3D」を買いました。
確かに「MZ-NH1」も良いのですが、私の場合、PCから直接録音が出来たら十分満足だったので、MZ-NH3Dを買いました。値段的にも違うしね。ただ、取材などで外部(マイク接続など)から録音したい場合だと、「MZ-NH1」になりますね。普通に録音して聞くだけなら「MZ-NH3D」の方がいいですよ。音質も再生時間も変わらないし。
書込番号:3862787
0点


2005/01/31 23:46(1年以上前)
私も同じく、どちらにするか迷いましたが、パソコンを使って録音するだけならNH3Dで十分ということもあり、NH3Dを購入しました。
書込番号:3864934
0点





MZ-NH3D買いました。ソニースタイルのお店(梅田)では売ってなかったけど、もう作らないのかな?
早速使ってみましたが、SonicStageも簡単で使いやすかったです。これまでテープのウォークマンだったせいか、リモコンも含めて恐ろしく進化したように感じます。
音質には満足しています。私は主にアメリカR&B(男モノ)を聴きますが、CDと比べてさすがにコーラスの厚みは落ちますが、リードボーカルは十分満足できるレベルです。
よくよく考えると、HDタイプの機械と機能面では変わりなく、わざわざHi-MDを選ぶ理由はあまりありませんが、なんとなくMDとかCDとか、メディアを挿すタイプは気分的に安心感があります。
しかし金属製のこのボディ、冬は冷たいなー。
0点




2005/01/17 21:36(1年以上前)
リモコンほんと使いやすいですね!
MP3の曲を転送して録音しているんですけど転送も早いし、音も思ってた以上に良かったし、買ってよかったと思います!
書込番号:3794672
0点


2005/01/30 17:50(1年以上前)
前からずっと欲しかったMZ-NH3D買いました。電池の持ちの悪さを除けば文句なしですね
書込番号:3857752
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)