
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年10月17日 17:12 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月9日 20:24 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月26日 21:42 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月12日 20:27 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月27日 22:17 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月12日 08:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




昨日ポータブルMDの下見をしに、電器屋を回ってきました。
だいたい15000円ぐらいで売ってました。
もう少ししたらもっと安くなったりしますか?
なるべく安くで買いたいので…。他のMDでもいいのですが、
SONYがいいよ!!といろんな方から言われたので…。
なるべく今月中に買いたいのですが、今月中だったら
すぐには安くなりませんよね?悩んでいます!!(;´Д`A ```
0点


2004/10/13 08:32(1年以上前)
>もう少ししたらもっと安くなったりしますか?
この機種の生産が完了する頃(来年2月頃)にはもう少し安くなっているでしょう。今欲しいのなら最安価格を出している店舗から取り寄せることをお薦めします。
>SONYがいいよ!!といろんな方から言われたので…。
SONYが他社よりも必ずしもいいとは限らないと思いますが・・・
音質や機能に関してはSHARP、電池持続時間に関してはVictorの方が勝ると思います。
書込番号:3380435
0点


2004/10/13 10:44(1年以上前)
>音質や機能に関してはSHARP、電池持続時間に関してはVictorの方が勝ると思います。
というより事実勝ってますね。以下の記述の商品は量販店では2万前後のモデルなので参考までに(価格コムで掲載されている店ならもう少し安く買えます)。
SHARPは1ビットデジタルアンプ-H.A-を搭載して更なる高音質を図っていますし、1ビットアンプを搭載している商品(MD-DS77、DS55)には現在、その全てにEQ、サラウンド、ドルビーヘッドホンシステムを搭載(E520はEQのみ搭載)してより自分好みの音を選択できるようにしています(65通りの音の設定ができます)。
そしてVictorはXM-C31というモデルにおいて、最高318時間の連続再生時間(もちろん世界最長)を実現しています(E520は135時間)。
書込番号:3380693
0点


2004/10/13 13:37(1年以上前)
上の方で機能もSHARPが勝ると書き込んでますが訂正します。
SONYのカタログを見たところ、E730、630には新たにA−Bリピート再生が、630には下位モデルにもかかわらずパーソナルディスクメモリーやDPCが搭載されてますね(520には関係ありませんが)。これらはSHRP製品にはない機能です。最近のSONY製品はSHRAPよりも機能が乏しいとは一概に言えないようです。
書込番号:3381102
0点


2004/10/13 14:00(1年以上前)
SHARPの綴りがおかしいですが気になさらないでください。
書込番号:3381157
0点



2004/10/15 23:05(1年以上前)
ブルーライナーさん>>
たくさんのレス、本当にありがとうございます!!
SONYだけに絞らなくても良いようですね☆
少し安くなってからがよかったのですが、今現在
店頭に並んでいる中ではこれが1番気に入っていたんです。
他にもっと安いのがあればそちらの方が良いのですが…。
ブルーライナーさんは他にもオススメMDはありますか?
しばらくは値下がりしそうにはないですかね?
書込番号:3388989
0点


2004/10/16 14:41(1年以上前)
現在生産されているモデルの中ではE520がもっとも廉価なモデルでしょう。同じ価格帯の製品としてはPanasonicのMJ19やSHARPのST500、VictorのC11などがあります。
しかし、今は多くのポータブルMDの後継機たちが次々と発売される時期です。よってその後継機に置き換えられるハイスペックモデルたちが在庫処分のためにかなり安値で販売されます。そういったモデルは1年前のモデルだと言ってもやはりE520などのスタンダードモデルよりも優れたモデルたちです。例えばSONYのE720やSHARPのDS70、PanasonicのMJ97があります。どれも各社の上位機種で、それぞれメーカーのこだわりがあります。音質を例にとると、E720の場合はHDデジタルアンプ、DS70の場合は1ビットデジタルアンプ、MJ97の場合は1チップLSIを搭載しており、各社の自慢の高音質技術を結集させていると言えるでしょう。また、DS70はボディの表面加工にも凝っていますし、世界最小モデルであるMJ97はボディの上蓋に航空機の素材でもある軽くて硬いジュラルミンを使っています。こういった生産が既に完了したハイスペックモデルを狙うのも賢いかなぁと僕は思います(その場合は一度在庫が切れるともうおしまいです)。
書込番号:3390987
0点


2004/10/16 18:45(1年以上前)
補足
E520が一番気に入っているのなら、E520を買うのが最善だと思います。一応上では僕のお薦めとして生産完了済みのハイスペックモデルを安く買うのはどうか、と書き込みましたがあなたが欲しいと思う物があなたにとってもっとも優れたモデルだと思います(いくらハイスペックでも気に入らなければ損な買い物だろうし)。手になじみ、満足できるだけの機能を備え、自分の好みと合致するデザインである、そういうモデルがあなたのパートナーとして最適なのではないでしょうか。
店頭に足を運び実機を手に取り、必要に応じて試聴などをさせてもらい、じっくり吟味してください。
書込番号:3391642
0点

現在、ジョーシンで期間限定(〜10/22まで)でE520が14800円(ポイント22%還元:3256円)で売ってます。実質11544円。
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&PID=HOME&CRY=256&SRT=1&PGN=0&LVT=1&ST1=&LVC=20&MKN=%82r%82n%82m%82x
送料も無料で即日発送なので、私は今日ここで注文しました。
参考まで。
書込番号:3395048
0点







ジョギングをしながら聴きたいのですが、音トビはどうなのでしょうか?今CDウォークマン(G-PROTECTION付き)を使っていて、音トビがあります。MDは使ったことが無いのでよくわかりません。どなたかお教え下さい。よろしくお願いします。
0点


2004/07/24 23:54(1年以上前)
結論から言うと、音飛びはCDよりは断然すくないです。MDとCDでは構造が似て非になってます。CDは常にDISCが周ってるのに対し、MDは1分程度の曲の内容を10秒程度で高速に読み込み、一時的にメモリーに溜め込んで、再生しています。要は、DISCが常に周っているわけではありません。
書込番号:3067850
0点



2004/07/26 21:42(1年以上前)
浦安鉄筋家族さんありがとうございました。参考になりました。
書込番号:3074649
0点





ソニーさんの520,620,720・・どれも値段も似たり寄ったりで。。はじめは、安い520が候補でしたが・・よく読んでいると720もいいような・・・やっぱり、音が全然ちがうのでしょうか???
スピーカーにつないだとしても、やっぱり、もともと音質がいいものの方が良い音でなるのでしょうか??
当たり前のことかもしれませんが、よかったら、どれかこうにゅうされたかた、良かった所教えていただけないでしょうか??
0点





E520を検討中なのですが、この機種の最大電池持続時間てどれくらいなんでしょうか?
メーカーページにもかいてないようなので…
ご存知のかたいらっしゃったらおしえてください
0点


2004/06/27 09:12(1年以上前)
E520の最大電池持続時間(付属充電池と別売単3形アルカリ乾電池1本を併用したときのSPステレオモードでの連続再生時間)は
『135時間』です。
書込番号:2966745
0点



2004/06/27 22:17(1年以上前)
VERCETTIさん、ご返答ありがとうございます!
結構再生時間を重要視しているので助かりました
ありがとうございます!
書込番号:2969250
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)