
このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年7月29日 21:17 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月28日 21:51 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月24日 14:26 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月24日 02:35 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月23日 09:16 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月18日 11:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






いつも色々参考にさせてもらっていただいております。
この機種で初めてMDというものを買いましたが、難点が出てきました。
自分のPCに入っている色々なMP3をUSBを通して転送した後にMDをイヤホンで聞くと、曲によっては非常に耳障りするノイズが入っていることがあるのです。
具体的に言いますと、例えば曲の中でベースが「ボン、ボン、ボン」と鳴っているとすると、そのタイミングで「ザッ、ザッ、ザッ」というようなノイズが入っているんです。
ノイズが入る曲というのは、この機種に録音した曲全てがそうなっているわけではなく、一部の曲なんです。
自分のPCに入っているMP3は自分で作成したものやネットでダウンロードしたもの等さまざまで、今まではCD-R/RWに焼いて聞いていたのですがこのようなノイズは今まで経験したことなく、きれいに聴けていました。
このノイズを除去するにはどうしたらよいでしょうか?(元のMP3ファイルを何か他のソフト使って再変換してからSonicStage使うとか?)
通常転送したり、LP2やLP4で試してみたり、取説読んだり、ネットで色々ヒントを検索しながら探しているのですが、確信的な原因はまだつきとめていない状態です。
もし知っていらっしゃる方がおりましたら、大変お手数ですがアドバイスをして頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。
0点


2004/07/28 21:51(1年以上前)
自分でやったMP3ファイルでないのであればおそらくファイルの音質設定がよくないのでは?
パソコンのオーディオ出力をコンポなどにつなぐとよくわかりますよ
書込番号:3082208
0点







パソコンやCDから曲をMDにいれようとすると
いつも途中の47%ぐらいで止まってしまうんですけど・・><
買ったばっかりなんですが急にこうなってしまいました
どうしたらいいんですか??だれか教えてください。
0点


2004/07/24 02:35(1年以上前)
買ったお店 もしくは、ソニー に相談しましょう。
初期不良の可能性が ... 。
新品と交換して もらえることも ありますよ。
メカ ですから、そういうこともあるでしょう。(ソニーさんに限らず)
せっかく 買ったのだから、早く 楽しめるといいですね。
書込番号:3064567
0点






2004/07/07 00:22(1年以上前)
やはりMDを再生させてアナログで取り込むしか無いでしょう。
ケーブルでサウンドカードのAUXインに繋いで、B'sGOLDやミュージックCDデザイナーなどで取り込みます。
フリーソフトでも適当なのが有りそうです。
http://let.sub.jp/arrange/rec.htm
書込番号:3002359
0点


2004/07/18 11:43(1年以上前)
アナログで取り込むしかないですね。他にも取り込みに使うデッキにデジタル出力(光とか)がついていて、パソコンのサウンドボードにも光入力がついているなら、音声の劣化もなくノイズも乗らない為、それで取り込むのがベストです(著作権で戻せない場合ありですけどね)。もし、それができないなら、アナログで戻すしか方法はないでしょう。しかし、アナログで録音する場合はパソコン側のサウンドボードの質に注意すべきです。オンボードなものや、安いカードだとノイズを受けてFMラジオのようになってしまいます。できればUSB接続のサウンドボックスを利用し、質のいいケーブルを用意することをお勧めします。
書込番号:3043387
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)