
このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年3月19日 10:54 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月30日 23:49 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月14日 00:54 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月5日 21:32 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月1日 16:29 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月19日 17:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2005/03/17 21:23(1年以上前)
SonicStageの録音形式でATRAC3 66kbpsを選んで下さい。
書込番号:4085360
0点



2005/03/19 10:54(1年以上前)
出来ました!takaさんどうもありがとうございました!
書込番号:4091985
0点





現在はソニーのMZ-N1を使っているのですが、リモコンが表示しなくなり、ダウンロードすらできないときもあるので買い替えを考えています。そこでMZ-N920とMZ-N10で迷っているのですが、何かご意見やアドヴァイス等あったら教えてください
0点

N10は内蔵バッテリーのためバッテリー交換するにはソニー窓口(東京なら末広町{秋葉})にいかなくてはなりません。しかもながければ数日かかるそうです。その点N920のバッテリは市販されているので自分で交換できます。
書込番号:4130187
0点





N920についての質問でなくてすみません。
相当前に買ったMZ-R90を使っているのですが、
トラックマークの削除方法を知ってる方いませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ユーザーではありません。
説明書32ページの「頭出しマーク(曲順)を消す」で消せませんか?
書込番号:4063950
0点



2005/03/13 15:25(1年以上前)
返信ありがとうございます。
実は説明書をなくしてしまいまして。。
よければ操作方法を教えていただけませんでしょうか?
書込番号:4065422
0点

http://www.pdfsearch.sonydrive.jp/sd/cgi-bin/manual.cgi?PN=MZ-R90_J&PC=3867571031.pdf&MC=%8E%E6%88%B5%90%E0%96%BE%8F%91&FS=889&DT=3&SF=1
どうぞ、私もこちらを見ただけですので。
書込番号:4065564
0点



2005/03/14 00:54(1年以上前)
口耳の学さん助かりました、ありがとうございました。
書込番号:4068731
0点






ソニータイマーですね。
一般的には付いているとは言われていますが、私は
ソニー製品を結構使っていますが一度も経験してい
ません。
それほど神経質になる必要は無いのでは?
書込番号:4005202
0点



2005/03/02 12:25(1年以上前)
さくらももお(仮)さん ご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。
書込番号:4008927
0点


2005/03/03 00:39(1年以上前)
僕は、ソニー製のMDプレイヤーとMDコンポ、両者ともぶっ壊れました。正直、ソニーはお勧めしません。でも、ソニーはなんだかんだ言って、お安いのでついつい買ってしまうんですよね。このN920は、DPC、すなわちスピードコントロールが幅広くできる唯一の商品でしたので、買ってしまいました。買ってから1週間ほど経ちますが、まだ時限爆弾はカウントを始めていないようですw
書込番号:4012346
0点


2005/03/05 21:32(1年以上前)
ソニー製のMD機器を5台所有していますが、壊れたのはこの機種だけですね^^;
リモコンが壊れました。
私は使い方が荒いので(笑)
でも修理に出してすぐに帰ってきましたし、大丈夫だと思いますよ(^.^)
ソニー製のコンポは10年持ちましたね!いまだに現役です(^.^)
他にもソニー製のテレビやパソコンなど使ってますが、そんなに壊れませんよ!
電化製品には当たりハズレがあると思って買った方が良いと思います!
書込番号:4025705
0点





題名の通り、英語学習の為に購入を検討しております。
今は、音楽と英語教材を入れたIRIVERの256MのMP3プレイヤーを使っていまして、同じ箇所を繰り返し聞く際、AB間リピートがあるにはあるのですが、一箇所しか適用できないんです。
海外ドラマの音声を入れて、不要な部分を削除していって、表現集のMDを作りたいと思っています。
が、MDとしばらくの間ご無沙汰していた間に随分進化していて驚きました
自分である程度調べたのですが、不明瞭な点があるのでこの場を借りて質問させて下さい。
・トラックマーク(ディバイド)機能は、再生中に使えますか?また、使うたびに先頭に戻ったりはしませんか?それと、一曲につき何トラックまで区切れるのでしょうか?
・MP3・WMAをサポートしているようですが、MDに移す際、32・64・256kbpsの三つの内のどれかになるんでしょうか?どこかで見たような・・・
的外れな事を書いているかもしれませんが、よろしくお願いします。
0点


2005/03/01 16:29(1年以上前)
一つの質問だけへの返答になってしまいますが、トラックマークはディバイトしたいところで一時停止をしてあとは「T mark」を一回押すだけで簡単にできます。私もお気に入りのポイントです。
書込番号:4005055
0点





以前使っていた機種では、よく使用する曲名を保存して検索してすぐに打ち込むことができたのですが、920では説明書にもやり方など書いてありません。曲名のメモリー機能はなくなってしまったのでしょうか?教えてください><
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)