
このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年3月30日 23:55 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月21日 19:41 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月9日 22:25 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月2日 20:19 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月5日 01:14 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月24日 15:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




SONYのマイクで、ECM-DS70PとECM-719は音質的にどのように違うのでしょうか。。
MZ-N920でバンドの録音をしたいのです。
どなたかわかるかたお願いします。
0点


2005/03/04 12:19(1年以上前)
こんにちは。先週MZ-N920を購入したばかりの初心者です。購入の際には、この掲示板でよく検討させてもらい、納得の行く買い物ができました。
ピアノ練習、合唱の録音が目的なので、私もこちらのスレッドに注目していたのですが返事が無いので、とりあえず値段の安い、コンパクトなECM-DS70Pを買いました。MD本体にダイレクトに差し込むので、やっぱり録音開始時の「キュルキュル」といった動作音を拾ってしまいました。延長ケーブル(1000円位)で本体から離せば問題無いのですが、取り寄せだし面倒だったので、返品してECM-719を買い直しました。もちろん動作音は入りません。
音質自体、殆ど違いは無いと思います。
書込番号:4018343
0点

バンドをしてらっしゃるのならばECM-MS907がよいと思います。これならある程度ダイナミックレンジも広いのでバンドも結構いい音で入ります。自分のスタジオ収録ではこのマイクを利用しています。
書込番号:4130205
0点





こんにちは、実はコンポで録音した曲をMZ-N920のEDITモードで曲順をいじって、コンポできいたらBRANKDISKになってしまいました(一曲も消してはございません)何度やってもこうなってしまうのです。ちなみにコンポの名前はSC-PM2DVDです。 理由がわかりません。
0点

イコビコビッチ さん こんにちは。
ひょっとしてMZ-N920でも再生できないのではないでしょうか?
状況から見てTOC EDITの書込みに失敗している様です。
今後録音できなくなる(すでに録音できなくなっている)と思われ
ますので保証期間中でしたら迷わず修理に出すことをお勧めします。
書込番号:3956700
0点



2005/02/21 19:41(1年以上前)
返信ありがとうございます。
保証期間中なので修理させていただきます。
書込番号:3967642
0点





初めてウォークマンを購入します。
MZ-N920かMZ-NH3Dのどちらかで迷っています。
パソコンはVAIO、コンポはLAM-Z03を使っています。
仕様などを色々調べたのですが、これといったセールスポイントが分からなくて…
Hi-MDとnet-MDの違いはどういったものですか?長時間録音ができるという点だけでしょうか?
また、皆さんのおすすめはどちらですか?
初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。
0点


2005/02/07 00:33(1年以上前)
masako0130 さん、こんばんは。
下記のページに「Hi-MD」の説明があります。
http://www.sony.co.jp/Products/Hi-MD/nf_index.html
あと、「MZ-N920」「MZ-NH3D」機能的な違いは、「MZ-NH3D」の方は、
「USB」転送専用機器なので、マイクなどを使った録音機能がないことです。
書込番号:3894714
0点



2005/02/09 22:25(1年以上前)
返事が遅くなり、申し訳ありません。
教えて頂いたサイトに行って参りました。
とてもよく解り、教えて頂いて本当に助かりました。
もう少しよく読んで、決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3907793
0点



この機種発売後もう1年になりますが、後継機種ってまだ出ないのでしょうかねぇ。いまはもうHi-MDのほうにシフトしだしちゃってNet-MDだけではなかなか製品出してもらえないのでしょうかねぇ。次の機種はデザインが変わる程度しかないのでしょうか。次のが公表されれば、ちょっと安くなるかもと期待しています。
0点




2005/02/05 01:14(1年以上前)
できません。
書込番号:3883567
0点





教えて下さい。
N920を使っています。
英語の聞き取り力を上げるため、市販の英語CDを2倍以上の速度変換してMDで聞きたいと思っています。
アナログ録音ではノイズがひどくて聞けるものが取れないため、出来ないなぁ、とあきらめています。
なお、CDプレーヤから光デジタル端子にてMDへ録音をして、本体で持っているDPCにて2倍速再生で聴いています。
CDデータをデジタルにてMP3化して、そのMP3データを速度変換(ソフトは持っています)して、そのデータをMDへ転送する方法はないでしょうか?
以前に書き込みがあればすみません。
0点


2005/01/24 15:53(1年以上前)
パソコンのデジタル出力を使って、パソコンで2倍再生している音声をそのままMDで録音すればいいんじゃない?そうすれば2倍速のデジタル録音できるでしょ?
書込番号:3828586
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)