
このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年10月31日 08:39 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月26日 21:11 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月24日 01:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月24日 17:03 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月21日 03:07 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月27日 16:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




SONYのN920かSHARPのIM-DR80にするか迷っています。
いくつか、教えて下さい。
1、コントローラーは見やすいか見にくいか。
2、本体などはどっちが壊れにくいか。
3、録音機能を操作するとき、どっちが使いやすいか。
4、音質は良いか。
5、全体の操作はどっちが使いやすいか。
6、コントローラーは使いやすいか。
質問が多くて申し訳ないですが、教えてください。m(_ _)m
0点





MZ-N920のUSB接続ケーブルは、MZ-NE810のUSB接続ケーブルと
同じ規格でしょうか?(MD側の端子形状が同一でMZ-NE810のケーブルでも
MZ-N920に繋げるでしょうか?という意味です)
MZ-NE810を所有しているのですが、追加購入に当たり同じケーブルを
使えたら便利だなと思いまして質問させて頂きます。
0点







2004/10/23 15:14(1年以上前)
a.再生
1)充電池 :SP,LP2,LP4の順に31,36,44h
2)単三乾電池 :SP,LP2,LP4の順に44,58,69h
3)充電池+乾電池:SP,LP2,LP4の順に78,100116h
b.録音
1)充電池 :SP,LP2,LP4の順に10,13,15h
2)単三乾電池 :SP,LP2,LP4の順に11,17,20h
3)充電池+乾電池:SP,LP2,LP4の順に27,36,45h
書込番号:3415468
0点


2004/10/23 15:19(1年以上前)
訂正
×78,100116h→○78,100,116h
ところで、録再機に再生時間を期待しない方がいいでしょうね。
書込番号:3415480
0点



2004/10/24 01:59(1年以上前)
返信ありがとうございました^^そうですねちょっと再生専用機
もみてます。とても参考になりました。
書込番号:3417515
0点





以前、家族が使用していたテープレコーダー(型番TCS-90)に付属していたと思われるマイクを、MZ-N920のマイクとして使用できるでしょうか?
マイクは、小さい(小指より小)ピンマイクで胸ポケに挟めるタイプのもので、STEREOと表記してあります。(SONYの文字もあり)
また、使用出来る場合、このマイクの録音レベルはどの程度なのでしょうか?
講義をMDLP4で録音したいのですが、はっきり言葉を聞き取れる録音レベルはあるのでしょうか?
SONYのサイトを探しても、このマイクの映像・情報ありませんでした。どなたかお解りの方、よろしくおねがいいたします。
0点

とっぷり さん こんにちは。
>テープレコーダー(型番TCS-90)に付属していたと思われるマイクを、MZ-N920のマイクとして使用できるでしょうか?
ステレオミニプラグでしたらそのまま使用可能です。
>講義をMDLP4で録音したいのですが、はっきり言葉を聞き取れる録音レベルはあるのでしょうか?
このマイク持っていないので答えられません。m(__)m とりあえず録音してみては如何でしょうか?
書込番号:3410424
0点



2004/10/24 17:03(1年以上前)
町田のsimoさん、どうもありがとうございます。
使用できそうなので、販売店に行って実際に録音の程度を試させてもらえるように、がんばってみます。
(購入は、このサイトでと考えているので、店員にはわるいのですが・・・)
書込番号:3419359
0点





N920を購入しようと思っているのですが、購入済みの方、いくつか教えてください。
1.マイクをつけてライブを会場で録音した場合、レコーディングレベルが自動設定だと聞いたのですが、
本当に録音ボタンを押すだけで、後は何もしないで割れたり、こもったりしないで録音ができるのでしょうか?
2.その際に、LP4を選択しても、録音が可能なのでしょうか?その時の音質はどうなのでしょうか?
3.普通に音楽CDをMDに録音した場合に、LP4を選択すると、音質はどれくらい変わりますか?
4.CDラジカセからMDに録音をするのに、今までのように
ラジカセから光ケーブルをつないでMD録音することは可能でしょうか?
いくつもの質問で申し訳ありませんが、教えてください。m(_ _)m
0点


2004/10/21 03:07(1年以上前)
Windowsのパッチ適用でサードパーティのソフトウエアが動作しなくなる http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20041019/151429/ ジャストシステムは10月15日,同社の音楽ソフト「BeatJam」で問題が起こることを アナウンスした。ソニーの音楽ソフト「SonicStage」でも確認されている。いずれも, 原因や対処方法については現在調査中。 ソニーでも,SonicStageをはじめとする同社の一部ソフトが正常に動作しなくなる問題 を確認している。現在,マイクロソフトと一緒に,影響範囲や原因および対策方法を調査 している最中であるという。 ソニーでは,今回の問題について現時点ではアナウンスしていない。 「できるだけ早急にユーザーに伝えたいと考えている。ただ,どのソフトが影響を受ける のか,どういった場合に影響を受けるのかを含めて調査中なので,どの段階で,どういった 形でアナウンスするとよいのか,それを含めて検討中である」(同社広報) 現時点では,いつ,どういった形でアナウンスされるのかは未定である。
書込番号:3407896
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)