
このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年9月26日 23:25 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月11日 19:15 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月30日 00:10 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月19日 01:46 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月23日 16:00 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月26日 15:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





プロジェクタームービー さん こんにちは。
>MZ-NH3Dはマイクからの音声録音はできるのでしょうか。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/index.cfm?PD=17451&KM=MZ-NH3D
↑出来ません。「MZ-NH1」なら出来ます。
過去にもこの質問は有ると思います。
>外部出力はできるのでしょうか。
ヘッドホン出力で良ければ出来ます。
書込番号:3315390
0点



2004/09/26 17:03(1年以上前)
お返事ありがとうございます。ウォークマンでは920に決めたのですが、ふとみるとipodというものがあり迷っています。うーんどうしよう・・・
書込番号:3316662
0点

N920は単体で在る程度の処理は出来るけどipodはPC等とドッキングしないと出来ないでしょう。
外部出力にしても単体でLINEレベルのアナログ信号が出力出来ますょ。
書込番号:3318441
0点





SHARPのIM-DR80とどちらを買おうか迷っています。
SHARPの4極プラグ自体が音を良くしてるのであれば、SONYのこの機器に使用したらさらに良くなるって事もありうるのかな、などと思ったりしまして。
どちらのほうが良いのでしょうか?
0点


2004/10/11 19:15(1年以上前)
SHARPの4極プラグというのはSHARP独自の規格なので,他の製品(というかシリーズ)や他のメーカーの製品とは互換性がありません.
4極プラグのイヤホン等を買うと変換用のケーブルは付いてきますが,それ自体標準の規格に変換しているだけなので音はよくならないと思いますよ.
書込番号:3374551
0点





MZ-N909を使い続け三年近くが経ったのですが、録音したり曲名付けたりするとブランクディスクになってしまうようになりまして(兄も全く同じのを持っていたのですが、私のがこの状態になって二三ヵ月後に全く同じ状態になりました)、調べてみると意外とこの状態になる人が多かったものですから、このMZ-N920もその状態になりやすいのかと思いまして・・・。
そういった点は改良されてはいないのでしょうか?
0点

MDの場合、その周辺は消耗品でしょう。
消耗品だからある程度はしかたがないと思いますょ。
小生もV系製品の修理をしてますが
昔の製品に比べて作りは華奢になってますね。華奢になっている処はヤハリムムムですょ。
なんせ製品が安くないと買ってくれないのが多いご時世ですから
それと修理費もそれ程取れないご時世...(^^ゞ
そうそう。この間
100円ショップでニッパを間に合わせで買いましたがヤハリ100円の切れ味でしたね(^^ゞ
書込番号:3310873
0点



2004/09/30 15:19(1年以上前)
そうですか、ではなるべく修理保証期間が長いところで買うべきですね。マイク録音を使う予定なので。
シャープとソニーではこのブランク症状になりにくいのはどちらなのでしょう?
書込番号:3333096
0点


2004/10/30 00:10(1年以上前)
私の経験から言えばソニーのほうがよく壊れています。
書込番号:3437555
0点





コンピュータ用語にまったく疎いのですが、必要上この商品の購入を考えています。私はネット経由でラジオを録音したいのですが、その際必ずMP3云々という言葉が出てきてお手上げです。そこで教えていただきたいのですが、このMP3というものを自分のパソコンにおとすには、何か準備が必要なのでしょうか{ちなみにWindowsMeです)?もしNetMDでなくても、録音機能つきであればOKならばそちらの方が(他メーカーですが)初心者には使いこなせると思うのでよろしくお願いいたします。
0点


2004/09/19 01:46(1年以上前)
http://e-words.jp/?w=%82l%82o%82R
用語は調べてください。
ネットラジオを録音するには、多分、強制的に取り込むようなソフトが必要でしょうね。
普通の録再型MDで、パソコンのイヤホン端子と、録再型のMDの外部入力端子を繋いで、録音するのが初心者には楽かと。
エンコードとかしなくていいですし。
書込番号:3283020
0点





MZ-N920を購入したのですが、SonicStageが動かず困っております。
マニュアルを見て初めて知りましたが、
自作PCやデュアルモニタ環境での動作はサポートされないとありました。
まさにこの「自作PC」「デュアルモニタ」の環境なのですが、
「サポートされない」だけで、動作はするだろうと思ったのですが、
「全く」動きません。
しかも、ファイルシステムが破損し、OSが起動しなくなるなど、
困り果てております。
2枚目のビデオカードなど、いろんなデバイスをはずしてみましたが、
全くダメでした。
どなたか、同じ症状に遭遇している方、
また、原因がお分かりになる方、おられるでしょうか?
0点


2004/11/15 02:10(1年以上前)
自分も同じくSonic Stageが動きません…。
MD Simple Burnerも同様です。
とはいえトラックの削除などのコントロールは
出来ているようなんですがファイル読み込みさせると
エラーが出て強制終了です…。
原因の究明のしようがありませんです…。
僕も自作PC環境なのですがなぜ自作環境は
動作保証対象外なんでしょうね?
念のためノートPCでも試してみましたがダメでした。
といってもOSアップグレードさせているのでやはり
動作保証対象外なのですが。
とにはかくにもPCと連携させるというのが魅力で
購入したNet MDだったんですがどうしようもありませんね…。
なにかSonic Stageに代わるソフトはないもんでしょうか…?
探してはいるんですが見つかりませんです…ハァ
書込番号:3502490
0点


2004/11/23 16:00(1年以上前)
環境について詳しく書かないと誰もアドアイスできませんよ。
使用OS サービスパック等
書込番号:3536975
0点





購入を考えています。WEB上にあるReal Audioの音声ファイルですが、MZ−N920を使えば、そのまま録音できるのでしょうか? 語学学習に使いたいと思っています。よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)