
このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年9月18日 18:03 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月4日 01:16 |
![]() |
0 | 10 | 2004年8月29日 16:51 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月26日 15:11 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月26日 13:06 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月25日 17:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




特に 女性の方。ヘッドホンにクリップついてますが 付ける位置が 男性用にできているため 不便じゃないですか? 女性は胸ポケットもないし Tシャツを着たりしていると そでにするしかないんです。背が低い方は多分 ベルトの位置でもOKかも しれませんが 。。。KENWOODのように クリップが移動式だと良いのに。。。どうしてますか?調節のできる品が別売されてるのかしら?(^.^)
0点

リモコンのクリップのことですか?
それだったら、Tシャツをちょっと引っ張って、そこをクリップで挟む。
こんな感じじゃだめですか〜?
書込番号:3183685
0点

MAMAまま さん こんにちは。
>付ける位置が 男性用にできているため 不便じゃないですか?
胸ポケットに付けるのがちょうどいい位置ですよね。
大き目の安全ピン付けてそこにリモコンのクリップを付けるなんて
駄目ですかね。(生地が傷みますが・・・。)
リモコンぶらぶらさせている人多いですが傷むので止めた方がいいです。
書込番号:3184874
0点


2004/08/28 00:48(1年以上前)
ソニーでも、ボクが買ったMZ-NH1は、回転式クリップでした。
それは置いておいて、ひとつのアイデアとして、リモコン用にネックレスを用意してはどうでしょうか?
ボクは、メガネ掛け用ネックレス(ラループという商品)を付けていますが、色々なモノが引っかけられて便利です。
女性ウォークマン利用者に、リモコンがオシャレに引っかけられるネックレスってのも、売れるかもしれませんね?
書込番号:3192575
0点


2004/08/28 02:34(1年以上前)
お返事をいただきました方 全員が 男性であり なんだか 嬉しいような。(^.^) 考えていただき 感謝致します m(__)m ワイルドな(^.^)男性と感覚がちょっと 違うので せっかくですが Tシャツをつまんじゃうのも 安全ピンをさすのも ちょいと ためらいます。ネックレスは 良いかもしれません。いずれにせよ皆様お忙しい中 お返事ありがとうございました。こういうのをSONYへ伝えるにはどうすれば いいんですかねぇ。。。(^.^)向上希望♪
書込番号:3192824
0点


2004/08/29 14:37(1年以上前)
もちろんsonyは気になってここを見ています。
ここに書き込めば伝わります(笑)
私は、「付属のイヤフォンのコードが短い」という不満と受け取りました。
書込番号:3198734
0点


2004/08/29 22:34(1年以上前)
ハイフンチさんは SONYの方でしょうか? (^.^) そうです 耳から
リモコンまでが 短すぎ。なんです。(特に女性が そう感じているんでは ないかと 思うのですが 私だけかしら。。。(~o~))ぶらぶらさせたままですと うっとうしいし 固定させたいものです。胸のあいたタイプの服の場合はなんとかOKですが。。。もう少し 長いと ベルト付近まで届くので(身長にも よりますが。。。)その辺りにクリップできます。後はショルダーバッグに付ける事もありますが 左右持ち替えの際 こんがらがって (笑)面倒です。いちいちうるさいヤツですみませんが。。。(~o~) PS あと名前を編集する際 文字を移動させるのが面倒。押しっぱなせば だ〜〜〜〜!と 進んでくれると良いなあ。いらいらしてます。(笑)贅沢は切りがないですね すみません。m(__)m
書込番号:3200622
0点

>あと名前を編集する際 文字を移動させるのが面倒。押しっぱなせば >だ〜〜〜〜!と 進んでくれると良いなあ。いらいらしてます。
MZ-N920はNet MD機能が使えるのでパソコンと繋いでSonicStageで
編集した方が楽ですよ。
入力はパソコンで通常使用するの日本語入力方法です。
書込番号:3200922
0点

リモコンから、ヘッドホンまでを長くさせる線(延長ケーブル!?)があるので、それを使ってみてもいいのでは?
ソニー純正だと、このような物があります「RK-G111S」800円くらいですね。
ちなみに、学生に方は、バッグにリモコンを突っ込んで聞いているようです。
書込番号:3210880
0点


2004/09/18 18:03(1年以上前)
たしかに微妙な位置についてますよね、これ。
クリップではさまないとヘッドフォンが落ちてきちゃうし、
そでやわきにはさむと不安定だし。
わたしはコードの長さが調節できるヘッドフォンを別に買い
ました〜
書込番号:3280897
0点




2004/08/16 19:36(1年以上前)
再生を止める と 〇〇秒後に 自動消灯!? です。
省電力設計ですので。
書込番号:3150619
0点


2004/08/25 17:15(1年以上前)
OFF ボタンが 本体 リモコンどちらも あると 思うのですが。。。
???
書込番号:3183509
0点


2004/08/31 16:04(1年以上前)
横レス失礼します〜m(__)m
私も電源の消し方が良く分からなかったので覗いてみました。
MAMAままさん>
OFFボタンってどれでしょうか?(汗
停止ボタンとは別にあるということですか?
お馬鹿ですみません(^-^;
書込番号:3207138
0点

hitomingo さん こんにちは。
>停止ボタンとは別にあるということですか?
ありません。停止釦を押すと約10秒ぐらいで電源は切れます。
書込番号:3220690
0点





初歩的な質問なんですが・・・(コンポで)MDからMDに録音したいんですが、
お店の人に聞いて買ったケーブルをつないで、説明書通りやってるつもりなんですが、録音ができないんです。録音しても無音状態なんですが、何が悪いんでしょう?教えて下さい。
0点

うさもも さん こんにちは。
>録音しても無音状態なんですが、何が悪いんでしょう?教えて下さい。
取扱説明書P88のアナログ入力で録音します。
ヘッドホーンをつなぐと録音中にヘッドホーンから音が聞こえます。
音が聞こえないときはMZ-N920にコンポから音声信号が送られていません。
なお、MDの仕様でデジタル録音は出来ません。
書込番号:3172944
0点



2004/08/23 20:54(1年以上前)
町田のsimoさんお返事ありがとうございます。
アナログ入力で録音してみたんですが、
録音できず、ヘッドホンからも音が聞こえませんでした。
いったいどうすれば録音できるようになるのでしょう?
よろしくお願いします。
書込番号:3176576
0点

録音できなかったようですね?
コンポにアナログ出力は有りますか?
取扱説明書P89に接続する端子とケーブルの説明があります。
コンポによっては出力を選択・設定する必要がある場合もあります。
コンポにアナログ出力が無く入力が有る場合
MZ-N920からコンポに録音します。
MZ-N920の取扱説明書P45「LINK OUT」を選択します。
(ヘッドポーンはつなげません。)
コンポの入力端子AUX IN/LINE IN/REC IN/TC IN/CD INなどに
コンポの端子に合ったケーブルを用意し接続します。
コンポの録音元を接続した入力にし録音します。
詳しくはコンポの取扱説明書をご覧下さい。
書込番号:3177230
0点



2004/08/24 23:33(1年以上前)
町田のsimoさんありがとうございます。
コンポの説明書も見てみたんですが、まだできません・・・m(__)m
本当に機械音痴なものですみません・・・。
コンポはKENNWOODのSG-3MDを使っております。
とりあえずコンポの裏にAUX入力と書いてあって、赤と白のプラグがさせるようになっているので、そこにそれぞれの色をさして、
勝手に接続できているのだと思っているのですが・・・違うのでしょうか?
AUX入力の意味さえわからないので・・・・m(__)m
何度も申し訳ございませんが、教えて下さい。
書込番号:3181232
0点

KENNWOODのHP見ましたがSG-3MDには出力端子が無いようですね。これではSG-3MD→MZ-N920への録音は出来ません。
AUX入力とは、外付け(この場合はMZ-N920)からの信号を入れる側であることを意味します。従ってMZ-N920はAUX入力端子しか有りませんので、コピー先にはなってもコピー元には出来ません。
町田のsimoさんが言われるように、
書込番号:3184176
0点

用意したケーブルがピンプラグ(赤・白)⇔ステレオミニプラグなら
使用可能です。
MZ-N920を設定する
取扱説明書P45
1.メニュー操作で「USEFUL」→「AUDIO OUT」→「LINK OUT」
を選択します。
SG-3MDの準備と録音
取扱説明書P10 AUX入力にピンプラグを色をあわせて差し込みます。
取扱説明書p57 AUXインプットレベルの調整を行います。(推定+4位)
取扱説明書p30 「2.何を録音するか選ぶ」AUXを選択します。
P30の1.とP31の3.4はそのまま実行してください。
ワンタッチ録音は使用できません。×
これで録音できるはずです。
書込番号:3184715
0点



2004/08/29 11:42(1年以上前)
町田のsimoさん、カイチチさんお返事ありがとうございます。
simoさん!!録音できました!!
丁寧にわかりやすく説明して頂き、本当にありがとうございました。m(__)m
感謝しております。また何かあったら教えて下さいm(__)m
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:3198133
0点



2004/08/29 11:57(1年以上前)
早速ですみません・・・。
録音ができたのはいいものの、音が小さいのですが、
もう少し大きくする事は不可能でしょうか?
SG-3MDのAUXインプットレベルは+3までしか設定できませんでした。
何か方法があったら教えて下さいm(__)m
書込番号:3198192
0点



2004/08/29 13:00(1年以上前)
すみません。解決いたしました。m(__)m
書込番号:3198405
0点

録音できたようですね。また何かありましたらどうぞ。
書込番号:3199164
0点





購入を考えています。WEB上にあるReal Audioの音声ファイルですが、MZ−N920を使えば、そのまま録音できるのでしょうか? 語学学習に使いたいと思っています。よろしくお願いします。
0点





初めてポータブルMDを買おうと思って、
いろいろ調べていたのですが、MDコンポを持っていないので
録再機能のついているMZ−N920かMD−DR77がいい思ったのですが
どちらがイイですか?
ほかにオススメのポータブルMDがあったら教えてください。ナニユエハジメテナモノデ
よろしくお願いします m(_ _)m
0点

今ならHi-MD対応のMZ-NH3Dでもいいですが、
とりあえず、MZ-N920でもいいと思います。
書込番号:3186302
0点



2004/08/26 13:06(1年以上前)
速攻の回答ありがとうございます。
予算はあるのでHi-MD対応のMZ-NH3Dも検討してみたいと思います。
書込番号:3186503
0点





長年使っていたMZ-N1が、そろそろお役目を終えかけてるので、
新しいMDレコーダーを購入検討中です。
んが、後継機?のMZ-N10は、若干お高いみたいなので、
N920かN910にしようかと思っています。
そこで、N920とN910の違いですが、付属してるソフトとデジタルアンプの搭載、非搭載らしいってのはわかったんですが、デジタルアンプがあるのと無いのとの違いが良くわかりません(オイ)
用途としては、PCにCDから音楽を取り込んで(割と曲数多めかな)PC上で管理し、
MDにポンポンとLPでチェックアウトして、本機、及びカーステレオで聴く…といった感じです。
音質に関しては、今まで使ってたN1のLP2ぐらいで十分なので、この2機種にとっては、恐らくあまり問題ないですよね。
ただ、値段も大して変わらないみたいだし、決め手がいまいちはっきりしないので、皆さんの意見を聞かせて下さい。
0点


2004/08/05 04:37(1年以上前)
デジタルアンプ搭載によって ノイズ少なく 解像度の高い音質 ...
に なった とのこと。 (本機で再生した場合)
今現在 N920の方が 2900円 お安いです。 (価格.com 調べ)
必ずしも 新型がよい! とは 限りませんが
この場合は 後継機の N920 でしょう ... 。
書込番号:3108630
0点


2004/08/25 17:19(1年以上前)
ななめの 録音スイッチが 気に入りませんが 私も910と 迷って
こっちにしました あとNAME打ち込むボタン操作も 浅いので 打ちにくい。(これSONYが読んで改善してくれると いいなあ)
書込番号:3183523
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)