
このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年8月23日 16:00 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月17日 01:14 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月12日 20:21 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月9日 20:11 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月1日 18:54 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月1日 01:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




念願のネットMDを購入しました!知ってはいたはずなのに、コンピュータ上で名前打ちなどの編集をしてその便利さにびっくり。そこで質問なんですが、CDからコピーしようとしたんですが、MP2かMP4にしか設定できず、普通のSP(?)での録音ができません。ちゃんとPlay Modeで設定しているにもかかわらず。こんなもんなんでしょうか?それならそれで長時間録音の魅力を味わってみたいと思ってるんですが、まさか故障?
どなたかご存知の方がいらっしゃればご教授願います。
0点

チェックアウトするときに設定するはずです。なので、録音するときは最高音質で録音しましょう。
ちなみに、LP2・LP4です。MPじゃないですよ〜(^_^)v
書込番号:3135868
0点



2004/08/12 17:26(1年以上前)
しまった!MPじゃなくてLPですね。すんません。無知がそっこうでばれた。にしても早速のお返事ありがとうございますhikki11さん。でもチェックアウトってどこでするんですか?説明書にもなかったと思うんですが。
書込番号:3135909
0点

NetMDを接続して、詳細設定で変更できますよ。たぶん。
チェックアウト・チェックインは転送のことですね。
書込番号:3136782
0点

ひょっとしてワンタッチダウンロード機能で録音してないですか?
SPモードで録音できませんよ。付属のソフトで転送すれば、SPモードで録音できます。
書込番号:3153335
0点


2004/08/23 16:00(1年以上前)
はじめまして皆さん…
ボクもSP録音したいものですが…付属のソフトってMDシンプルバナー(?)の事ですか? なんだかやってみたんですけど…LP2とLP4しか表示されません。どこで設定するんでしょうか?
それと超素人的なことお聞きします。 Hi-MDは持ってないので対象外として
SP、LP2、LP4、モノラル録音で音の良い順を教えて下さい。
書込番号:3175726
0点





今、KENWOODのVC-7DVDというコンポを購入仕様と検討中なのですが、KENWOODでは、MDへの転送ソフトがミューリアというソフトを使うことになっています。MZ-N920ではソニックステージを使うのですが、KENWOODのミューリアというソフトを使って転送は出来ますか?
また、逆に、ソニックステージを使って、VC-7DVDのMDに曲を転送できるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点





英語の学習用に シャープ初期MD(MD-MS100)を使用していたのですが故障したのでMZ-N920を購入しようと考えています。そこで、この機種を使われている方にお聞きしたいのですが、文節と文節を分けるDIVIDE機能は付いていますでしょうか? 英語を文節に区切って何度も聞きなおすといったことをしていたのですが この機種でも可能かどなたか教えてください。
0点


2004/08/12 01:58(1年以上前)
SONY では DIVIDE機能 と 呼ばない様です。
トラックマークを打つ=I? です。
任意の場所に トラックマークを打つ ことによって
分けることができますよ。
書込番号:3133938
0点



2004/08/12 20:21(1年以上前)
南風さん返信ありがとうございます。今まで店員に聞いたり、カタログを隅から隅まで見ていましたが、よくわからず買う踏ん切りがつかずにいました。早速購入しようと思います。
書込番号:3136458
0点







現在この機種を録音ができるという機能が
ついているため購入を検討中です。
MDのコピーをMDに作りたいのですが、
MDラジカセとこの機種とを端子でつないで
直接MDからMDへの転送はできますか?
PCとこちらのポータブルMDをつながないと
MD内の音楽は転送できない感じですが・・
MDに録音した音楽をMDにコピーする方法で
何かいい案がありましたら教えてください。
0点



2004/08/01 18:54(1年以上前)
自己レスです。
解決しました。
書込番号:3096395
0点





初歩的な質問なのですが、N920が録音・再生、NE810が再生専用ということですが、実際パソコンから音楽を取り込むことはどちらも可能でしょうか。たとえば、ダウンロードしたファイルがパソコン内にあって、それをMDに取り込む場合、どちらの機種もそのようなことができるのでしょうか。それでしたらN920の録音機能というのはどういう特徴があるのでしょうか。また、この2機種の特徴的な違いを教えていただけたら幸いです。メーカーのHPを見たのですが、よく分からなかったので、本当に初歩的な質問だと思いますが、よろしくお願い致します。
0点

NATAK さん こんにちは。
>ダウンロードしたファイルがパソコン内にあって、それをMDに取り込む場合、どちらの機種もそのようなことができるのでしょうか。
この機能を「Net MDと言います。」MZ-N920・MZ-NE810共に付いています。
NATAK さん のOSは「Windows 98」なので購入前に問題無いか確認
する必要があります。(過去ログ参照)
MZ-N920にはこの他に
マイクの音を録音する
アナログオーディオの音を録音する(テレビ、ラジオなど)
デジタルオーディオの音をデジタル録音する(CDプレーヤー、BS放送など)
と言う機能が追加されます。どちらを買うかはNATAK さん の判断に
なりますがMZ-N920の方が後に発売されているので不具合があれば改善
されていると思われます。
書込番号:3092138
0点



2004/07/31 18:14(1年以上前)
町田のsimoさん、早速のご回答ありがとうございます。
NetMDは海外の知り合いに頼まれているもので、
その人は先月パソコンを買い換えたばかりですので
OSの状況に問題はないと思います。
私の98では問題ありだと思いますが…。
またまた、質問なのですがN920は
デジタルオーディオの音をデジタル録音するということですが、
これはCDをパソコンに入れ、USB等でつなぐことにより
音源をパソコンに取り込むことなくMDに録音ができるということでしょうか。
その機能はCDの音をパソコンに取り込みMDに転送するのであれば
NE810でも役割を果たせるものなのでしょうか。
とはいえ、最近のCDはコピーガードがついているので難しいですかね。
NE810、N910の評判が最新のN920より良いので悩んでいます。
使う機能は、
1.今パソコン内にある音源をMDへ録音
2.CDからMDへ、パソコンを使って録音
この2つに限られると思います。
これだったら、NE810、N910、N920のどれが一番いいでしょうか。
もし、おすすめ等あれば教えていただきたいと思います。
書込番号:3092326
0点

>NetMDは海外の知り合いに頼まれているもので、その人は先月
パソコンを買い換えたばかりですのでOSの状況に問題はないと
思います。
海外にいる知り合いに頼まれて購入するという事ですか?
混乱させるかもしれませんがこんな製品も有ります。↓
http://www.sony.jp/products/world/contents/index.html
日本向けで販売されている製品の付属のソフトは日本語版Windows
でないと使えなかったと思います。
>デジタルオーディオの音をデジタル録音するということですが、
これはCDをパソコンに入れ、USB等でつなぐことにより音源を
パソコンに取り込むことなくMDに録音ができるということでしょうか。
間違いです。光デジタル出力の有る機器と光デジタルケーブルでMZ-N920
(N910)を接続して録音する方法です。時間は掛かりますが高音質です
コピーコントロールCDでPCに取り込めない場合この録音方法を使います。MZ-NE810にはこの機能は有りません。
>これだったら、NE810、N910、N920のどれが一番いいでしょうか。
MZ-NE810で良いと思いますがコピーコントロールCDが録音
(リッピング)出来ないPCだと上に書いた問題が生じます。
書込番号:3092615
0点



2004/07/31 19:59(1年以上前)
町田のsimoさん、本当に丁寧な説明ありがとうございました。
ワールドモデル見てみましたが、Net MDはないですね。
日本向けで販売されている製品の付属のソフトは日本語版Windows
でないと使えないというのはとても参考になりました。
もし、日本語版Windowsであれば最新のN920がいいかなと思います。
ちなみに変圧器などを使えば
ガム電池を充電をすることもできるのでしょうか。
とはいえ、パソコンが日本語版でなければ始まらない話ですね。
書込番号:3092697
0点

>ワールドモデル見てみましたが、Net MDはないですね。
紹介のし方が悪かったみたいです。こちらです。↓
http://www.ecat.sony.co.jp/tourist/mdwalkman/index.cfm?B2=74
AC電源は100v〜240vに対応しています。
>ちなみに変圧器などを使えばガム電池を充電をすることもできるのでしょうか。
日本向けを購入する場合はこちらの充電器が便利です。↓
http://www.ecat.sony.co.jp/battery/charger/acc/index.cfm?PD=1932&KM=BC-7HT
変圧器を使えば充電可能ですがトランス式が必要です。
書込番号:3092919
0点



2004/08/01 01:03(1年以上前)
町田のsimoさん、いろいろとありがとうございます。
先ほど話し合って、Windowsの件は多分大丈夫との返事だったので
N920を早速ネットで購入しました。
Hi−MDはまだまだ出始めで値段も高いし、N10も高かったので。
また、海外で使える充電器があるというのも初めて知りました。
今まで、海外では乾電池を使っていたそうでとても喜んでいました。
本当に親切に相談に載っていただいてありがとうございました。
書込番号:3093876
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)