
このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年3月4日 03:36 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月3日 23:34 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月25日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2004/03/01 21:20(1年以上前)
R900から買い換えました。
自分はNET MDは使用しないので通常の使い方ですが、まず音はデジタルアンプを積んでいる事もあってか、R900よりノイズは少ない感じで安定してますね。イコライザも6バンドあるし、以前のBASS、TREBLEのみとくらべると自分好みの音質に変えられます。
音程を変えずに速度も変えられるのでクラブ系の音楽を気分を変えてきけるのも面白いです。
が、意外な所に盲点が、、、。
R900に比べると、出力が弱いのかも(スペックを比較してないのでわかりませんが)
大音量派の自分としては、軽く8〜9分目までいっちゃいます。
もし出力が以前の機種より低いとすれば、音もパワフルさに欠けるかも。メリハリがないっていうか、、、。
言い換えれば安定感があるってう事なのかもしれませんが,ある種おとなしい印象の音にきこえますね。
録音はまだしてないので、以上、再生のみのレポートでした。
他の方のレポートもお待ちしています。
書込番号:2534787
0点


2004/03/02 09:28(1年以上前)
ん〜〜〜〜。
先日27500円で10%還元で手に入れました。
感想は・・・。
音質:E720に比べるといわゆるアンプノイズが
目立つ。曲によっては曲の間にプツって入るぐらいに
わかりますね。
全体的には低音が重視型。ポップスを聞く分にはいいかもしれ
ませんがクラシックを聞くのにはちょっとお勧めできません。
質感:
高級感はありますね。造りも頑丈そうです。
付属ソフト:
かなり使いやすくなっています。1.5に比べると素敵ですね。
私はE720の音が耳にあり、NetMD対応のコンポも
あるので、返品してしまいました。
もちろん悪い品物ではなく、録再モデルではバランスのとれた
よいモデルだと思います。
NetMDへの第一歩への一台であるならば、お勧めします。
ただN910などから乗り換えたり、NetMD対応のコンポを
お持ちの方は無理して手に入れるほどでもないような気がしますね。
書込番号:2536792
0点


2004/03/04 03:36(1年以上前)
再生時のアンプノイズはかなりあるみたいですね。以前、今まで使っていたR90からN910に買い替えました。R90はアンプノイズがほとんど聞こえないのに対して、N910はかなりアンプノイズが聞こえていましたね。もちろん返品してしまいましたが・・・。N920になっても改善されてないとすると、何を購入したらいいのかな・・・。ちょっと古いけどN10とかはどうなんでしょう?それともパナソニックのMR270にしようかな・・・。
書込番号:2543948
0点





920購入しました。
PCからMDへの転送がうまく行かず、本体のRECボタンが点滅しつづけます。
一枚目はTDKの80分ディスクに、二枚目はSONYの80分ディスクに転送しました。LP2モードで転送しています。一枚目は成功しましたが二枚目で上記のエラー(?)が出ます。二枚目は再生しても音が途切れることが多いです。
本体初期不良なのかMDがダメだったのか。
分かる方がいましたらよろしくお願いします。
0点


2004/03/03 07:04(1年以上前)
内容がよくわかりませんが、
転送が上手くいっていないようですね。
はっきり申し上げて、初期不良なのかMDがダメなのか
その程度の情報で分かる方はいらっしゃらないと思います。
販売店にもっていって事情を話し、
交換してもらってください。
書込番号:2540335
0点



2004/03/03 23:28(1年以上前)
もう少し様子を見てみることにします。
それにしても手痛い洗礼ですね。
ここのコモンセンスなのでしょうか。
それではありがとうございました。
書込番号:2543195
0点


2004/03/03 23:34(1年以上前)
あ〜〜〜
いいえ、厳しくするつもりはないのですが、
実際MDが故障なのか本体故障なのか正直分からないのです。
ただ、通常二枚以上のMDで試した結果上手くいかないので
あれば「初期不良」の可能性が高いと私は判断します。
ただ、本当に初期不良なのかMDとの相性や
たまたまなのかまでは分かりかねますので、
つい、厳しい言い方をしてしまいました。
もし、気分を害してしまったらすみません。
申し訳ないです。
書込番号:2543234
0点



録音する対象について書かれていないので、何がしたいのか全く分かりません。
外部マイクを使わずに本体だけでというなら、マイク内蔵タイプに。
MZ-B10 (ソニーeカタログサイト[Sony eCatalog])
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/taperecorder/acc/index.cfm?PD=11004&KM=MZ-B10
MZ-B100 (ソニーeカタログサイト[Sony eCatalog])
http://www.ecat.sony.co.jp/tourist/taperecorder/acc/index.cfm?PD=1016
書込番号:2511103
0点


2004/02/25 17:16(1年以上前)
パソコンやオーディオ機器を介在させずに直接録音させるには、別売のステレオマイクを購入する必要があります、本体のみではマイク機能が付いていません。
書込番号:2514047
0点



2004/02/25 21:00(1年以上前)
会議や、人の話したこと…などを録音したいです。
やはり、内蔵マイクのタイプにしなければいけなそうですね。ご紹介ありがとうございました。
もし、この機種を購入した場合は、”ステレオマイク”を買わなきゃいけない
ということですね・・・
内蔵タイプの購入を検討してみたいと思います。
書込番号:2514799
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)