MZ-RH10 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

MDLP対応:○ NetMD対応:○ 録音:○ 最大電池持続時間:37時間 重量:120g MZ-RH10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZ-RH10の価格比較
  • MZ-RH10のスペック・仕様
  • MZ-RH10のレビュー
  • MZ-RH10のクチコミ
  • MZ-RH10の画像・動画
  • MZ-RH10のピックアップリスト
  • MZ-RH10のオークション

MZ-RH10SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月10日

  • MZ-RH10の価格比較
  • MZ-RH10のスペック・仕様
  • MZ-RH10のレビュー
  • MZ-RH10のクチコミ
  • MZ-RH10の画像・動画
  • MZ-RH10のピックアップリスト
  • MZ-RH10のオークション

MZ-RH10 のクチコミ掲示板

(811件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MZ-RH10」のクチコミ掲示板に
MZ-RH10を新規書き込みMZ-RH10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どっちにしようか。。。。

2005/08/07 16:42(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH10

スレ主 Jezさん
クチコミ投稿数:17件

こんにちは!初心者な者で調べてもいまいち意味不明な
ことが多く、色々と教えてください!
実は最近までHi-MDと言うものが出ていることも
知らなかったのですが、MDを買い換えようとした時に
発見しまして非常に興味を持ちました。

それで、NH-1とRH-10のどちらかを購入しようと思い
色々調べたのですが、いまいち選びきれません。。。。

そこでいくつか教えてください。
NH-1はHi-MDの最高機種と某ネット通販のサイトに書いてありましたが
RH-10よりも上と言うことなのでしょうか?
それと、この二つの機種の差が良くわからないのですが
(電池が違うと言う以外)どこが違うのでしょうか?
双方の利点や欠点などを教えていただけるとうれしいです。

あと、私は外付けマイクでライブなどを録音しようと思ってますが
そういう方法でHi-MDに録音したものは、他のMDプレーヤーにダビングや
パソコンに転送してCD-Rに焼くなどいうことは出来ますでしょうか?
デジタル録音されたものはコピーできないとか書いてありましたので
上記の方法ではそれに引っかかるかどうかがよくわからなかったの
ですが。。。。

以上、詳しい方ぜひ教えてください。どうかよろしくお願いします。

書込番号:4332535

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Jezさん
クチコミ投稿数:17件

2005/08/07 20:54(1年以上前)

もうひとつ質問。。。。
RH10の録音スイッチは赤いボタン押すだけでは出来ないのでしょうか?
(+とかを一緒にいさないとダメなのですか?)
あと、カーオーディオ対応にはなっていないのでしょうか?

色々とすみませんがよろしくお願いします。。。。

書込番号:4333022

ナイスクチコミ!0


beatlesさん
クチコミ投稿数:40件

2005/08/07 21:21(1年以上前)

NH-1とRH-10の選択についてはそんなに迷うことはありません。
もしNH-1が2万円台で購入できるのであれば買うべきです。
そうでないのらRH-10にしてはいかがかと思います。

NH-1の長所
@技術・機能ともにMDの最高機種であること。
A小さく軽量で持ち運びが楽であること。
 (ただしSSのバージョンアップは必須です。)

RH-10の長所
@マイク録音を本体だけで見やすく確実に行えること。
A操作がしやすく本体の作りがしっかりしていること。

私はNH-1を選びましたが、
それぞれ長所短所はあると思います。
実際に店頭で操作してみるといいかと思います。
(NH-1はもうほとんど置いてないかな…)
参考になったでしようか。

書込番号:4333077

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jezさん
クチコミ投稿数:17件

2005/08/12 01:33(1年以上前)

>Beatlesさん

お礼が遅くなり申し訳ありません。
貴重な情報どうもありがとうございました!!!!
非常に参考になりました。
乾電池を使いたいのでRH10に拘りましたが
もう一度検討してみようと思います。

書込番号:4342228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

あの…

2005/07/30 03:18(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH10

クチコミ投稿数:4件

RH10でCDプレーヤーからHi−MDに録音できるのですか?
前の型のMZ−EH1ではどうですか?
初歩的なことだと思うのですがどなたか教えてください(><)

書込番号:4314264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件

2005/07/31 19:08(1年以上前)

基本的にどの機種でも録音はできますがコードを買わないとだめだと思います。CDプレーヤーのイヤホンをさす所に線をさしてMD本体側のLINE INに線をさしてMDを録音状態にしてCDプレーヤーを再生すればできます。もし前の型とRH10どっち買おうか迷ってるなら電池も使えるRH10のほうを買ったほうがいいですよ。

書込番号:4317978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/31 22:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。安心しました!

書込番号:4318513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

有機ELディスプレイ

2005/07/28 21:55(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH10

スレ主 紗季さん
クチコミ投稿数:4件

初歩的な質問かもれませんが、MZ-RH10の本体ディスプレイの地の部分(ブルーの文字じゃない部分)の色は、本体の色と同色なんですか? もしそうだとしたらオレンジやブルーのもののディスプレイは見にくくなりませんか?
あと、自分はシルバーを買おうと思っているのですが、どうなのでしょうか?(
見た目や液晶など)

書込番号:4311305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件

2005/07/29 23:54(1年以上前)

MZ-RH10の本体ディスプレイは全部同一だと思いますよ。
どちらかというと緑色に近い感じの色だと思います。
見た目の問題だけなので自分の好みの色を買われるのが
一番いいですよ♪

書込番号:4313852

ナイスクチコミ!0


スレ主 紗季さん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/30 01:37(1年以上前)

そうですか!参考になりました。ありがとうございますm(__)m

緑色っぽいとは初めて聞きました!ネットで調べても出てこなかったです。。

早く購入したいです(^-^)/

書込番号:4314113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/07/31 19:05(1年以上前)

すいません地の部分のことですね(汗)
本体の色と同色だと思います。文字は光っていて暗い所でも緑に
光るのでわかりやすいですよ。
私は銀色の本体ので使ってますが見えにくいってことはないので
本体の色は好みで買われたほうがいいですよ♪
早く買えるといいですね(^^

書込番号:4317971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入を考えています

2005/07/27 23:58(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH10

今までポータブルMDプレイヤーを主に使っていましたが、ディスクがたまりにたまって収集がつかなくなってしまい、次世代機に買い替えを検討しています。
やはりiPodなどのMP3プレイヤーにも惹かれたのですが、今まで使っていたMD達が使えなくなるのは勿体無いことと、HiMDディスク一枚に1GBまで録音可能かつディスクを替えることで無限に楽しめるという点に惹かれ、現在はMZ-RH10が最有力候補です。しかし私はパソコン・オーディオ製品の知識が乏しいため、ごく初歩的なことが分かりません。
それは「今までMDラジカセでCD→MD録音したMD内の曲をPCに転送し、それを本機を使ってHiMDに録音することはできるのか?」というものです。たまりにたまったMDをそのまま本機で聴くのも勿論いいのですが、どうせなら何十枚ものMDを数枚のHiMDにして整理したいと考えているのですが。
どなたか御返答よろしくお願いします。

書込番号:4309530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/28 04:49(1年以上前)

結論から申し上げますと、残念ながらできません。
まずRH10とPCとの仲介役がSonicStageという付属ソフトになるわけですが、このソフトを使うにあたっていくつかシステム上の制約があります。
Hi-MD規格では、従来のMD内の曲をSonicStageを使ってPCに転送する事ができません。Hi-MD内の曲は転送できるものとできないものがあります。(RH10でマイク録音・アナログ録音した曲は転送可。RH10での光デジタル録音や、デッキでのCD to Hi-MDでデジタル録音した曲は転送不可)
単にMD内の曲をPCへ取り込むだけなら、PCとRH10をアナログコードで接続して、PCで録音する方法があります。
なので、ばたやんさんのご質問にある「MDラジカセでCD→MD録音したMD内の曲をPCに転送し、それをRH10を使ってHi-MDに録音することはできるのか?」という使い方にはあまり適さないかもしれません。(上の方法を使ってもかなりの時間がかかってしまうと思います。)

書込番号:4309933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/01 23:29(1年以上前)

返信遅くなってしまい申し訳ございません。
大変丁寧に教えていただいて、参考になりました。
もう少し悩んでから購入するかどうかを決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4320732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入を迷っています。

2005/07/27 17:27(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH10

スレ主 rin-maさん
クチコミ投稿数:3件

用途は主にライブハウスや楽器練習の録音です。
かなり音量の大きい場所でもできるだけクリアに録音できるものを探しています。
今後はPC〜MDの録音にもチャレンジしたいと思っています。
Hi-MDは音質もいいと聞いたのでこちらの口コミも拝見したのですが、全く無知なため、実際どのようなものを選んだらいいかわからないので、何かお薦めがありましたら教えてください。

書込番号:4308625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/28 04:56(1年以上前)

rin-maさんの用途だとHi-MDでなくても大丈夫と思います。
クリアに録音できるかどうかは、マイクの性能に大きく左右されます。なので、Hi-MDを使っても、マイクが音楽録音に適していなければ宝の持ち腐れになってしまいます。
ただ、マイクから録音したものをパソコンでも使いたいということであれば間違いなくHi-MDを選ぶべきでしょう。付属ソフトでちょっと操作すれば、マイクで録音したものをCDに焼く事もできます。

書込番号:4309936

ナイスクチコミ!0


スレ主 rin-maさん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/28 20:07(1年以上前)

まるかりさん、こんにちは。ご返答ありがとうございます。
記入モレしていたのですが、通常のポータブルMDでの録音をする場合には、連続録音時間が3時間以上となってしまうため、LP4での録音を余儀なくされる場合が多くなります。
それでHi-MDならどうかなと思っていたのです。
LP4ではだいぶ音質も悪くなると聞いていますが、それでもマイクの性能さえよければ、クリアな音質での録音は可能なのでしょうか?

書込番号:4311067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2005/07/29 19:18(1年以上前)

マイクの性能が好くても録音品質が悪ければ後々に響いてきます。
LP4はTYPE-Sで録音しても展がり感は無く高域も削られ綺麗でスッキリした音にはならないでしょうか。
HiMDの利点をケチらず有効に使いましょう。

書込番号:4313153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MZ - RH 10 の説明書について

2005/07/26 21:33(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH10

スレ主 etude2さん
クチコミ投稿数:1件

MZ - RH 10 を購入予定です。
価格Comで、お安い価格も見つけられますが、ちょっとくらい高くても
地元で購入すべきか迷っています。

また、海外へも頻繁に行くので、海外の知人にも説明できるように説明書が
「英語」でも書いてあるか・・・またMDの表示が「英語」も可能か
調べていません。
もしお持ちの方で、「英語」説明+表示についてお分かりでしたら、教えてください。

書込番号:4306968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2005/07/26 22:24(1年以上前)

日本語の取説は、ソニーのHPから拾えると思いますので、ココの掲示板の過去を覗いて検索して、アドレスを調べて下さい。

英語版の取説は、(^O^)g〜〜グル辺りで
「MZ-RH10 pdf」のキーワードで検索すると
拾えるでしょう。
但し、日本語のみの検索でない方で調べると好いでしょうか。

書込番号:4307114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/07/27 15:43(1年以上前)

2万8〜9000円くらいなら地元で買ったほうがいいと思いますよ。
故障した場合など海外で買った場合は簡単にもっていったりできないし地元なら故障しても交換や保障がすぐに受けられるのでその分少し高くてもしかたないと思いますよ(^^

書込番号:4308517

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MZ-RH10」のクチコミ掲示板に
MZ-RH10を新規書き込みMZ-RH10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MZ-RH10
SONY

MZ-RH10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月10日

MZ-RH10をお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)