MZ-RH10 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

MDLP対応:○ NetMD対応:○ 録音:○ 最大電池持続時間:37時間 重量:120g MZ-RH10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZ-RH10の価格比較
  • MZ-RH10のスペック・仕様
  • MZ-RH10のレビュー
  • MZ-RH10のクチコミ
  • MZ-RH10の画像・動画
  • MZ-RH10のピックアップリスト
  • MZ-RH10のオークション

MZ-RH10SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月10日

  • MZ-RH10の価格比較
  • MZ-RH10のスペック・仕様
  • MZ-RH10のレビュー
  • MZ-RH10のクチコミ
  • MZ-RH10の画像・動画
  • MZ-RH10のピックアップリスト
  • MZ-RH10のオークション

MZ-RH10 のクチコミ掲示板

(811件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MZ-RH10」のクチコミ掲示板に
MZ-RH10を新規書き込みMZ-RH10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

野外録音

2005/07/21 09:53(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH10

スレ主 0852さん
クチコミ投稿数:7件

MZ-RH10で野外で録音をしょうと思いますが、どんなマイクが適してますか?やはりSONY制のマイクがいいですか?

書込番号:4294553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/07/21 19:28(1年以上前)

野外で音楽を録音ですか?それとも、フィールドレコーディングのようなものですか?
手軽なのはやはり
SONY ECM-D870P
SONY ECM-719
辺りだと思いますが、良いマイクでよりよく録ろうと思うと結構大変になりますが…

書込番号:4295447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/07/22 20:31(1年以上前)

マイクはSONYでなくても大丈夫ですよ。マイクは値段次第で
音が違います。あと設定が大事です。録音の時に
録音レベルは野外だとマイクによって設定は違いますが
8〜15くらいがいいですよ。
マイクの音の違いですが例えで書いておきますので参考に
1500円程度のものは特徴がドラムの音が軽いです。
あと設定は8くらいと思います。
5000円程度のものは音がちゃんとライブ会場で聴くようにとれます。
設定レベルは12〜15くらいでいいです。
余裕があるなら5000円のものを使うほうがいいですが普通に聴ければ
いいという範囲なら十分1500円程度のステレオマイクでもいいですよ。

書込番号:4297725

ナイスクチコミ!0


スレ主 0852さん
クチコミ投稿数:7件

2005/07/23 10:36(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:4299045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

削除されるのですが…

2005/07/21 09:49(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH10

スレ主 0852さん
クチコミ投稿数:7件

初めまして。MZ-RH10で再生中、巻き戻しボタンを押すとたまに「トラックマークを付けました」と表示され、一部の曲が削除されてしまいます。これは故障なのでしょうか?それとも、最初からこんなんなものなんですか?

書込番号:4294546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件

2005/07/21 14:38(1年以上前)

私も少し違うんですが似たような症状が最近出ます。

私の場合、トラックマーク付近で再生一時停止状態にし、戻しボタンを
長押ししようとするとたまに、「トラックマークを消しました」と表示されて
実際にコンバインされます。曲が削除された事はないです。
この症状はかなり使い込んで最近になってから見るようになりました。

自分の押し間違いかなとも思っていたのですが、ちょっと似ている症状が
他でも出ているんですね。

元々、一時停止状態からの送り・戻しはボタンを押す強さで誤動作する事が
あったのですが、もしかしたら最初からそのへんの接触などが弱いのかも
しれません。
私もそれ以上はわかりませんが、もうちょっと様子を見て、場合によっては
サービスに連絡して修理しないといけないかもしれません。

書込番号:4295012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2005/07/21 21:25(1年以上前)

一度、電池を抜いて数分間放置して装置をリセットしてみたらです。
マイコンの誤動作も考えられますので。

書込番号:4295689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2005/07/30 13:06(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

電池抜きリセット数時間やってみたのですが、やはり変わらず
時々誤動作します。
「送り」と「戻し」を長押しした場合、その押し離しのタイミングで
たまに「トラックマークをつけました」「〜消しました」などの
表示が出て勝手に操作されてしまいます。
やはりボタンか基盤の物理的な問題という気がしてきました。

毎回ではないので再現性が微妙ですが、修理しかないでしょうね。

書込番号:4314965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2005/07/30 22:29(1年以上前)

時々の発生頻度は?ですが
制御の動作に不安定が在りそうですね。
速めに購入店経由で診て貰った方が好いかも知れませんね。

書込番号:4316121

ナイスクチコミ!1


スレ主 0852さん
クチコミ投稿数:7件

2005/08/09 12:41(1年以上前)

皆様ありがとうございました。とりあえず修理に出してみました。

書込番号:4336427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/08/26 20:26(1年以上前)

風化しちゃってる話題ですが、その後の経過を…。

私は修理には出さず様子を見ていたのですが、送り・戻しボタンを
それぞれ、その真ん中にある再生ボタンより外側に開くような感じに
操作すると確実に誤動作を回避できる事に気づきました。

内側に力が加わると、真ん中の再生ボタンと干渉して(物理的にか
回路的にかわかりませんが)誤動作するようです。
どこか基盤がショートするのかもしれません。

オンキヨーのデッキを買ってからほぼPCドライブとしてだけ使用して
いるので、私はこのまま寿命まで使おうと思ってます。

書込番号:4376781

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ライブ録音をwavにするときに

2005/07/11 13:15(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH10

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。ちょっと教えて下さい。
この機種で、ライブの生録音をして、それをwavファイルにしたいのですが、普通のMD録音と同じように転送する前にトラックマークなどで曲を分けたり要らないところをカットしたりして、それをいかしたままでwavに変換というのはできるのでしょうか?
ライブをwavからCDRに焼きたいのですが、1曲ごとに分けてなおかつ曲間はノンギャップの状態でCDRに焼きたいんです。ライブなので。

wavに変換してから加工だと面倒なので、できればHI-MD上で曲の分割などできるとありがたいのですが、これって可能でしょうか?

書込番号:4273621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MP3ファイルの他のPCでの再生

2005/07/05 19:30(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH10

スレ主 ニモ2さん
クチコミ投稿数:5件

製品のオフィシャルHPによると、

「「SonicStage」に取り込んだMP3ファイル(*1)を、ATRAC3plus形式に変換せずにそのまま転送(*2)。・・・
*2 転送後のMP3ファイルを他のパソコンにコピーしても再生できません。」

と書いてありますが、
MP3ファイルという汎用性のあるものでありながら、
他の機器では再生できないというのはどうしてなのでしょうか?

初心者なもので、詳しい方には常識なのかもしれませんが、教えていただけませんでしょうか?

書込番号:4262023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2005/07/08 19:18(1年以上前)

ニモ2 さん,、こんにちは。

「SonicStage」で、「MP3」ファイルを転送するときに、音楽データ自体は、そのままなのですが、「OpenMG」という技術で暗号化して転送します。

暗号化されるため、転送に使用したパソコン以外のパソコンにデータを「MDプレイヤー」からコピー(移動)しても再生出来ないのです。

ちなみに、転送をしても「転送元のパソコン」に残っている「MP3」ファイルは暗号化されません(プレイヤー・MDに転送したファイルのみが暗号化されます)。

書込番号:4267643

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニモ2さん
クチコミ投稿数:5件

2005/07/08 21:12(1年以上前)

ひとおに++さん、レスありがとうございます。
よく分かりました。ありがとうございました。

書込番号:4267808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新機種について。

2005/07/04 23:10(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH10

クチコミ投稿数:34件

先日、皆さんからのアドバイスを受け早速家電店に行ったら、RH10以外のHI-MDウォークマンには「モデルチェンジのため売り切り」とありました。それを見て少し様子を見ようと。近日新機種が発売、追加されるのでしょうか?

書込番号:4260599

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/04 23:15(1年以上前)

モデルチェンジしたのがRH10じゃないでしょうか?
この機種は出たのが2〜3ヶ月前のはずだったので・・・
多分、古いMZ-NH1やNH3D等が生産中止ではないでしょうか?

書込番号:4260610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

パナのSDウォークマンと悩むなあ。

2005/06/27 22:07(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH10

クチコミ投稿数:34件

今までのMDも活用したい。パソコン無しで録音したい。パナソニックのSDウォークマン&コンポとHi−MDウォークマン&コンポとどっちにしようか悩んでます。時代の流れからしたらパナかなあ。音質なんかはどうなんでしょう?

書込番号:4247093

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2005/06/28 22:20(1年以上前)

流れで行ったらシリコン&HDDプレヤーでしょうか。
ですが、個人で楽しむモノでしょうから流れに乗るのも好し乗らぬも好しでしょうか。
小生、メディア銘柄も替えて楽しめるから据え置き装置としてはチト不満ですがHiMD機のMD-133を連休中に揃えました。
本当はESクラスのHiMD機が好いのですが出そうもないので仕方がなく...

書込番号:4248788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2005/06/29 20:41(1年以上前)

なるほど。私的には音質はMP3の192KBよりMDLPのLP4方まだ良かったので、iPodは買いましたが早々に売りました。Hi-MD気に入っていますが、怖いのはビデオのベータみたいに消滅しないのかと。後はもう少し機器が増えてくれたらなあと。HDDやメモリタイプは懲りたので買いませんが。やはり音楽はコンポから録音。と言う考えは古いですかね。

書込番号:4250361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2005/06/29 21:49(1年以上前)

>怖いのはビデオのベータみたいに消滅しないのかと。
メーカの製造責任も在るでしょうから直ぐにはならないでしょう。
過去の色々の種類のカセットテープも色々な方法で購入する事も出来ますのでそれ程悲観しなくとも好いかと思いますょ。
小生も古い生テープを見つけたら結構購入してますょ。それとTDKのWebでも在庫限りでクロム&メタルテープを販売してます。

>やはり音楽はコンポから録音。と言う考えは古いですかね。
録音品質も料理と同じでレンジでチン的より手間隙掛けた方が美味です。MD然りCDRも然り

>MDLPのLP4
長方形の箱に入れられた様に広がり感が無くなりスケール感が乏しくなります。
また、ボーカルのサ行は耳に突き易く金属的になるでしょうか。

書込番号:4250525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2005/06/30 07:17(1年以上前)

そうですね。たとえばハードロックなどを聴いているとiPodでは音割れしましたからね。同じヘッドホンで聴いてもLP4の方は音割れしない。私の好みかもしれませんがMDLPの方が許せるんですね。それとも、このような差というのはむしろパソコンとコンポだから出る差なのかなとも思いましたが。HDD以外で探したいと思います。
ある店で言われました。「MDは音の不要部分を削って圧縮するが、HDDなどは音全体を圧縮するので音はMDの方がいいです」と。一理ありますか?

書込番号:4251239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2005/06/30 22:32(1年以上前)

ATRACもバージョンで音質は違います。内部の処理の仕方も資料を眺めると違いますね。
ATRACよりATRAC3、ATRAC3よりATRAC3+がこまい処理をしているでしょうか。あと、ソニックステージの音質もバージョンによって変わっている感じがします。
以前のバージョン(2シリーズ)で作ったLP4のサ行表現が3シリーズで作ったLP4のサ行表現よりも金属的に鋭く耳に付き易いと感じます。

音質違いはMP3のLAMEもバージョンで違うでしょうか。圧縮粗の出方もバージョンで違うみたいですね。

そうそう。iPodのイコライザーは芳しく在りませんね。ハイレベルな単音を入れてみると芳しくないのがよ〜く判ります。

>ある店で言われました。「MDは音の不要部分を削って圧縮するが、HDDなどは音全体を圧縮するので音はMDの方がいいです」と。一理ありますか?
↓この辺りを少々眺めてみて下さいです(^^ゞ
http://www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/overview/

書込番号:4252326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2005/07/04 21:21(1年以上前)

音質面ですが、
PanasonicのSDコンポ・プレーヤーでは、AACで、XP(高音質128Kbps)、SP(標準96Kbps)、LP(長時間64Kbps)の3種類なので、音質はいまいちかな、と感じます。

Hi-MDコンポ・Walkmanでは、Atrac3plusで、Hi-SP(256kbps)、Hi-LP(64kbps)とリニアPCMなので、音質面で選ぶなら、Hi-MDの方が良いと思いますよ。(LP2で132kbpsでも録音できますし。)

書込番号:4260307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2005/07/04 23:08(1年以上前)

ありがとうございます。HIMDを最優先に検討します。iPodで懲りましたからね。

書込番号:4260592

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MZ-RH10」のクチコミ掲示板に
MZ-RH10を新規書き込みMZ-RH10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MZ-RH10
SONY

MZ-RH10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月10日

MZ-RH10をお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)