
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




NH1は音が硬くて中音域の量感が足りません。RH10は乾いたエネルギッシュな音。デジタルアンプ特有の硬い音、中音域の量感不足が改善されてます。小音量時もNH1よりも十分聞ける音です。いい意味でやっとアナログアンプの滑らかな音色にちかづいた感じ。音質を点数で言うとNH1は70点、RH10は95点。オーディオはスペックが命じゃないですよ。
1点

RH10ってNH900みたいな団子な密集した音場を創る音でしょう?
NH1ってボーカルの張り出しが余りないので小生は余り使ってないですね。ボーカル域がイマイチ好きになれないですね。
書込番号:4062971
2点



2005/03/13 10:24(1年以上前)
おっしゃるとおりNH1はボーカルの張り出しが少ないですね。電車内で使用するとボーカルが細くて聞こえにくい。その点RH10は電車でもばっちり使えるって感じです。
書込番号:4064288
0点


2005/03/13 10:37(1年以上前)
便乗失礼します。
非圧縮マイク録音を例えばCDにして同一機器で再生した場合の音の違いはいかがでしょう? 要するに純粋にDAT代替録音機としての性能が知りたいので、この辺ご使用の方お教え下さい。
書込番号:4064341
0点

個人的にはHDデジタルアンプで音がいいNH1が好きです。RH10はボーカルがうるさい感じです。落ち着きのない音というか。クラシックを聞くので、やっぱりNH1がいいと思いました。曲よってはRH10のほうがいいということもありますが。私はゼンハイザーのH570で聞いているのですが、最高です。NH1と相性がいいです。
個人的にNH1が100点。RH10は82点です。
最終的には個人の好みですが。
書込番号:4186839
2点

よく見るとNH1はHDデジタルアンプで、RH10はただのデジタルアンプ、だから音が違うのですね。
書込番号:4194944
2点

MZ-NH1よりMZ-RH10の方が6バンドイコライザを使うと音質が良かったですよ。
書込番号:6394056
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)