
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年3月12日 14:54 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月12日 01:59 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月12日 01:20 |
![]() |
2 | 8 | 2005年3月11日 07:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




RH10を購入された方音質に満足されましたか?
こちらはNH1からの買い増しで購入をしよう店舗に行きましたが、
まず、見た目で安っぽく、重くて、なえてしまいました。
すぐ横の2千円高いNH1が妙に立派にみえました。
カタログのスペックでDIGITAL AMP見かけだけでなく性能もダウンとは
かつてE710からE720に買い換えたときにHD DIGITAL AMPの威力を体感
したことを思うと、購入を思いとどまりました。
結局、それがきめてになりEH930を購入しました。
ちなみに再生音質の満足度は
E710 SP 50点
E720 SP 60点
NH1&E930 SP 75点
Hi-SP 80点
LINER PCM 95点
光ケーブルから等速録音 Head phone audio technica CM7
結論的には EH930は音質的には満足しました。
録音・再生機をもう一台欲しかったのですが次に期待です。
0点





最近はmp3に走っていたけど、ホームページでのデザインに期待して
発売日を楽しみに待ってたのに・・・さっきコジマで見てきたら
裏面、思いっきりプラスチックみたいな質感、しかもなんか分厚いし・・・
NH-1の方がよっぽど品格が漂ってました。
はあぁ・・このままじゃ、アップルに食われる一方だよ。
ま、そういいながらNW-E507に期待してるんだけどね
高くてもいいからよいもの作ってくださ〜い!ソニーさん!
0点


2005/03/09 23:25(1年以上前)
相当コストダウンしてますね、コレ。
液晶リモコンも35ELKになってしまったし。
マジでダメだ、ソニーorz
書込番号:4047307
0点


2005/03/10 12:32(1年以上前)
ユーザーを馬鹿にしてますねほんとに・・・
書込番号:4049322
0点


2005/03/12 00:47(1年以上前)
新しい経営陣に期待しましょう。今回は見送り。
書込番号:4057387
0点


2005/03/12 01:59(1年以上前)
今度は「ハッピーでした」と自分に甘い言葉を吐くような人でなければいいと思っています。
事実この10何年間はこんな体質のsonyだったと思います。
書込番号:4057762
0点





2005/03/10 21:31(1年以上前)
今日、自分もRH10、見てきました。
勢いで買うかもしれないと思ってたのでしたがNH1のユーザーの
私には買う勇気がなかったです。未だにNH1の方が販売値段高いし。
おいおい SONYさん アップルに対抗するためだけかいMP3対応は!
世界最小が得意なSONYが弁当箱のミニサイズだすなんて。
MZ-R55より前の大きさだ。
書込番号:4051308
0点


2005/03/12 01:20(1年以上前)
見た感じ、どうも最悪のようですね。MP3のためにでかくなったのでしょうか。
それな以前のままで余計なことをせずに良かったと思います。
なにか中途半端な感じですね。自分も見てきます。
書込番号:4057565
0点





2005/03/06 03:23(1年以上前)
全然一番ぢゃなかつたですね(>_<)
書込番号:4027560
0点


2005/03/06 17:20(1年以上前)
買う側からすれば、安いことはいいことですが?
高いほうがいいのは、メーカーか販売店のせりふだと思いますが?
それともSONY以外の関係者のかたの発言でしょうか?
書込番号:4030144
0点


2005/03/07 17:22(1年以上前)
多分HIMDは戦略的にだろうけど全体的に価格帯が安くなると結構いろんなとこに弊害がでてくるよ。ソニーだと造りが甘かったり故障が多かったりで。井出井さん解任だし会社もアレだが。物としての価値というか所有する喜びみたいなものがあんまりないのも考えもんだと思うんだけどね。ただの消耗品にしては意外に高いし。
書込番号:4035171
0点



2005/03/08 21:38(1年以上前)
安い事が悪い事とは全然ぃってなぃと思うけど(?_?)
HIMDがあんまり普及しないんで価格的に思い切った戦略を取ったと見ました。
書込番号:4041243
0点

>☆Z☆ さん
あなたはただ戦略的に安くしたのだと思ったようですが、IESUY さんは、そのことによる弊害がでるのだということを言いたいのでしょう。
実際コストダウンのためにHDデジタルアンプからデジタルアンプへ、リモコンが、3行表示から1行表示へ、リチウムイオン充電池からニッケル水素充電池へ、本体素材の変更等のダウングレードが見られます。それ以外にも見えないところで削っていることもあるかもしれません。
ただ、一般ユーザーにとって手に入りやすいということはとても大事ですし、この程度のダウングレードはたいした問題にならないと踏んだのでしょう。まずは普及しないことにははじまりませんからね。
書込番号:4042415
1点



2005/03/11 00:28(1年以上前)
ぃぇ。。。
araaratarako さん
に対するレスなのですが。。。
まぁ何でもぃぃですけど(^0^)
書込番号:4052497
0点



2005/03/11 00:29(1年以上前)
個人的にゎニッケル水素大歓迎ですぅ(^0^)
書込番号:4052503
0点

>☆Z☆ さん
ああ・・・。本当だ。大変失礼しましたm(__)m。
確かにaraaratarako さん、ちょっと変に勘ぐりすぎだと思います・・。
書込番号:4053289
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)