『3桁リモコンの代用とアンプについて』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

MDLP対応:○ NetMD対応:○ 録音:○ 最大電池持続時間:37時間 重量:120g MZ-RH10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZ-RH10の価格比較
  • MZ-RH10のスペック・仕様
  • MZ-RH10のレビュー
  • MZ-RH10のクチコミ
  • MZ-RH10の画像・動画
  • MZ-RH10のピックアップリスト
  • MZ-RH10のオークション

MZ-RH10SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月10日

  • MZ-RH10の価格比較
  • MZ-RH10のスペック・仕様
  • MZ-RH10のレビュー
  • MZ-RH10のクチコミ
  • MZ-RH10の画像・動画
  • MZ-RH10のピックアップリスト
  • MZ-RH10のオークション

『3桁リモコンの代用とアンプについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「MZ-RH10」のクチコミ掲示板に
MZ-RH10を新規書き込みMZ-RH10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

3桁リモコンの代用とアンプについて

2005/03/08 00:56(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH10

スレ主 高分子キトサンさん

こんばんは。
私はかなりの初心者なので、的外れな質問でしたらお許し下さい。
質問は2点あります。

@今回の「MZ-RH10」はリモコンが1桁表示のものになりますが、これに3桁表示のリモコンを付けて使用する事はできないのでしょうか?

A「MZ-RH10」のアンプと「MZ-NH1」のアンプはどの程度の違いがあるのでしょうか?
ちなみに私の使用方法としては、複数の枚数がある英会話CDをHi-MD1枚にまとめてヒアリング用とするがメインの予定です。
もちろん、PCにもたくさん音楽が入ってますので、これらもまとめて聴きたいです。
ただ、あまりじっくり聴く事は無いと思うのでハイレベルな次元での音質の違いには拘りません。

少々長くなってしまいましてすみません。
何かアドバイスを頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:4037866

ナイスクチコミ!0


返信する
takexxさん

2005/03/08 08:46(1年以上前)

丸つきの数字はパソコンの機種によっては正しく表示されないことがある「機種依存文字」と呼ばれるものですので掲示板などではご利用はお控え願いたい。

リモコンは使えるかもしれないが実際に試さないと分からない。日本国内で未発売のHi−MDウォークマンMZ-NH900の米国版は1桁リモコン。全世界(オーバーシー)版は3行リモコンなので、互換性はあると推測されます。

今のところ公開情報ではMZ-NH1は再生スピード調整がありますが、MZ-RH1には再生スピード調整が有るとは明記されてません。英会話の勉強にはポイントになるかもしれません。

書込番号:4038585

ナイスクチコミ!0


スレ主 高分子キトサンさん

2005/03/08 22:27(1年以上前)

takexxさん、ありがとうございます。
今日は時間が無かったのですが、明日カスタマーサポートにでも聞いてみようと思います。
私のような英会話の勉強などには再生スピード調整機能はできれば付いていて欲しい機能ですね。
この機能が無いのであれば、やはり「MZ-NH1」を購入しようかとも思ってます。(バッテリーの持ち時間などが気になりますが・・・)
余談ですが、「MZ-NH1」の後継機は出るのでしょうかね?

書込番号:4041647

ナイスクチコミ!0


スレ主 高分子キトサンさん

2005/03/09 12:25(1年以上前)

カスタマーサポートで確認しましたので報告しておきます。

・3行リモコンの対応は動作確認できていないので返答としては「対応しない」でした。実際には自己責任のもとで試してみるしかなさそうです。

・再生スピードの調整機能は無いとの事。マニュアル全てを見ても記載が無いことから「無し」という返答です。

・あとアンプについても聞きましたが、「MZ-NH1」などに搭載のHDデジタルアンプは音量が小さい時でも比較的安定した音を再現できるという事でした。つまり、「MZ-RH10」のデジタルアンプでは小さな音量で聴く際には(人によってはですが)理想の音が楽しめない可能性がある、という事でした。

・「MZ-NH2」なる後継機の予定は無いという返答でした。(あっても答えられるわけがないですけど・・・)

結局自己レスになりましたが、同じような疑問をお持ちの方がいれば何かのたしになれば幸いです。

先ほど量販店で現物を見てきましたが、見た目は良かったので、100%満足いかない機能ですが、やっぱり「MZ-RH10」を買って見ることにします。確かに重いですが、私にはあまり気にならない重さでした。
ま、買ってみてダメだったら諦めます(笑)

書込番号:4044272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2005/03/09 22:23(1年以上前)

本日購入して使用しました。
たしかにこの書き込みのアンプは変わっていています。

極限に低音と高音の音楽で比べて感じたこと。
1:MZ-NH3D(MZ-NH1)のが格段に音が良いです。
2:低音域が浅い
3:高音が高すぎる
※6バンドイコライザを使用
※MZ-NH3Dを購入した経験あります。(1日で壊れて返品)

密着できるヘッドホンに変えた方が良いと思います。
MDR-EX71SLを購入して試してみようと思います。

音を追求したい方は旧型をお勧めします。

書込番号:4046793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2005/03/09 23:19(1年以上前)

旧型のNH1とNH900とは、チョイと聴きで機種が判別出来る程の違いが在りましたね。
900は団子な音表現をしていた。

書込番号:4047242

ナイスクチコミ!0


ういうい4545さん

2005/03/10 00:24(1年以上前)

どらチャンでさん は旧型のNH1とNH900では、900は団子ならば、NH1はどんな感じだったのですか?
またNH900の団子はどちらかといえば今までのソニーの固い音よりシャープの1bit見たいな感じってことですか?

書込番号:4047722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2005/03/10 23:06(1年以上前)

NH900は昔の古い装置と同じ音創り。
NH1は粗は抜きにして単品コンポ等のヘッドホンアウトと同じ音創り。この音の出方は最近の装置で表現出来る様になってきたでしょうか。

書込番号:4051985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2005/03/10 23:56(1年以上前)

もう一つ
小生のポータブルの音基準にボーカルが鼻先口元付近で唄うか。と、ポータブルDATとポータブルACCと同じ音ポジションで音を奏でるか。が、在ります。
勿論、同じ鳴るモノを使ってとポータブルDATは電池も吟味します。なので、オキシライド電池は音ポジションと定位感が変わるので使いませんね。

書込番号:4052290

ナイスクチコミ!0


CE1212さん

2005/03/11 04:07(1年以上前)

リモコンRM-MC40ELKの動作確認できました。

細かい部分はチェックしてませんが、ほとんど使えてます。

書込番号:4053135

ナイスクチコミ!0


れれれのさん

2005/03/11 12:58(1年以上前)

>>リモコンRM-MC40ELKの動作確認できました。
細かい部分はチェックしてませんが、ほとんど使えてます。

ちょっとお尋ねしたいのですが3行リモコンは購入した方がいいのでしょうか?
機能的にどの程度違うか良ければ教えてください。

書込番号:4054230

ナイスクチコミ!0


CE1212さん

2005/03/11 17:25(1年以上前)

別途購入の必要はないと思います。
NH700からの買い替えで40ELKの慣れがあったので、そうしてるだけです。

書込番号:4055047

ナイスクチコミ!0


れれれれのさん

2005/03/14 13:07(1年以上前)

有り難うございました。

書込番号:4070139

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > MZ-RH10」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MZ-RH10
SONY

MZ-RH10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月10日

MZ-RH10をお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)