




店頭で見てみました。すると、若干やすっちい。
で、裏を見てみると「Made in Malaysia」と書いてありました。写真撮れるやつも、再生専用の930もマレーシアでした。
まぁ国産とは変わらないけど、気分的にややガッカシです。NH1(見たら国産でした)を買うことにしました。
書込番号:4091371
0点

NH1を選んだあなたは正しい!
ソニーさんは一体何をやってるんでしょうね?
音も本体の質感(プラッチックのおもちゃ)も前機種より退化…
こんなものを我が青春のウォークマンブランドで売るな!!!
目玉は本体ディスプレイだけど、MDでは本体ディスプレイなんて見ないよね…(リモコン表示も退化)
今は据え置き型やカーオーディオ、または他のメーカーへの
呼びかけ(特許使用料無料)で普及を図るべき時なのに。がっかりです。
制限が緩くなってATRAC3フォーマットも悪くないと思うので、
HDD、シリコン、Hi-MDの住み分けとSonicStageの改良をきっちりやって
Apple打倒を果たしてくださいね。
書込番号:4095165
0点


2005/03/20 18:43(1年以上前)
マジっすか!
ついに海外製になっちゃいましたか…
残念です…
書込番号:4098285
0点


2005/03/21 17:50(1年以上前)
今の、海外製の何が悪いの??
昔の先入観ですか??
製造で使われているのは、日本設計?の機械。
チェックはちゃんと入れているでしょうから、このような量産品は日本製とクオリティー変わらないのでは??
安く作れるし。
今時、日本製にこだわるのが凄い疑問です。メーカーにこだわるのは、まだ分かりますが。
Made in Japanのロゴにこだわるのは、後進国ではステータスですが。
日本での雇用が悪くなるという見方もありますがね。
書込番号:4103313
0点

Malaysia製のNH900ユーザーですけど組み上げの精度、質感、
いずれも大変満足できる物ですよ。
ただRH10は明らかに廉価版なのでそれについては残念。
書込番号:4108826
0点

昨日、ガイヤの夜明けを見ていたら、海外でのロス(不適合で廃品)が多いそうですね。日本に工場移したらそれが減ったと。現地の人だけでなく、日本人はチェックしていないのかなあ。国内だろうが、海外だろうが管理の問題だと思うけれど。管理が甘ければ、日本でも不適合品は沢山出るし。
他には、知的財産の問題も絡みますね。
書込番号:4110840
0点

いや、でも品質は違いますよ。外国製と日本製では。
問題は「どのくらい違うか」ということでしょうね。
書込番号:4111005
0点

一般的に言って日本製より東南アジア製は品質が不十分です。
ただし同じ物もある。私もマレーシア製などと書かれてあるのを見るとがっかりします。
これが正直な気持ちなのでは?
書込番号:4123509
0点

最近のソニーさんは外国製にしてから品質が落ちたと痛感しています。コストが高くても国産で行きましょうよ。かつて小型ラジオを作っていた頃のやる気なソニーはどこへ行ってしまったのでしょう?
書込番号:4127606
0点

それを「出井効果」といいます。
海外製は、一概に悪いとはいえませんが、しっかり監督しないと「我流の作業」をし始めてしまう労働者が多く、そんな彼らが作っているというのが問題です。
何コレ?なバッチ(ロット)が発生するということでつな。
書込番号:4128297
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MZ-RH10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2015/11/12 17:49:45 |
![]() ![]() |
0 | 2009/09/20 22:04:29 |
![]() ![]() |
1 | 2007/08/15 0:13:38 |
![]() ![]() |
1 | 2006/12/06 1:10:43 |
![]() ![]() |
1 | 2007/06/03 3:51:49 |
![]() ![]() |
2 | 2006/10/18 14:15:49 |
![]() ![]() |
2 | 2007/06/01 23:48:59 |
![]() ![]() |
3 | 2006/09/15 13:29:26 |
![]() ![]() |
2 | 2006/10/06 1:04:55 |
![]() ![]() |
3 | 2007/06/02 0:06:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)