『MDプレイヤ初購入』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

MDLP対応:○ NetMD対応:○ 録音:○ 最大電池持続時間:37時間 重量:120g MZ-RH10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZ-RH10の価格比較
  • MZ-RH10のスペック・仕様
  • MZ-RH10のレビュー
  • MZ-RH10のクチコミ
  • MZ-RH10の画像・動画
  • MZ-RH10のピックアップリスト
  • MZ-RH10のオークション

MZ-RH10SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月10日

  • MZ-RH10の価格比較
  • MZ-RH10のスペック・仕様
  • MZ-RH10のレビュー
  • MZ-RH10のクチコミ
  • MZ-RH10の画像・動画
  • MZ-RH10のピックアップリスト
  • MZ-RH10のオークション

『MDプレイヤ初購入』 のクチコミ掲示板

RSS


「MZ-RH10」のクチコミ掲示板に
MZ-RH10を新規書き込みMZ-RH10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MDプレイヤ初購入

2005/05/03 23:59(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH10

クチコミ投稿数:5件

今まで、旧型のiPodを使っていましたが電池の持ちの悪さが原因でMDプレイヤーを購入したいと思っています。

パソコンにmp3の音源があるので、それをMDにいれることができる商品を探しているのですが、このRH10かN920かに絞られてきました。
@パソコン内のMP3音源をMDに移すことができる。
A連続再生時間が長い。
B録音再生可能。
C乾電池使用可能。
以上の条件をみたすことができる機種ってどうなんでしょうか?

変なことをお聞きするようですが、よろしくお願いします。

書込番号:4211568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件 MZ-RH10のオーナーMZ-RH10の満足度4

2005/05/04 12:50(1年以上前)

今からならHi-MD以外のMDを買うのはお勧めしませんので、Hi-MD中心に書きます。


@パソコン内のMP3音源をMDに移すことができる。

PC内のMP3を(3ATRAC3またはATRAC3Plusに自動変換し)転送可能な機種
  NetMD全機種、Hi-MD機のうちMZ-NH1、MZ-NH3D(第1世代のHi-MD)

PC内のMP3を(変換せずにMP3のまま)転送可能な機種(変換も可能)
  Hi-MD機のうちMZ-RH10、MZ-DH10P(第2世代以降のHi-MD)
  バッファローのMD-HUSB


A連続再生時間が長い。

カタログ情報見てください。


B録音再生可能。

Hi-MD機では MZ-RH10、MZ-NH1


C乾電池使用可能。

Hi-MD機では MZ-RH10(電池ケース使用)、MZ-EH930(電池ケース使用)
バッファローのMD-HUSB(本体のみで電池使用可能)

書込番号:4212720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/05/05 01:02(1年以上前)

とおりすがりの答えたがり さん
ありがとうございます〜。

あと、気になっていたことなのですが、この機種になってパソコンからの転送が無制限になった(?)ってよく言われてるのですが、これはどういうことなのでしょうか?
パソコン内の音源を転送する際、制限回数があったのでしょうか?

どうか、よろしくお願いします。

書込番号:4214422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/05/06 18:21(1年以上前)

>あと、気になっていたことなのですが、この機種になってパソコンからの転送が無制限に
>なった(?)ってよく言われてるのですが、これはどういうことなのでしょうか?
>パソコン内の音源を転送する際、制限回数があったのでしょうか?

そう。以前は3回までと回数制限があったんですよ。
(今でもネットでダウンロード購入した楽曲には制限があります。)

3回転送可能と言うより3ヶ所に存在可能と言った方がいいかもしれません。
MDの場合はチェックアウトして持ち歩き、帰ってまたチェックインすればPCに
書き戻せますから、転送回数も復活する訳です。しかしCD-Rなど、書き戻せない
メディアに転送した場合は、転送可能回数は永遠に失われていました。
自分で録音した自分の声でも、SonicStageで管理しようと思うと例外なくこの
制限が適用されるという乱暴な仕様が長年続いていたのです。
これによってソニーは大変に評判を落としたと個人的には思っています。

さすがにそれも最近では見直され、事実上無意味だった転送回数制限はなくなり、
アナログ録音ならばPCにアップロードしてWAV変換できたり等、細かいフォローが
考えられるようにはなりました。遅きに失した感もありますが・・・。

ちなみに、今でもこの転送回数制限のための整合性管理による(と思われる)
仕様として、機器に転送したファイルは機器側では編集出来ないという制限は
残っています。消去は出来る機器と出来ない機器があります。
まあMP3をメインで使う場合、このへんは関係ない話かもしれませんけど。

書込番号:4218503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/05/06 23:06(1年以上前)

青空百景さん、ありがとうございます。

ということは、SonicStageが変わったということは古いMDの機種(例えばN920)でも、新しいSonicStageを使えば無制限で転送可能ということができるのでしょうか?

次から次へとすいません。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:4219431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/05/08 19:58(1年以上前)

それぞれの機種で試した訳ではありませんが、コピー管理などは
機器とは関係なくSonicStageソフトウェアで一元管理していると
思いますので、どの機種でも同じではないでしょうか。

そもそも機器に添付のCDに入っているのは、ひと世代くらい古い
ソフトウェアであることが多く、たいてい買ってすぐバージョン
アップが必要です。

書込番号:4225009

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > MZ-RH10」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MZ-RH10
SONY

MZ-RH10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月10日

MZ-RH10をお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)