


Hi-MD初心者です。
購入を考えているのですが、本体での曲の分割(ディバイド)ができるかどうか教えてください。
SonicStageを利用して録音する場合には転送前にSonicStage上でのみ曲の分割ができるということはわかったのですが、PCを通さずにCDから直接ダビングした曲については本体のほうで曲の分割はできるのでしょうか?
カタログを見る限りではできそうにないのですが…。
書込番号:4365087
0点

本体で録音出来る機種ならば、録音したデータの分割や結合、消去もできます。
このRH10は録再タイプですから、可能ですよ。ファイル情報の入力も可能です。
そうでなければ録音機としてまともに使えませんから。
本体での編集が制限されるのは、PC上のSonicStageで管理しているデータを
転送した場合です。この場合PCで管理するデータの持ち出し用コピーという扱いに
なりますから機器本体での改変は出来なくなります。
書込番号:4376751
0点

青空百景さん お返事ありがとうございます。
語学教材を聞く目的なのですが、曲を細かく分割して頭出しできるようにしたいため、分割は必須でした。
分割ができるのであればこの機種を購入しようと思います。
(ただ、おそらくリモコンではできないですよね!? 本体の操作になりますよね。それは確かに不便なのですが…)
書込番号:4378186
0点

さすがに分割などの編集はリモコンだけでは出来ませんね。
この機種は大きな窓の本体有機EL表示を活かすため、本体での操作を
メインに考えて作られているようで、リモコンは前モデルに比べて逆に
従来型スティックタイプに退化しています。
その分、本体での操作性は他の追随を許さないほど良好なんですが。
分割や文字入力、一覧表示などの編集面では、操作性も含めてヘタな
据え置きデッキより断然優れていると思います。
(ある意味、持ち運べる超小型据置デッキだと私は思ってます)
ただあくまでリモコンをメインに考えるのならちょっと難しい所ですね。
それと、高機能なせいかしばらく使っているとボタン入力で誤動作が
出るという報告も何件かありました。個体差かもしれませんが。
このへんはリスクと考えるべきかもしれません。
書込番号:4380563
0点

青空百景さん 度々ありがとうございます。
リモコンでの分割操作はあきらめて、この機種を購入しようと思います。
店頭で実機を見ても本体の大きさは予想してたほど大きくなかったので。
あとはどの色にしようかで悩みますね(笑)。
書込番号:4381003
0点

ほがらかー さんはもう購入されたんでしょうか。
その他、曲の分割について分かった事をお知らせします。
私も語学用にこの機種とMZ−B10を検討しました。
結局MZ−RH10を購入したのですが、取説見てビックリ、
HI−MDのトラックマーク上限は2,047曲です。74分の
CDを2,047分割できるわけですから断然お勧めです。普通の
MDフォーマットだと254曲までですからね。ディスプレイも
見やすく本体での編集も簡単です。
書込番号:4518573
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MZ-RH10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2015/11/12 17:49:45 |
![]() ![]() |
0 | 2009/09/20 22:04:29 |
![]() ![]() |
1 | 2007/08/15 0:13:38 |
![]() ![]() |
1 | 2006/12/06 1:10:43 |
![]() ![]() |
1 | 2007/06/03 3:51:49 |
![]() ![]() |
2 | 2006/10/18 14:15:49 |
![]() ![]() |
2 | 2007/06/01 23:48:59 |
![]() ![]() |
3 | 2006/09/15 13:29:26 |
![]() ![]() |
2 | 2006/10/06 1:04:55 |
![]() ![]() |
3 | 2007/06/02 0:06:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)