


まだ試してないのですが、どなたか使って見た方、
音が良かったとか、悪かったとか、機器への影響など、教えていただけないでしょうか?
書込番号:4799574
0点

音のメリハリが効いているような感じがします。
それぞれの音(楽器とか)が際立っていますね。
電子音系(ゲーム関連とか)よりもクラシックやロックの方が効果は顕著な感じはします。
インナータイプのヘッドホンでは殆ど違いを感じないと思います。
オーバーヘッドタイプのヘッドホンでそこそこのものを使用したほうがいいと思います。
リスニング環境は、静かな環境でじっくり聴く環境を推奨します。
ビットレートは、ATRAC3plusの192kbps以上(音質重視モード)はないと……と個人的には思います。
※ソニックステージの3.4にて、Hi-MDの『ATRAC3plus 192kbps』『ATRAC3plus 352kbps』がサポートされました。
MP3に関してですが、最低限192kbpsは欲しいですね。(後はお好みで…)
設定とかに関しては自分のブログに書いておきました。
注意:外付け電池の特長を生かすために、ガム型電池は外す。
注意2:曲によって効果の感じ方が違う。
注意3:同じ曲でも、ビットレートによって効果の感じ方が違う。
余程こだわるのでなければ、オキシライドを使わなくてもいいと思います。
価格的にもアルカリより高価な部類ですし。
自分はニッケル水素を使ってますが、それでも普段の使用には十分ですね。
(環境にも優しいですし…)
書込番号:4814139
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MZ-RH10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2015/11/12 17:49:45 |
![]() ![]() |
0 | 2009/09/20 22:04:29 |
![]() ![]() |
1 | 2007/08/15 0:13:38 |
![]() ![]() |
1 | 2006/12/06 1:10:43 |
![]() ![]() |
1 | 2007/06/03 3:51:49 |
![]() ![]() |
2 | 2006/10/18 14:15:49 |
![]() ![]() |
2 | 2007/06/01 23:48:59 |
![]() ![]() |
3 | 2006/09/15 13:29:26 |
![]() ![]() |
2 | 2006/10/06 1:04:55 |
![]() ![]() |
3 | 2007/06/02 0:06:01 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内