現在、語学学校に通っていて授業を録音しています。
過去の授業はRH10ではない機器で録音しておりました。
その過去の授業を含めた録音した今までのMDを車内で聴く為に(MDが聴けないんです・・・)CDに編集していたら壁にぶつかってしまいました。
今までのMDから直接はパソコンに戻せないのでHi-MDにアナログ録音しました。
それをパソコンのSonicStageに転送しそこからCDへ転送すればいいのではないかと考え実行したのですが・・・
SonicStageまでは問題なく進めたのですが、CDへの転送が「著作権保護」の為にできないとメッセージがでます。
自身で録音したものなのに・・・?
それならばWin・mで!と思ったのですがファイル形式がSONY独特のものでできず・・・
SonicStageでのファイル形式の変換もアナログ録音のみしかできないとメッセージがでてしまい・・・
途方にくれています。
こういった形で録音編集する際には何か別の手続きが必要になってくるのでしょうか?
それともなにか検討違いのことをしてしまっているのでしょうか?
こういった事に明るくないのでお手上げです><
どなたかお分かりになられる方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:4844610
0点
お使いのSonicStageのバージョンはどうなっているでしょうか?
このソフトは少し前までは、おっしゃるように自分で録音した
データにまで著作権制限が厳しくかかるという不可解な仕様でした。
が、ここ半年程のバージョンアップでそのへんに関してはだいぶ
改善されてきています。
最新版3.4では、デジタル録音したデータでもPCに転送でき、同時に
WAV化まで自動的に出来るようになりました。
RH10付属のものはバージョンが3.0かそれ以前だと思われます。
まずネット経由で最新版の3.4にバージョンアップしてみて下さい。
書込番号:4845426
0点
私もほとんど同じ壁にぶつかって、先日NH1の方の掲示板に投稿したところです。
私の場合は、ファイル形式の変換をしたら、すぐに著作権保護をはずせたのですが。
>SonicStageでのファイル形式の変換もアナログ録音のみしかできないとメッセージがでてしまい・・
そのアナログ録音のものなのに、できないというのは困りますよね。
Hi-MD Rendererというソフトでomaをmp3に変換できるそうです。
ちょっとこのソフトでトライしてみて下さい。
録音したものをSSに取り込む際に、CDから録音するときと同じように「著作権保護しない」が選べるようになるといいですね。
書込番号:4845445
0点
>青空百景さん
すみません、私ずっと前にONKYOのデッキのことで投稿していたのを忘れいて(汗)、青空百景さんにレスをいただいていたのに今気づきました。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4631202
↑これなんですが、一応今投稿してきました。
返信が遅くなってしまい、本当に申し訳ありません。
あと、こんなところで横レスすみません。m(__;)m
書込番号:4845594
0点
青空百景さま・hilokoloさまありがとうございます。
早速バージョンアップ(Ver3.3でした)をしてみたら
ばっちりでした (^-^)v
これでCDでも聴けるようになります。
ありがとうございました!
書込番号:4847190
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MZ-RH10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2015/11/12 17:49:45 | |
| 0 | 2009/09/20 22:04:29 | |
| 1 | 2007/08/15 0:13:38 | |
| 1 | 2006/12/06 1:10:43 | |
| 1 | 2007/06/03 3:51:49 | |
| 2 | 2006/10/18 14:15:49 | |
| 2 | 2007/06/01 23:48:59 | |
| 3 | 2006/09/15 13:29:26 | |
| 2 | 2006/10/06 1:04:55 | |
| 3 | 2007/06/02 0:06:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



