『待った方がいいでしょうか』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

MDLP対応:○ NetMD対応:○ 録音:○ 最大電池持続時間:37時間 重量:120g MZ-RH10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZ-RH10の価格比較
  • MZ-RH10のスペック・仕様
  • MZ-RH10のレビュー
  • MZ-RH10のクチコミ
  • MZ-RH10の画像・動画
  • MZ-RH10のピックアップリスト
  • MZ-RH10のオークション

MZ-RH10SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月10日

  • MZ-RH10の価格比較
  • MZ-RH10のスペック・仕様
  • MZ-RH10のレビュー
  • MZ-RH10のクチコミ
  • MZ-RH10の画像・動画
  • MZ-RH10のピックアップリスト
  • MZ-RH10のオークション

『待った方がいいでしょうか』 のクチコミ掲示板

RSS


「MZ-RH10」のクチコミ掲示板に
MZ-RH10を新規書き込みMZ-RH10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

待った方がいいでしょうか

2006/03/29 20:26(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH10

クチコミ投稿数:11件

この商品の購入を考えているんですが、来月に
新商品のMZ-RH1が発売されるみたいなのでかなり
迷っています。私は音質にこだわる方なので機能などは
特に気にしないのでこの二つにそれほど音質の差がなければ
いいんですが・・・


書込番号:4956141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件 MZ-RH10のオーナーMZ-RH10の満足度4

2006/03/29 23:14(1年以上前)

待った方がいいでしょう。

書込番号:4956684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 MZ-RH10のオーナーMZ-RH10の満足度4

2006/03/30 00:10(1年以上前)

一概に待った方が良いともいえませんね。

音質にまつわる機能としてのRH10との違いは、

●MP3の再生可能なサンプリングレートが『44.1khz』から『32/44.1/48khz』へと拡大された。

●アンプが『デジタルアンプ』から『HDデジタルアンプ』に変わった。

この2つくらいだと思います。(※)
MP3の方は、CDからの取り込みに関しては48khzを使う必要性は全くありませんね。
音声のソースが48khz以上のサンプリングレートを持っているならば、価値はあるかと思われます。
音質にこだわるならソースが48khz以上のサンプリングレートを持つもの限定で、LAMEあたりでのエンコードオプションは『48khz,CBR-320kbps,Joint Stereo,速度0(※※)』必須でしょう。

44.1khzのソース(CD含む)なら、『ATRAC3plus-352kbps』で音質重視のエンコードオプションでしょう。これは、RH-10を含む今までのHi-MD機器でも再生可能です。
(MP3でなら、CBR-320kbpsのJoint-Stereoで速度0でしょう)

アンプの差ですが、殆どの人はまず気がつかないくらいの差でしかないはずです。

RH1での独自機能に魅力が無いのなら、RH1の予想価格(39800円前後)とRH-10の実勢価格(新品で約30000円)の差の約1万円で良質のヘッドホン(スピーカ)を買われたほうがいいと思います。
ヘッドホンに関してもメーカーの音造りや機種ごとの傾向もあるのと、自分の好みとの具合もありますので一概にどれがいいとは言えませんね。

SHUREのカナル型を愛用している人も結構居るようですが、自分は未所持なのでなんとも言えません。
http://www.kakaku.com/sku/price/204660.htm


※内蔵電池がリチウムイオン電池になったことも、僅かながら音質の向上に繋がる可能性はあります。

※※LAMEでの速度0でのJoint-Stereoエンコードは、モバイルアスロン1400+(1200Mhz)でも実時間の3倍〜4倍はかかったりします。

書込番号:4956920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2006/03/30 01:29(1年以上前)

音質にこだわるのであれば待った方がいいと思います。

参考までに
RH10(デジタルアンプ)は自分の耳には少なからず残留ノイズが聞こえる
音圧が低い(A608と比べて)

NH1(HDデジタルアンプ)は他で聞いたところ、
>ノイズは皆無に等しい
>音はクリアで臨場感がある
とのことです。

HDデジタルアンプについてはカタログに「特に小音量で再生する際のノイズレベルを通常のデジアンに比べて約10dB改善しています」と記載されていて、実際にRH10はNH1に劣るという意見は多いようです。

スペック上、RH1はNH1より更に高音質を追求しているようなのでRH10と比べると「気が付かないくらいの差」ということはないと思います。

もちろん実際聞き比べてみないと分かりませんが、少なくとも僕はRH10の音には満足していません。

ヘッドホンに関しても確かに高い物を買っても好みでない、耳に合わないということがあるので尚更本体の音質を重視すべきというのが僕の意見です。

出荷台数によっては品薄になるかもしれませんが、発売まで待って購入者の意見を聞くのが賢明だと思います。
僕も購入予定です。

書込番号:4957183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2006/03/30 08:57(1年以上前)

たくさんの返事ありがとうございます。いろいろ
参考になりました。

書込番号:4957551

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > MZ-RH10」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MZ-RH10
SONY

MZ-RH10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月10日

MZ-RH10をお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)