
このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年12月14日 19:09 |
![]() |
2 | 2 | 2007年6月3日 03:57 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月10日 18:34 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月15日 16:14 |
![]() |
1 | 1 | 2007年6月3日 03:42 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月22日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私は音楽をすべてMDで管理しています。
例えば今、他の機器で普通にCDからMDへダビングしたMDディスクがあるとします。一方パソコンではSonicStageを使い、ネットでダウンロードした曲があり、このパソコンにある曲を、SonicStageを使ってMZ-RH10 経由で、もともとMDに入っていた曲の後に追加して転送できるのでしょうか。(HI-MDモードではなく、通常MDモードで)もしできた場合、他の機器でも再生できるのかも知りたいです。
要はパソコンの曲データをMDにいれて一緒にして聞きたいのです。
どうぞよろしくお願いします。
0点

結論から言うと、出来ます。
ただし、確認は現在のSonicStage3.3でしているので、RH10を買った場合でも
ネットを通じて3.3にバージョンアップしたうえで可能という事をご了承ください。
(添付のバージョンはもっと古いと思います)
現在のバージョンでは、音楽を転送する時に設定でSPを指定する事ができます。
従来のMD(MDLP非対応機)で再生可能と明記してあるので心配はないでしょう。
(ただ形式を変換する事になるので、厳密に言えば音質は劣化する事になります)
書込番号:4656111
0点



ソニーの音楽関係の物には非常に根強く残っている癖なのですが、低音域が激しく強調されており、鼓膜や脳を揺さぶらんばかりの音を発します。使っているイヤホンはどちらかといえば高音が強め(日本製ではないです)なはずなのに、なんだこの低音は!という感じです。イヤーパッドを付属品からビクターに変えたせいもあり(付属より低音域が強くなった)俺の魂を聴いてくれ〜!と言わんばかりの低音。ソニーさん、もう少し控えた方がリスナーに優しいのではないかと…。低音がすべてではないですし、高音が死ねば音がつまらなくなります。低音は十分すぎるくらいでています。もうすこしバランスを求めたいところです。今では音を殺さないようにイコライジングで低音を少し控え、高音を少しあげて良くなったかなと思います。
1点

6バンドイコライザの設定を「高音最低、低音最高」にすると非常に滑らかな音質になります。この設定は音が良くなるので非常に良いですよ!
書込番号:6398047
0点




commasterさんこんにちは。出るみたいですよ。デザインは初期型に近い感じでした。カラー4つくらいありましたね。厚さの改善はあまり期待できないかもしれません。液晶なども無かったと思います
書込番号:4641470
0点

ありがとうございます。再生専用はでるようですが、録音のものはでないのですかねー
書込番号:4645203
0点




この機種は、通常MDディスクに通常MDフォーマットで録音
する事は出来ません。ATRACとATRAC3のエンコーダーが積まれて
いないという事だと思います。残念ながら。
通常MDをHi-MDフォーマットしてHi-MD録音する事はできます。
ただそれはATRAC3plus規格になりますので、従来MD機器では
対応しておらず再生できません。
書込番号:4636970
0点

>この機種は、通常MDディスクに通常MDフォーマットで録音
する事は出来ません。
すみません、割り込み失礼します
MDフォーマット不可能と言うような表現をされているのが気になり
レスつけさせていただきます。
正確には可能のはずです。
いま、Hi−MD本体がないので詳細忘れましたが
SonicStageを駆動
MDモードを選択すれば可能だったと思います。
その際Hi−MDフォーマットが条件だったかどうかとか
そのあたりもうろ覚えでしかないので
明言は避けますが。
と言うのも、この機種を以前持っていたんですが
盗難に会い紛失しいるので。。
書込番号:4657726
0点

フォローありがとうございます。
確かに表現が微妙だったかもしれません。
もちろんこの機種はPCに繋げば従来型NetMDとしても使えますので、
SonicStageからの転送では通常MDに通常MDフォーマット記録できます。
ただ質問が「インタビューの声などの直接録音」という事だったので、
通常MDフォーマットでの本体録音は出来ないとお答えしました。
(ここは特に前モデルNH1との重大な違いなので)
「記録」ではなく「録音」という表現で区別したつもりだったのですが
やはりちょっとわかりにくいですね。今後注意します。
なお、SonicStageでのNetMDとHi-MDの切り換えは、入れるディスクで
自動的になされます。従来MDを従来MDフォーマットしたものを入れた
場合はNetMDとして起動し、従来MDをHi-MDフォーマットしたものまたは
Hi-MDディスクを入れた場合はHi-MDとして起動します。
書込番号:4658251
0点



MDを持っていなかったので買ってみました。まずちょっと本体が厚い(厚いMDも多い)。デザインは派手すぎず、個人的には文句なし。リモコンはボタンや液晶は良し。ただ音量が非常に操作しづらい。次にメディア価格。1Gの割に安(ディスクなので安価)。本体は割高。次にソフト。音楽の取り込み面倒。プレイリスト(M3Uなど)を作らないとグループが作れない。取り込み遅い。MDの転送中パソコンが止まる。終わるまで別作業できず(MD(RAMのようなもの)を媒体とするためUSB1.1を使わざるを得ず)。転送中の音うるさい。48kHz未対応。要再エンコ。WMAなど他主要音楽ファイル未対応。友達とシェアできるのは良し。メディアが大容量かつ安価で買いやすい。従来のMDタイプも作成可能良し(ATRAC3PLUS使用不可)。MP3→ATRAC3変換が出来ない悪。ライン、マイク録音がWAV良し(音質劣化なし。他タイプにエンコしやすい)。MP3やHI-MD化した80分メディア(300Mくらいまで使用可)再生時のバッテリーの持続悪。
以上
1点

SONYのウォークマンはMP3よりATRACの方が音質が良いですね。
まぁMDを開発したのはSONYだから当然か
書込番号:6398031
0点



本体を購入する前にSonicStageの使い心地を試してみようと、ダウンロードしてみました。
まずCDをリニアPCM音質でパソコンに入れようとしたところ、その音質を選ぶことができません。
ATRACかWAVかMP3を選ぶ箇所がでてきますが、リニアPCMというのがありません。
ATRAC3+というのが実はリニアPCMなのでしょうか。
違いますよね。
CDからパソコンに原音のまま録音して、パソコンからHi-MDに書き出して、それをONKYOの据え置きデッキ(リニアPCM形式しか受け付けない)で聞こうと思っています。
0点

リストにあるその「WAV」というのがCD品質のリニアPCMです。
しかし、リニアPCM形式しか受けつけないONKYOのHi-MD据え置き
デッキというものがありましたか。私は知らないのですが。
私の使っているMD-133は全Hi-MD形式にしていますし、下位機の
MD-105も同様です。
差し支えなければどういう機種なのか教えていただけますか?
書込番号:4631767
0点

ここに投稿したのを忘れていて、返信が本当に遅くなってしまいました・・・申し訳ありません。m(__)m
WAV=リニアPCMとのこと、ありがとうございます。
その後無事にNH1の方を購入しました。
で、ONKYOの件なのですが、購入前にONKYOのサポートに電話して「ポータブル機のHi-MDレコーダーで記録した奴を、このINTZEC205のMDで聞けますよね」と聞いてみたのです。
当然「聞けますよ」という答えが帰ってくると思って。
そしたら電話口の人がどこかに質問しに行って大分待たされてから返ってきた答えが、
「リニアPCM形式のものでしたら再生できます」ということでした。
でもその後、NH1を買ってから試しにATRAC3+192kbpsのMDを作って店頭で再生してみたら、ちゃんと再生できたので、サポートの人が間違った情報を教えてきたのだと分かりました。
どうもHi-MDに関しては、よくわかっている人が常にサポートのあたりにいるとは限らない感じでした。
おさわがせしてすみませんでした。m(..;)m
しかも今頃レスしてもなんだし・・・。m(__)m
書込番号:4845584
0点

なるほど、そういう事でしたか。
しかし、オンキヨーのサポート態度はちょっとマズイですね。
実態はソニーからのOEMだったりするのかもしれませんが、それに
してもあまりに知識がなさ過ぎです。
わざわざお知らせいただき、ありがとうございます。
疑問が解消してスッキリしました。
書込番号:4847532
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)