
このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年9月22日 10:13 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月3日 01:43 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月19日 14:03 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月20日 20:32 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月15日 00:00 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月18日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


HI-MDかメモリープレイヤーか迷っています
やっぱりメディアを交換できるほうが私的には便利かと HIMDは捨てがたい気がします
従来のMDLPで録音済の物をPCに転送してHI-MDにまとめて移せないと以前から何度も言われているのはわかっていますが もう一度質問させて下さい
MZ-R910を使っていますが こういう事は出来ないのでしょうか?
まずMZ-910でSONICSTAGEにMDLPの曲をチェクインして 次にMZ-RH10をPcにつなぎなおしてHI-MDのディスクにチェックアウト これってチェックインとアウトの機器の違いでだめでしょうか?
最低でも同じ曲のフォーマットでの転送でも出来れば HI-MDディスクの1ギガ容量で今までの10枚分位が1枚にまとめられるし ライン録音では出来ない曲名などを再入力もせずに済むと思うんですが、、、
0点

MDVD さん こんにちは。
>MZ-R910を使っていますが こういう事は出来ないのでしょうか?
>まずMZ-910でSONICSTAGEにMDLPの曲をチェクインして
MZ-R910はNetMDの機能が無いためチェックインできないのです。
したがってこの方法は不可能です。
書込番号:4445953
0点

町田のsimoさん 早速のお返事ありがとうございます
>MZ-R910はNetMDの機能が無いため
SonicStageとSimpleBurnerを使っているんですが これってNetMDじゃなくてまた別物だったいんですか?
どっちにしても 考えてみたら 私の今持っているディスクは Simple BurnerでCDからMDLPに録音したものや コンポで旧レコードやテープを録音したものがほとんどなので SonicStageからCheckOutされてないものをSonicStageには Check In 出来ないでしょうから無理ですよね、
次期製品に期待するか またいちから録音するしかないと言う事ですね、
書込番号:4446920
0点



この機種独特の症状でしょうか?
CSのスターデジオをデジタル録音しています。
4時間サイクルの放送ですが、番組の切り替わり辺りで録音が止まってしまいます。
以前の機種やMDコンポでの録音は、止まらずに延々と録り続けていたはずですが・・・
充電しながらの録音だし、解決しないならサポートに聞いてみようと思いますが、先にこちらに質問してしまいました。
録音方式:光デジタル
録音形式:Hi-LP → 74分ディスク
録音ソース:スターデジオ401CH
0点

自己レスです。
昨日、11:30〜翌日7:00まで録音してみました。
きちんと録音できたみたいです。
何だったのでしょう!?
書込番号:4444949
0点

SincRecがONになっていたのでは?
デジタル的な無音(無音信号)を検知すると録音が止まる機能です。
書込番号:4548318
0点



過去スレをすべて確認しておりませんので何方かの質問と重複しましたらスミマセン。
素人のJAZZバンドに属していますが、自分たちの演奏を簡単に記録してみようと様々な機種を物色、MZ-RH10 にほぼ落ち着こうか という状態です。
本機に5,000円程度のステレオ・マイクを外付けした場合ですが、PCを介して CD-R などに落とすと果たしてどれくらいのクオリティーの音質が望めるのでしょうか。
PA を用いるコンサート・ホールでの使用が主です。
よろしくお願い致します。
0点



この機種でマイク録音したものを、WAV音源としてソニックステージでPCに取り込んだ後について教えて下さい。
そのwavファイルは例えばburn at onceやb'sなどを使ってで再加工したりキューシートを使ってCDRに焼くことができるのでしょうか?それともソニックステージ上でしかwavファイルとして認識されないのでしょうか?
0点

WAVとしてソニックステージで
パソコンに取り込んでしまえば、
後は自由に加工できます。
もちろんCD−Rに焼くこともできます。
取り込みに時間はかかるものの、
高音質で取り込めます。
書込番号:4434686
0点

beatlesさん、解答ありがとうございます。
ずっと気になっていたので、買う決心がつきました。
書込番号:4442887
0点



MZ-RH10から生録に目覚めました。
前から疑問だったのですが、左右の録音レベルが異なるのです。
(表示では2〜3レベル)
MZ-RH10のせいではないと思っているのですが、
マイクや対象との環境によってそれほど影響が出るのでしょうか?
(対象にまっすぐは向けていません。小さなクラブで使用しています)
マイクはECM-719を使用しています。
何かアドバイスありましたら教えてください。
マイクを良い物に変えるべきでしょうか?
0点



使用し始めて2ヶ月たちましたが、これから購入を考えていられる方へ音質についてのレポートです。本機の鳴り方は、「力強く、広がり感はあまりないが音の張り出しが強く、ボーカルをしっかりと主張した鳴り方」と言えます。NH1では、音に広がりがあり、やや硬い音でした。RH10は、NH1とは違った鳴り方をしています。NH1ではボーカルの主張が大人しかったように感じましたが、RH10は単三電池を外付けできるようになったためか強力な電源の音がします。ですが、RH10は音が広がりません。
また、録音の品質によっても音は全く違います。私は、音の良し悪しを左右するのはデジアンを搭載しているかしていないかが1番で、その次が録音だと思います。今となってはデジアンを搭載していないものの方が少ないので、音を左右するのは録音の品質です。リニアPCM録音は、確かに情報量としてはATRAC3plus/256kbps の上をいっているように思えますが、リニアPCM録音は犠牲にするものが多すぎるように思います。電池の持続時間もかなり短くなりますし、転送できる時間も1時間半くらいです。これでは、従来のMDでも据え置きESなどのSPモードで録音して、デジアン搭載のPMDで持ち運んだほうが電池も長持ちして便利です。音質も据え置きESクラスのSPモードの録音ならHi−MDのPCMに近い音は出せます。ソニーさんには、Hi−MD対応の据え置きES機を出して欲しいです。オンキョーのMD−133も購入を検討しましたが、あと1ランク上のものだったらCDの代わりにもなってくれそうなので(今は家ではCDでしか聴いていません)、今後のソニーさんに期待してます。
0点

こんにちわ。お久しぶりですね。
音のイメージですが、再生専用のE730も同じ感じですょ。
バッファローのNET機は違う鳴り方で展がり感は出ています。
主さんの録音機はES機だったでしょうか?
小生、MD133を購入する時に悩みましたが結局グレードには不満があるもののES機購入を辞めてHiMD機にしちゃいました。
処で、MD133で録音したMDを聴いた事は在るでしょうか?
書込番号:4434728
0点

どらチャンでさん、お久しぶりです。
MD−133は非常に興味があり、購入まで考えたのですが、MD−133で録音したMDは聴いたこと無いですね。MD−133で録音されたMDはどんな鳴り方でしょうか?やはりHiSPとPCMに差は感じられましたでしょうか?RH10では、HiSPのほうがPCMより開放感があってイイ感じなのですが・・・(^^ゞ
JA333ESの件ですが、以前に333ESでSP録音したMDを聴いた事があったもので。それはもう素晴らしいものでしたよ。私の評価では、ポータブルとして使用するMDとしては満点ですね。
書込番号:4434839
0点

音の張り出し感等は違いますょ。
ヤッパリPCMの方が高く情報量の豊かさも違いますね。
処で、XA-PROのメディアを使ってますか?
店頭での御対面は殆んど無くなってしまったメディアで貴重な部類のMDですから使って見たい憧れが在ると思います。
興味が在ってお持ちでなければ新品ブランクXA-PROを一枚差し上げます。
中身が入っていると色々と不味いので自分で色々録音して試してみると面白いでしょうか。
ホットメール等のフリーのアドレスをお持ちで問題なければアドレスを教えて下さい。
邪な考えで在りませんから安心して下さいね。
書込番号:4435221
0点

どらチャンでさん、ご親切にしていただき本当にありがとうございます。XA−PROメディアは、TDKのホームページで見た時から非常に興味があるメディアでして、ヨドバシカメラをはじめ、ビックカメラにも問い合わせをしました。しかしながら、在庫は無しとの答えでした。現在はAXIAのMD−PROをメインに使用しております。
それでは、ここにメールをお願いします。l_kan2_fan@yahoo.co.jp
書込番号:4437813
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)