MZ-RH10 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

MDLP対応:○ NetMD対応:○ 録音:○ 最大電池持続時間:37時間 重量:120g MZ-RH10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZ-RH10の価格比較
  • MZ-RH10のスペック・仕様
  • MZ-RH10のレビュー
  • MZ-RH10のクチコミ
  • MZ-RH10の画像・動画
  • MZ-RH10のピックアップリスト
  • MZ-RH10のオークション

MZ-RH10SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月10日

  • MZ-RH10の価格比較
  • MZ-RH10のスペック・仕様
  • MZ-RH10のレビュー
  • MZ-RH10のクチコミ
  • MZ-RH10の画像・動画
  • MZ-RH10のピックアップリスト
  • MZ-RH10のオークション

MZ-RH10 のクチコミ掲示板

(811件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MZ-RH10」のクチコミ掲示板に
MZ-RH10を新規書き込みMZ-RH10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MD→パソコン

2006/02/16 19:55(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH10

スレ主 noujさん
クチコミ投稿数:4件

やっと、MZ-RH10買いました。
そこで、質問なんですが、いままでのMDに入ってる曲を
パソコンに保存することはできるのでしょうか?

書込番号:4828238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件

2006/02/16 21:34(1年以上前)

デジタルでのファイル転送なら、残念ながらそれはできません。
MDからHi-MDにデジタル(アナログ)ダビングしてから転送するか、
PCのライン入力にアナログ音声を繋いでリアルタイム録音するか
どちらかの方法になると思います。

MD(ATRAC)とMDLP・NetMD(ATRAC3)、Hi-MD(ATRAC3plus)は独立
した規格(圧縮形式)なので、それぞれで出来る事は別々に考える
必要があるようです。
特にMD(ATRAC形式)の転送に関しては、MDは多数のメーカー合意に
よる独立・完成した規格なので今から著作権・コピー仕様の扱いを
含めた規格をいじる事は考えにくい…という事だそうです。

Hi-MDはソニー独自の規格なので、公式管理ソフト・SonicStageの
バージョンアップで機能はだんだん改善されてきています。
最新バージョンではHi-MDでデジタル録音したデータもPCに転送
してWAV化までできますので、自由度は高いです。

書込番号:4828572

ナイスクチコミ!0


スレ主 noujさん
クチコミ投稿数:4件

2006/03/07 21:35(1年以上前)

お答えいただきどうもありがとうございました^^
おかげで無事転送することができました。。

そこでまた質問があるのですが。。
「PCのライン入力にアナログ音声を繋いでリアルタイム録音するか」
ということですが、具体的にどのようなことでしょうか??
また、この方法でパソコンで聞けるラジオを録音することは可能でしょうか?

書込番号:4890894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/03/07 23:32(1年以上前)

>「PCのライン入力にアナログ音声を繋いでリアルタイム録音するか」
>ということですが、具体的にどのようなことでしょうか??

PCのサウンドカード(サウンド搭載マザーボードの場合はマザーボード)に
ライン入力端子が付いていますので、そこに一般のオーディオ機器と同様に
コードを接続し、音声を入力してPCで録音するという事です。
AMラジオ等からこうして直接PCに録音している人も多いと思います。

>また、この方法でパソコンで聞けるラジオを録音することは可能でしょうか?

「パソコンで聞けるラジオを録音する」というのはネットのストリーミングで
流されているものを再生し、それを記録するという意味でいいでしょうか?
その場合、その用途に適したソフトを用意すれば、物理的な接続などはナシで
可能だと思います。が、私は詳しくないので具体的な事は言えません。

Hi-MDで録音する場合、PCのヘッドホン端子からHi-MDのライン入力にコードを
繋げば普通にアナログ録音はできると思います。

書込番号:4891447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

録音後・・

2006/02/12 11:07(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH10

クチコミ投稿数:3件

購入してからすぐ、ライブ音源を録音。
試しに録音レベルを手動・自動の2種類でしてみて
手動時にホールドすれば良かったのですが、操作ミスでレベルを上げすぎまして音割れしてしまいました(涙)
この音割れ部分を是正することはPCソフト等で出来るかどうか
ご存じの方いらっしゃいましたらご教授お願いいたします。

書込番号:4814741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

光デジタル端子での録音について

2006/02/10 17:44(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH10

クチコミ投稿数:8件

CDプレーヤーとこの製品を光デジタルケーブルでつないでデジタル録音したんですけどCDの曲が終わっても録音が終わらないんです。なぜなんでしょうか?良ければどなたか教えてください。

書込番号:4809681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件 MZ-RH10のオーナーMZ-RH10の満足度4

2006/02/12 00:34(1年以上前)

メニューの録音設定のシンクロ録音を『入』になさってますか?

書込番号:4813802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/02/13 18:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。
本当ですね「切」にしていました。説明書を見てみると確かにそう書いてありました。
買ったばかりで何も知らず申し訳ありません。

書込番号:4818847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MZ-NH900

2006/02/09 01:27(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH10

スレ主 tamarakoさん
クチコミ投稿数:270件

海外用のMZ-NH900ですが、以前入手出来たのですが、現在販売店ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。
 また、録音用でMZ-RH10後継機の情報も耳になさった方いらっしゃいましたらお聞かせ下さい。

書込番号:4805700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オキシライドとの相性について・・・

2006/02/06 22:45(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH10

スレ主 頴娃町さん
クチコミ投稿数:3件 MZ-RH10のオーナーMZ-RH10の満足度4

まだ試してないのですが、どなたか使って見た方、

音が良かったとか、悪かったとか、機器への影響など、教えていただけないでしょうか?

書込番号:4799574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件 MZ-RH10のオーナーMZ-RH10の満足度4

2006/02/12 02:46(1年以上前)

音のメリハリが効いているような感じがします。
それぞれの音(楽器とか)が際立っていますね。
電子音系(ゲーム関連とか)よりもクラシックやロックの方が効果は顕著な感じはします。

インナータイプのヘッドホンでは殆ど違いを感じないと思います。
オーバーヘッドタイプのヘッドホンでそこそこのものを使用したほうがいいと思います。
リスニング環境は、静かな環境でじっくり聴く環境を推奨します。

ビットレートは、ATRAC3plusの192kbps以上(音質重視モード)はないと……と個人的には思います。
※ソニックステージの3.4にて、Hi-MDの『ATRAC3plus 192kbps』『ATRAC3plus 352kbps』がサポートされました。

MP3に関してですが、最低限192kbpsは欲しいですね。(後はお好みで…)
設定とかに関しては自分のブログに書いておきました。


注意:外付け電池の特長を生かすために、ガム型電池は外す。
注意2:曲によって効果の感じ方が違う。
注意3:同じ曲でも、ビットレートによって効果の感じ方が違う。


余程こだわるのでなければ、オキシライドを使わなくてもいいと思います。
価格的にもアルカリより高価な部類ですし。
自分はニッケル水素を使ってますが、それでも普段の使用には十分ですね。
(環境にも優しいですし…)

書込番号:4814139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入検討中…どちらがいいのやら.

2006/02/06 09:36(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH10

スレ主 Goody♪さん
クチコミ投稿数:2件

生録用のメディアとしてHi-MDを利用しようと思うのですが,中々機種が定まりません.
一応,王道ということで「MZ-RH10」・「MZ-NH1」を検討しているのですが….
その辺り,実際の使用感等含めてご教示いただけると助かります.
よろしくお願いします.

書込番号:4797919

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MZ-RH10」のクチコミ掲示板に
MZ-RH10を新規書き込みMZ-RH10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MZ-RH10
SONY

MZ-RH10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月10日

MZ-RH10をお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)