
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





ソニーではなく星電社の売る気では?
しかも入れないとしても需要等の関係がありますから。
前のものが売れなかったからでは?
書込番号:4073207
0点


2005/03/15 01:55(1年以上前)
発売日の10日に神奈川県内のヤマダ電機に行きましたが、置いてありませんでした。店員いわく、RH10は取り寄せ対象商品とのことでした。事前に電話で確認したときは「展示見本のみあります」との回答だったので質感を手にとって確かめたいと思って行ったのに...。残念。
書込番号:4073619
1点


2005/03/16 22:49(1年以上前)
まだ発売1週間ですから種種雑多な事情があるのではないかと・・。
どこかのスレで「RH10はNH1の後継機ではない」との書き込みがありましたが、当地の量販店ではNH1は処分品で、RH10は取り寄せになっていますし、タログではNH1は生産終了で隅に追いやられていますので、やはり実質的には後継機ではないでしょうか?
RH10を酷評しているのはマニア(自分も)だけで、一般人にとってはやっぱRH10の方がMP3も聞ける最新かつ最高機種なんですよ。きっと。
それともRH10は進学・就職シーズンの場つなぎで、そのうち欠点をことごとく払拭した真打ちが登場するのかも・・。これぞ「商品価値型ソニータイマー」ってやつですかね。
書込番号:4081571
1点



2005/03/21 22:17(1年以上前)
やはりメーカーのやる気だと思います。
店よりメーカーが一生懸命やるのが普通です。
店は何が売れてもいいんですから。
書込番号:4104765
1点

MZ-RH10は発売日より2か月くらい遅れていて家電量販店に入荷しました。私はネットで購入しましたが。
書込番号:6398059
0点







2005/03/12 05:17(1年以上前)
ハイフンチロル さん、こんばんは。
従来の「MD]、「NetMD」を無視するならそれも良いでしょうね・・・
なんだかんだ言っても上位互換は保ってもらわないと・・・
書込番号:4058112
1点


2005/03/12 17:43(1年以上前)
とはいっても、それでは従来のMDが再生できませんから不便でしょう。
私は、買い替えを検討していますが、そのような使用でしたら絶対に買わないでしょう。
そもそも、MP3を採用したからといってATRACを削るメリットがないでしょう。
書込番号:4060449
1点



2005/03/14 23:58(1年以上前)
ご意見ありがとうございました。
書込番号:4073072
0点





今日見てきました。第一印象は趣味の悪いデザイン。安っぽい作り。
奇抜なデザインが好きな中学生向きでしょうか。こんな気がしました。
しかもNH-1より大きく重たくなっている。
これではいただけません。
隣にあったNH-1が実にスマートな商品に思えました。
1点


2005/03/15 23:55(1年以上前)
今までデザインにはふれませんでしたが
美術の才能はないので、やはりそう思われましたか?
自分はシャープがデザイン勝負でだしていたころ
若者向けにMJシリーズ(名称間違いでしたら、ごめんなさい。)
をだしていたころだったら、ありかなと思いました。
書込番号:4077613
0点

MZ-RH10はHDデジタルアンプ採用ではないですが、普通のデジタルアンプでも乾いたエネルギッシュな音になります。音響製品はスペックが全てではような気がします。
書込番号:6398052
1点



ソニーの音楽関係の物には非常に根強く残っている癖なのですが、低音域が激しく強調されており、鼓膜や脳を揺さぶらんばかりの音を発します。使っているイヤホンはどちらかといえば高音が強め(日本製ではないです)なはずなのに、なんだこの低音は!という感じです。イヤーパッドを付属品からビクターに変えたせいもあり(付属より低音域が強くなった)俺の魂を聴いてくれ〜!と言わんばかりの低音。ソニーさん、もう少し控えた方がリスナーに優しいのではないかと…。低音がすべてではないですし、高音が死ねば音がつまらなくなります。低音は十分すぎるくらいでています。もうすこしバランスを求めたいところです。今では音を殺さないようにイコライジングで低音を少し控え、高音を少しあげて良くなったかなと思います。
1点

6バンドイコライザの設定を「高音最低、低音最高」にすると非常に滑らかな音質になります。この設定は音が良くなるので非常に良いですよ!
書込番号:6398047
0点



今回初めて、HiMDを購入しました!
MDに曲を転送するのですが、なぜか本体ディスプレイ、およびリモコンでひらがな、かたかな、漢字を含むタイトルの表示ができません…。ソニックステージにつないでいるときはしっかりと表示されているのですが。
リモコンもしっかり漢字表示対応になっているのに、すべて●●●で表示されてしまいます。
MDモードで録音した場合は表示されていたのですが、HiMDモードで録音すると↑の様になってしまいます。
これって転送の仕方がわるいのでしょうか?
せっかく、本体ではたくさんの曲のなかから検索できるようになっているのに、これじゃぁまったくつかえません(涙)
どなたか教えていただけないでしょうか?
0点



MDを持っていなかったので買ってみました。まずちょっと本体が厚い(厚いMDも多い)。デザインは派手すぎず、個人的には文句なし。リモコンはボタンや液晶は良し。ただ音量が非常に操作しづらい。次にメディア価格。1Gの割に安(ディスクなので安価)。本体は割高。次にソフト。音楽の取り込み面倒。プレイリスト(M3Uなど)を作らないとグループが作れない。取り込み遅い。MDの転送中パソコンが止まる。終わるまで別作業できず(MD(RAMのようなもの)を媒体とするためUSB1.1を使わざるを得ず)。転送中の音うるさい。48kHz未対応。要再エンコ。WMAなど他主要音楽ファイル未対応。友達とシェアできるのは良し。メディアが大容量かつ安価で買いやすい。従来のMDタイプも作成可能良し(ATRAC3PLUS使用不可)。MP3→ATRAC3変換が出来ない悪。ライン、マイク録音がWAV良し(音質劣化なし。他タイプにエンコしやすい)。MP3やHI-MD化した80分メディア(300Mくらいまで使用可)再生時のバッテリーの持続悪。
以上
1点

SONYのウォークマンはMP3よりATRACの方が音質が良いですね。
まぁMDを開発したのはSONYだから当然か
書込番号:6398031
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)