
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2007年8月11日 00:26 |
![]() |
1 | 1 | 2007年7月25日 10:47 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月19日 19:58 |
![]() |
0 | 6 | 2007年7月22日 15:38 |
![]() |
1 | 2 | 2007年7月10日 08:26 |
![]() |
2 | 3 | 2007年7月23日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


MZ-RH1の購入を考えています。
一点知りたい事があるのですが、MZ-RH1には外部入力での録音機能はあるのでしょうか?
有線やレコード等の音を録音できれば良いと考えているのですか....。
御存知の方、教えて下さい。
0点

録再機でそれ出来なかったら意味ないでしょう。
それとも、マイク録音しか出来ないと思われたんでしょうか。
まずカタログ良く読みましょう。
アナログ(ステレオミニ)/光デジタル(光ミニ)兼用端子に繋げば良いです。
書込番号:6598131
1点

こんにちは
外部入力出来ます。アナログ(ステレオミニプラグ)でのラインインがあります。
その他、ステレオマイク(コンデンサータイプ)入力もありますからライブなどでの録音も可能です。
書込番号:6598147
1点

ひまJINさん、里いもさん、返信有難うございました。凄く参考になりました。
もう二点、質問させて頂きたいと思います。過去に同様な質問があったかも知れませんが宜しくお願い致します。
@外部入力で録音した音源(例えば、有線やライブ音源)につきまして、1曲目、2曲目...10曲目等、曲順を付ける事は可能でしょうか。過去に大きなMDコンポで有線等を録音し、MDコンポの曲を分ける機能で曲順を付けた事はあるのですが、この機種の場合、色々な録音スタイルが可能のようですが局順を付けることは出来るのでしょうか。教えて下さい。この機種から録音した音源を局順を付けて最終的にCD化したいと考えています。PC内の操作等で曲順を付ける方法を他に御存知でしたら教えて下さい。
AMDのLP2モードで録音した音源はPCに取り込むことは可能でしょうか?
書込番号:6614850
1点

曲の分割は本体でもSonicStageでもできますよ。
LP2もPCに転送できます。
ただ、音楽配信サイトからダウンロードした曲、あるいは、他のパソコンでNetMDで取りこんだ曲は転送できないようです。
↓マニュアルがダウンロードできますので一読されることをお勧めします。
http://cgi.sonydrive.jp/pdf_sd/ServiceArea/impdf/manual/2669084021MZ-RH1.html
書込番号:6615615
1点



いつもPCに繋がっているので充電は大丈夫だと思っていたんですが、充電しなおしても、MDを入れてもうんともすんとも言いません。まったく反応が無いのです。
これは、故障でしょうか?
0点

問題は解決したかな?
無反応な場合は,電池を抜いて,もう一度セットすると好いでしょうか。
内部のマイコン辺りの暴走で,取説にも書かれていますょ。
書込番号:6574574
1点



MDからPCに転送できるという機能にすごくひかれたんですが、この機能をもったウォークマンは他に発売されているんでしょうか?
録音は外付けのマイクを使用しなければ録音できないんでしょうか・・・?
よろしくお願いします。
0点

>MDからPCに転送できるという機能にすごくひかれたんですが、この機能をもったウォークマンは他に発売されているんでしょうか?
MDからPCにデジタルのまま転送できるのは、この機種以外に無いと思います。
>録音は外付けのマイクを使用しなければ録音できないんでしょうか・・・?
はい、録音機として使うには別売りのマイクが必要です。
書込番号:6545890
0点

>>録音は外付けのマイクを使用しなければ録音できないんでしょうか・・・?
>はい、録音機として使うには別売りのマイクが必要です。
ライン入力(光・デジタルとメタルミニプラグ・アナログ)もついてますよ。
書込番号:6553865
0点



この機種を見つけて、これはすごい!と感動しているものの一人です。この機種で、マイク→A/D converter→USB→本体という経路で録音をすることは可能でしょうか。
0点

リアルタイムでPCに録音したいという事ですね?
ユーザーではありませんが無理だと思います。
USBオーディオI/Fを探しましょう。
書込番号:6512456
0点

お返事ありがとうございます。そうではなくて、このMZ-RH1に録音ということです。A/D converterはM-AudioのMobilePre USBをすでに所有しております。マイクからそのA/D converter経由して、USBの入口からMZ-RH1に録音したいということです。本機のA/D converterが音質劣化の原因になるかも知れないと思い、ふと、今もっているA/D coverterを使って、USB経由で本機にPCM録音できないかなと思ったものですから。いかがでしょうか。それとすみません、USBオーディオI/FのI/Fというのはどういう意味、英単語の略なのでしょうか。素人で済みません。
書込番号:6512505
0点

USB経由でMZ-RH1にPCM録音はできません。
MZ-RH1の外部からの録音方法は以下の3つです。
・MZ-RH1のLINE-IN(OPT)に光デジタルケーブルで接続
・MZ-RH1のLINE-IN(OPT)にアナログケーブルで接続
・MZ-RH1のMIC端子にマイクを接続
M-AudioのMobilePre USBに光デジタル出力があれば、
光デジタルケーブルで接続するのが一番音質劣化が
少ないと思います。
>USBオーディオI/FのI/Fというのはどういう意味
I/Fはインターフェイスの意味だと思います。
USBオーディオI/Fは、お持ちのM-AudioのMobilePre USBのような
製品のことです。
書込番号:6514126
0点

MZ-RH1へはぜひマイクを直接接続して録音していただきたいですね。
標準プラグなどがついている大型のマイクでもプラグアダプタで変換すればOKです。
マイクはプラグインパワーのものもそうでないものも使えます。
書込番号:6515328
0点

ありがとうございます。ただ、この機種のA/D converterの品質がどうも気になるものですから。もちろん接続はそのようにした方がストレートで良いでしょうが、良質のA/D converterの方が音が良いかなと思ったものですから。
書込番号:6515410
0点

ちょっと遅れのコメントですが、、、
デジタルレコーダーとしてリアルタイム録音したいのであれば
MIC -> A/D Converter --(光ケーブル)-> (Opt.IN) MZ-RH1
の接続で可能です。
.
書込番号:6564356
0点




↓こちらが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20607010134/SortID=5630405/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83X%83J%83p%81%5B&LQ=%83X%83J%83p%81%5B
書込番号:6514151
0点



コンサート ライブ録音にと考えております。パソコンに転送はせずMDのままの保存で構いません。ただ音質がよさそうでこの機種が気になりましたが、私のような用途では不要でしょうか?もっと易いもので充分でしょうか?
1点

MZ-RH1はリニアPCMに対応してるので、性能のいい外付けマイクを購入すれば、
高音質で録音できますよ。
書込番号:6500393
1点

突然の書き込み申し訳御座いません。
私もこの機種をライブ録音用に購入を考えているのですが、肝心のマイクをどれにすれば良いのか迷っています。
小さめで周りから気付かれない様なお勧めできるマイクはあるでしょうか。教えて下さい。
書込番号:6567611
0点

「プラグインパワー」「コンデンサ」で検索すればそれなりのものが出て来るかと。
どれも似たようなものなので懐具合に合わせて選んでください。
それとどうせ録音するなら堂々とやりましょう(笑)。
録音不可のところは潔く諦めてひたすら脳内録音するべし。
書込番号:6568188
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)