
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2006年11月23日 16:19 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月22日 15:18 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月12日 21:10 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月13日 21:51 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月12日 14:31 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月5日 13:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



環境によりますね。
勿論,メディアグレード・ケーブルグレード等も。
例えば,光ケーブル。
附属のモノより高級(20000円前後)の方がアタック感の鋭さ,キレ等が好くなるでしょうか。(スピード感も上がる)
そうそう。USBケーブルも,チト高級なこだわりケーブルが在ります。
DATA線はツイストペア構造の4NOFC線。
二重シールド構造。
コネクタは24金メッキ仕様。
等々
但し,コネクタタイプは,AとBのみですね。
書込番号:5669093
1点



購入を検討しているのですが、もし「実際」に試した方が
いらっしゃったらお聞きしたいのですが、本機を使って
スターデジオからデジタル録音したMD(MDLPも含む)から
PCに転送(WAVファイルでOK)することができるでしょうか?
スカパー!のチューナの裏面の光アウトからMD録音機の
デジタルインを使って録音したMDが数百枚あります。
もし可能ならばこれを最終的にはMP3データに変換して
残しておきたいと考えています。
カタログ等を見ると転送出来ない例外には該当しないようですが
実際にこういう使い方をされている方がいれば確実と思って
質問させていただきました。
機械のことについてあまり詳しくないもので済みません。
どうぞよろしくお願いします。
0点

私の場合はセントギガ(BS-5独立音声)の光デジタル録音SONYのMDデッキ(全て標準モード LPモードには非対応)ですが、ほぼPCに転送できました。
自分の場合はSonicStageの設定でATRACで保存してます。WAVには個々に曲を選んで「右クリック」で「WAVで保存」し、I-tuneでMP3に変換しています。
PCに転送する時点でWAVで保存ができたと思いますが、記憶があいまいですいません。
書込番号:5647026
0点

私もsa-sa-saさんと全く同じ目的で購入
しました。
スターデジオからデジタル録音したMDから
PCに転送(WAVファイルもOK)することでき
ますよ。過去のMDは、私の録音機器がMDLP
が未対応ですのでわかりませんが多分
大丈夫でしょう。
SonicStageで曲名も概ね取得できますので
よい感じです。が、ファイル名が曲名に
ならないものがあるので、他ソフトでMP3に
変換してから曲名取得してみようかと思い
ます。まだ購入して1週間なのでもう少し
使い込まないとよくわかりません。
参考になれば幸いです。
書込番号:5655330
0点

NEWARROW様・スターデジオ様 書き込みありがとうございました
大変参考になりました。そうですか、おおむね問題は無いようですね
もしMDLP録音された音源の変換についての「実際の」可否が分かる
方がいらっしゃたらぜひお願いいたします
やはり、同じ目的で購入された方もいらっしゃるんですね。
これで安心して買うことができます。後の問題は妻の説得だけです
これが一番難しいのですが・・・・(泣)
書込番号:5655491
0点

「スターデジオからデジタル録音したMD(MDLPも含む)から
PCに転送(WAVファイルでOK)することができるでしょうか?」
⇒はい、できます。先週購入し、早速実行したところ、MDLPも問題なく転送できました。
転送したものはソニックステージ上で曲情報(歌手名、曲名)が取得できるので、今までスカパーで取っただけで曲名が不明であったものに1曲ずつ曲情報が入って快適です。
古い曲は取得できないものが多い(?)ので、私の場合ちょっとがっかりですが、十分使えると思います。曲情報を取得したものは、再びMDに転送できます。
また、RH1に同梱のソフト「MDシンプルバーン」により、PCの光学ドライブに入れたCDから直接RH1に録音が短時間ででき、しかも曲情報も合わせて取得して転送してくれるので、CDからの録音も便利になりました。
書込番号:5661965
0点

CASALS様 書き込みありがとうございました
そうですか、MDLPも「実際に」問題ないようですね
貴重なご意見ありがとうございます 大変参考になります
これはやはりどう考えても買いですね
書込番号:5665027
0点



初めてこちらに書き込みをしますのでよろしくお願いします。
さっそくですが、今日からダウンロードできるようになり、私はEH-AACでの録音の音が大変気に入っているのですが、みなさんはどうでしょうか?
最近になり愛用してきましたHi-MDが壊れてしまいまして、転送して聞くことが出来なくなりましたので、よろしければ転送後の音はどのようなのか教えてもらえませんか?
0点

HE-AACはauなどの携帯電話で使われているフォーマットです。ウォークマンでは
サポートしていません。
音質は,まだ試していませんが,高圧縮時の音質劣化が少ないのは間違いないでしょう。
書込番号:5625721
0点

返答ありがとうございます。
確かにウォークマンへHE-ACCフォーマットで転送するのは無理のようですね。
そこでさらにお聞きしたいのですが、ATRAC形式で転送されるようですが同じ圧縮率のATRACと音質は変わるのでしょうか?
試されたことのある方、教えてもらえませんか?
書込番号:5628530
0点

HE-AACとATRAC3 plusは同等だと思います。後は,それぞれの「癖」で好き嫌いが出る
だけでしょう。私の主観では,HE-AACは高音がより出やすいチューニングになって
いて,特にノイズの多い環境でも鮮明に聞こえるように感じます。ATRAC系は,トータ
ルのバランスが良いように感じます。
最初に書いたように,後は好みの問題だと思いますよ。本当に良い音質にこだわるなら,
ATRAC Advanced Losslessで決まりだと思いますけれど。
書込番号:5629774
0点

再度の返答ありがとうございます。
ご意見を参考にさせてもらいながら、これからも自分の好みに合う音で音楽を楽しみたいと思います。
書込番号:5630776
0点



現在、MZ-N920と言う以前の録再モデルを使っています。
使用目的は、バンドの練習(2−4時間)をノンストップで最初から、最後まで録音しています。
MZ-N920はMDLP対応モデルなのですが、高音質録音をしたい為に通常モードで録音しています。
その為には80分でメディアの交換が必要になり、面倒くさいのでHi-MDの購入を考えています。
Hi-MDのメディアを使用した場合、MDの通常モード以上の音質で4時間の連続録音は可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点


jimoさん、ありがとうございます。
メディアの交換無しに4時間以上の本体録音となるとATRAC3plus/256kbps(Hi-SP)ですね。
HI-MDが出来るまでのMDの通常録音は上記の様なクオリティー表現すると何kbps位なんでしょうか?
御存知の方おられましたら、情報提供をよろしくお願いします。
書込番号:5633195
0点




DVDレコーダからDVDソフトを光端子を使って
デジタル録音を行いたいのですが可能でしょうか?
手元にあるMZ-RH10では「デジタル録音は出来ません」と
メッセージが出てしまうのですが
RH1では出来そうなイメージがあります(PCへ著作物転送など)
カタログやHPを見ても載っておらず、
DVDレコーダのメーカーに問い合わせたところ
「DVDソフトによる」との回答でした。
またSONYのお客様サポートによると
「データが無くわからない」との回答でした。
実際に行なわれている方、ご存知の方、教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。
0点

映画などのDVD自体がリッピング出来ないのとまったく同じ理由です。デジタル
コピーはできません。著作権保護機構が働いています。
書込番号:5609564
0点

jimoさん>>
ご回答ありがとうございました!
買うか躊躇いましたが結局買ってしまいました。アナログでダビングしてみましたが目立って音質劣化も無くいい機種ですね!
買って良かった
(^.^)
書込番号:5629393
0点



購入の参考にしたいので教えていただけますか?
過去にCDからMDに録音した資産が結構あるのですが、MDプレイヤーの光デジタル出力からPCに接続し、PCのスピーカで聞こうとすると聞こえません。
FM等から録音したものは聞くことができるので、コピーガードの様な働きかと思っています。
(確かCDからは1世代しか録音できない様なことがあったかな?)
そこで質問ですが、この商品を使えばPCに音声データを取り込むことができ、加工してCD-R化とかMP3プレイヤーに転送したりできるのでしょうか?
それができるのなら購入を検討したいと思います。
よろしくお願いします。
0点

SonicStageでPCに取込み時、音質を重視するならPCMで取込んで、
その後(または取込み時)にWAVに変換できるので、
あとは、CD-Rにするのも、MP3に変換するのも可能です。
書込番号:5593862
0点

>(確かCDからは1世代しか録音できない様なことがあったかな?)
デジタル1世代しかコピーを許さない機能ですね。
SCMSと言います。
[5452267]のスレの[5456446]番の内容が
その説明に当たりますので、もし
興味がありましたらご覧下さい。
質問に対する回答については以下をどうぞ。
[5451092]
多分、一番簡潔に書かれています。
あ、過去ログ位調べましょうね!!^^;
書込番号:5593876
0点

過去ログもですけれど,SONYのウェブ・サイトをごらんになった様子もなく・・・
書込番号:5594289
0点

〒ふもっふ! さん、ksk83 さん、プレク大好き!! さん、Jimo さん、速攻で返していただいたにもかかわらず、返事が遅くなり、申し訳ありませんでした
そして、ありがとうございました
参考になりました
(一部表示されない過去ログもありましたが・・・)
希望がかなうことが判りましたので、後は価格の推移を見てみます
しかし、この機能の製品が他に無いと言うのは需要が少ないのでしょうか?、面白いですね
これからは過去ログをきっちり探してからご相談するようにします
よろしくお願いします
書込番号:5605919
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)