
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年10月26日 01:56 |
![]() |
2 | 2 | 2006年10月19日 01:41 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月5日 14:35 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月15日 01:42 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月9日 13:51 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月2日 19:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日、MZ-RH1にMDを入れて、SONIC STAGE CPのマイラブリーに
数枚、転送しましたが、その時に、最初の曲又は、最後の曲で転送
エラーになり(フリーズしてしまう)転送中止のボタンをクリック
しても、無反応(SONIC STAGE CPが固まってしまった状態)でしかたなく、USBケーブルをはずしたところMZ-RH1は転送状態でどの
ボタンを押しても反応しなかったので、電池をいったん抜いてから
再度セットしたら本体は元にもどったのですが、再度USBケーブルを接続したら、今度はMZ-RH1をパソコンが認識しなくなり、しかたなく、SONIC STAGE CPを削除して再インストールしてやっと使用
できるようになると言う状態が3回ほどありました。
これって、SONIC STAGE CPが原因のトラブル、MZ-RH1本体、それとも、MDのトラブルでしょうか?
このようなトラブルに遭われている人はいませんか?
どなたか、アドバイスお願いします。
0点

自分もMZ-RH1を使用してますが、トラブルになったことがないので、
的確な回答はできませんが、すべてのMDでフリーズしますか?
それとも特定のMDでフリーズするのですか?
特定のMDで必ずフリーズするのでしたら、MDの問題かもしれませんが、
たまにフリーズするのでしたら、PC側の問題のような気がします。
書込番号:5572197
0点



現在、ER-4SでMZ-NH3Dを使って聞いてます。
ヘッドホンアンプのDr.DACに光デジタル出力で繋ぎたく思いまして
MZ-NH3Dには光デジタル出力端子が付いていないのが分かりました。
そこで光出力端子の付いている
ポータブルCD『D-NE20』か『MZ-RH1』を購入しようかと思いました。
やっぱりMDが好きなのでMZ-RH1を購入予定です。
そこで質問なのですが。
CDのD-NE20の注意書きに以下の事が書かれていました。
『光デジタルアウト使用時に“CDウォークマン”本体およびスティック・コントローラーでの表示は確認できません』
MZ-RH1は本体では曲名の表示は出来ないので、リモコンのみでの表示。
操作系統が録音関係は本体。
再生関係はリモコンでの操作になると
操作系が二つに別れてると聞きました。
CDのD-NE20の仕組みで考えると
MZ-RH1は曲名の表示の確認は出来ないとして
再生関係の操作は出来るのでしょうか?
長くなりましたが宜しくお願い致します。
0点

RH1にデジタルアウトは付いてませんよ。
デジタルインのみです。
加えて、Dr.DACだと、下手したらRH1のヘッドホンアンプの方が音がいいかもしれません。
書込番号:5549199
2点

ご解答有難う御座います。
デジタルインだったんですか!?
でも下手したらDr.DACよりいいって事で安心しました。
でもMZ-RH1はアンプに繋げられないのですね…。
ポータブルでER-4Sを使うならアンプに繋いだ方が
性能を引き出せると、当サイトに書いてありましたので繋ぎたいと思ったのです。
書込番号:5549569
0点



すみませんけど
ちょっと 聞きたいことがあります
この MZ −RH1 MDは
本体の背中にシール貼ってるのですか?
この RH1 の生産国は どこですか?
MADE IN JAPAN
日本製ですか それとも マレーシアーですか?
中国製ですか それとも メキスコー製ですか?
教えてくれませんか
0点

本体裏にシールではなく、型番等と共に印刷してありました。
MADE IN MALAYSIA
書込番号:5606069
0点



14日土曜の昼まであれほど、競っていた
タンタンとeーデジが、申し合わせたかのように
ぱたりと価格比較リストから姿を消しました。
それぞれのHPにて確認してみても、MZ−RH1は
消えています。
そして、2・3番手を言っていたsucsessも
上記2店舗に合わせてずっと下げが続いていましたが
2店舗か消えたのに合わせるかのように、若干ですが
値をあげています。
購入しようとしている私たちにとって
良いようにも悪いようにも考えが巡るところですが
これらは何を意味するのでしょうか?
どういったことが考えられるのでしょうか?
皆様はどのように思われますか?
またまた思案のしどころが増えました・・・。
0点

質問を致しました と〜ぶ です。
質問文に失礼な間違いがありました。
深くお詫び申し上げます。
× e−デジ
○ e〜ぐる
× sucsess
○ Success
大変失礼致しました。
書込番号:5538357
0点



最初購入した時はMD1枚をPCへ取り込むのに平均20分程度でしたが、1時間20分になってしまいました。
どのMDを使用しても1時間20分前後の表示になってしまい遅くなりました。
ピックアップの不具合?
そういった方は居るでしょうか?
0点

PC環境等詳しいことが分からないので確たることは言えませんが、PC側に問題がある可能性もあります。読み込み速度が極端に遅くなる典型的な原因のひとつは、ハードディスクの空き容量の不足です。読み込みにはプログラム、機種におうじてそれなりの空きが必要なので、ディスクの空き容量が少なくなると、読み込み速度は低下します。その場合、不要なファイル、プログラムを削除して空き容量を増やせば、ある程度回復することが多いようです。確認してみてください。
書込番号:5518546
0点

フォーマットした30GBのパテーションにしてもだめですので本体の問題のようです。
書込番号:5519978
0点

ヘッドシーク音が頻繁に聞こえるようだと,リトライが増えている可能性はありますね。
MDクリーナーでピックアップを拭いてあげると効果があるのかもしれません。でも,ピック
アップの問題なら,もっと読み込み時間がばらけますよ。
ヘッドシーク音に違いがないなら,USBの接続速度を疑ってみるのも良いかも。他のポートに
つなぎ直せば直るようなら,そのポートに対するドライバの割り当てがおかしくなっている
可能性もありますね。
書込番号:5520206
0点

アドバイスありがとうございます。
違うPCで行ってみると速度低下はありませんでした。
ということで、PCの問題とわかりました。
どうすれば直るかわからないので、PCのOSから入れなおすことにします。
ジュダベンハーさん、Jimoさんありがとうございました。
書込番号:5521412
0点




著作権保護していなければ、SonicStageCP,3.4ともに
WMAを取り込むことが出来ますので、SSからRH1に転送
することが出来ますよ。
書込番号:5499398
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)