MZ-RH1 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

MDLP対応:○ NetMD対応:○ 録音:○ 最大電池持続時間:19時間 重量:96g MZ-RH1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZ-RH1の価格比較
  • MZ-RH1のスペック・仕様
  • MZ-RH1のレビュー
  • MZ-RH1のクチコミ
  • MZ-RH1の画像・動画
  • MZ-RH1のピックアップリスト
  • MZ-RH1のオークション

MZ-RH1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月21日

  • MZ-RH1の価格比較
  • MZ-RH1のスペック・仕様
  • MZ-RH1のレビュー
  • MZ-RH1のクチコミ
  • MZ-RH1の画像・動画
  • MZ-RH1のピックアップリスト
  • MZ-RH1のオークション

MZ-RH1 のクチコミ掲示板

(2025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MZ-RH1」のクチコミ掲示板に
MZ-RH1を新規書き込みMZ-RH1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CDからの録音について

2006/04/29 20:39(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

クチコミ投稿数:3件

少しでも良い音で、良い音楽を聴きたいと思い、現在MZ-RH1の購入を検討しています。しかし、私はかなりの機械音痴でして、カタログを見てもほとんど分かりません。
 宜しければどなたかご教授ください。

 教えていただきたい内容は、CDからHi-MDとして録音する際のことです。
 私はHi-MDコンポを所有していないのですが、周辺機器はパソコンのみでも録音は可能なのでしょうか?

 本日家電量販店2件で、同じような質問をしたところ「Hi-MDコンポがないと意味がない」と教えていただきました。
 しかし、その後カタログを読んでいたところ「お持ちの音楽CDをパソコンのCD-ROMドライブからハードディスクにリニアPCM形式で録音。録音した音楽データはMZ-RH1にリニアPCM形式で転送しHi-MDディスクに録音できるので、CDクオリティーの高音質で再生できます」と記載されているのですが、これは周辺機器がパソコンのみでもHi-MDの音質で録音可能ということなのでしょうか?

 大変稚拙な質問で、上記の文章にも多々おかしなところがあるかと思いますが、どなたかもし宜しければ、ご教授願います。

書込番号:5035840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/29 21:28(1年以上前)

ロザミィさん 今晩は。

>少しでも良い音で、良い音楽を聴きたいと思い、
同感です。
MP3の音が良いと言う方もいますが、どうしても私には良く聞こえません。iPodやMDも所有していますが、結局はCDを聞いています。きっと機器の差によるところも大きいのでしょうね。

パソコン経由でCDをリニアPCM形式で本機へ転送出来るんですか?
私はCDプレーヤから光ケーブルで接続して録音するつもりでいるのですが、もしそれが出来るのなら便利だな〜。

すみません回答になっていませんね。
私も知りたいです。どうか詳しい方教えてください。

書込番号:5035980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2006/04/29 21:35(1年以上前)

お持ちの音楽CDをパソコンのCD-ROMドライブからハードディスクにリニアPCM形式で録音。録音した音楽データはMZ-RH1にリニアPCM形式で転送しHi-MDディスクに録音できるので、CDクオリティーの高音質で再生できます

全くその通りです
質問の仕方に寄るかもしれませんが良い音で聞く…とゆうことであればそれなりのコンポシステムがないとダメとゆう意味ではないでしょうか…?
ウォークマンでもそれなりのヘッドフォンを用意すればかなりいい音で聞けると思います
なんかいろんなイコライザーとかついてますからかなり音はいいと言われてますから…多分

もしかするとコンポも買ってくんなきゃやだ…って意味かもしれませんが^^;

書込番号:5036001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/30 10:52(1年以上前)

アービングトンさん、kissan4869さん、このような質問にご親切にお答えいただき、ありがとうございました。

 お答えに対する私の解釈が間違っていなければ、パソコンとMZ-RH1があれば録音できそうなんですね。
 Hi-MDコンポまでは買えそうにないので、少しでも良い音で聞けるように、kissan4869さんのアドバイス通り、MZ-RH1とヘッドホンの購入を検討しようと思います。

 アービングトンさん、kissan4869さん、本当にありがとうございました。

書込番号:5037386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/04/30 14:03(1年以上前)

解決済みかな?
Hi-MDはMP3プレーヤーと言われるものと同様、PCを使って楽曲転送が出来ます。(そもそもそれがNetMD/Hi-MD規格)

再生専用機ならコンポが必要ですが、RH1はレコーダー。@USB記録、A光デジタル入力、Bアナログ入力、Cマイク入力が可能です。

具体的には@PCからの楽曲転送、A光デジタル出力対応のオーディオプレーヤー等からの録音、Bラジオやカセット等のアナログ出力(ヘッドホン端子等)からの録音、Cマイクからの録音等です。

アービングトンさんがやろうとしているのはAですね。録音出来るだけでなく、録音した楽曲や音源をPCに転送してSonicStageというソフト上で管理、本機や他のWalkmanに転送したり、WAV変換すれば他のソフトや他社プレーヤーでも扱えるようになります。
ちなみにRH1に限り過去に録音したMD内の曲をPCに吸い出す機能があり、その音源も同じく管理、転送、WAV化等も可能です。

とりあえず、CDドライブとUSBがあるWin98SE以降のPCとRH1さえ有れば間違いなく(トラブルがなければ)音楽を聞くことが出来るので安心してください。

書込番号:5037782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/05/01 09:00(1年以上前)

tetra.c-sideさん、とてもご丁寧な回答ありがとうございました。
 
 機械音痴な私でもとても読み易かったです。おかげで安心致しました。

 昨日、コジマ電気に行ってきました。
 MZ-RH1はすでに売り切れてしまっていたのですが、予約してきました。価格も34600円(内200円は割引券)と満足のいくものでした。商品の届くのが楽しみです。

 ありがとうございました。

書込番号:5039918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

単純ですいません・・・

2006/04/29 17:26(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

クチコミ投稿数:11件

一番いい音で録音できるのはどの方式ですか???

書込番号:5035368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件 MZ-RH1のオーナーMZ-RH1の満足度5

2006/04/30 12:59(1年以上前)

そりゃ、PCMですよ。
でもHi-SP(ATRAC3-Plus 256kbps)でもかなりのもんですよ。

書込番号:5037643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

曲の分割点が違う??

2006/04/29 14:10(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

クチコミ投稿数:21件

昔のMDの曲をPCにインポートして聞いたところ、曲の始まりに0.2〜3秒ぐらいその前の曲の音が入っていました。
前の曲は終わりの無音部分がない曲だったので試しに別の曲を途中まで録音し最後の無音部分のない曲を作り、そのあとに普通の曲を入れました。
そしてそれをPCにインポートして聞いたら同じように最後の部分が次の曲に入っていました。
同じような現象になっている方はいらっしゃいますか?
自分のRH1だけの故障なのかバグ(?)なのか気になります。

一応ソニーに問い合わせ中です。故障でなければファームウエアやSSのバージョンアップで直ればいいのですが…
もしかするとすべての曲で同じように分割点がずれる処理(?)がされていて無音部分だから気づかないだけかもしれません。可能性は限りなく「大」だと思います。もちろん故障でなければの話ですが。
とりあえず1曲ずつ選択してインポートすれば問題ないようですが、ちょっと面倒ですね〜

書込番号:5035030

ナイスクチコミ!0


返信する
puerさん
クチコミ投稿数:22件

2006/05/01 17:00(1年以上前)

 少し状況は違うかもしれませんが、MDからのアップロードで
おかしな事態が起こります。それは、MDLPモードで録音された
アルバムをパソコンにアップロードすると、SonicStageでは
1曲目の冒頭が再生されず、0:00のままで動かないのです。
ちなみに曲のポインタを真ん中あたりにすると、そこからは
音が出ます。しかし、曲の頭出し(1曲目に戻すような形)
を試みると、再生はしているものの0:00のままなのです。
 この場合、曲情報を取り込もうとしても、1曲目だけは検索
してもヒットしないのです(2曲目以降は曲名が取得される)。
どうも、冒頭部分にほんの一瞬無音部分が付いてしまうのか、
一瞬だけ音が途切れたようなのです。原因は分かりません。
 通常のMDモード(SP)では、アップロード、曲名検索ともに
問題がありません。MDLPモードに固有なのか、僕の持ってる
本体、もしくはSonicStageがおかしいのかが気になります・・・
 そのほかは、なかなか順調で、音も良いです。











書込番号:5040732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2006/05/01 21:18(1年以上前)

私もMDLPモードのMDの取り込みができません。私だけかと思ったのでちょっと安心しました。
CDアルバムを録音したものは先頭の曲だけ(全部取り込めたものもあり)、CDシングルの1曲目だけを録音しておいたものは全曲取り込めません。
WAV形式で取り込もうともしたのですが無理でした。著作権の関係でもあるのでしょうか?
解決できた人教えてください!!

書込番号:5041369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/05/06 13:03(1年以上前)

続報です。

一応ソニーの窓口でもこの症状が確認されたと連絡が来ました。本体の問題なのかSSの問題なのかまでは言及されていませんが、改善されるとしても暫く時間がかかりそうですね。

ソニースタイル限定ブラックを改善を兼ねて待つのも手かもしれません。

puerさんも問い合わせをしてみてはいかがでしょうか?(すみません自分はMDLPモードで録ったMDがないもので…)
こういった報告をして少しでも良い物になってくれればと思います。

それにしてもこの不具合は昔のMDをアップロードする人にとっては結構深刻だと思うのですが、意外に反応がないのにはオドロキでした。
みんなこだわりがあるようで実はあんまりこだわってないのかな?

書込番号:5054410

ナイスクチコミ!0


パナピさん
クチコミ投稿数:6件

2006/05/07 03:38(1年以上前)

だってLPなんかで録音したMD持ってないじゃん。普通。ラジオ録りくらい?

にしても不具合には違いないわけで、すぐにFWで対処して欲しい。

書込番号:5056851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/05/11 21:16(1年以上前)

マジですか?
MDLPで保存してるMDがいっぱいあるんですが・・・
新しいSonicStageなら直ってたりしないんでしょうか?

書込番号:5070078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2006/05/25 23:04(1年以上前)

SonicStageCPのダウンロードが始まりましたが、MDのアップロードの問題は解決されたでしょうか?

書込番号:5110692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2006/05/26 20:53(1年以上前)

SonicStageCPにアップデートして、早速LP4モードのMDをアップデートしてみました。数曲は上手くいきましたが、全曲は無理でした。

書込番号:5112902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

スレ主 友幸さん
クチコミ投稿数:1件

現在,MZ−NH1を愛用しています。
新し物好きなもので,「MZ−RH1」との買い替えを検討しているのですが,ネットカタログを見る限り,MZ−NH1に搭載されている「パーソナル・ディスク・メモリー」が,「MZ−RH1」には搭載されていないという点しか違いが見つかりません。
当然,最新機の方が,あらゆる面で性能が優れていると思われるのですが,どうなのでしょうか?
どなたか,ご教授願います。

書込番号:5031662

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/04/28 01:18(1年以上前)

おっしゃりたいことがよく分かりませんが,「パーソナルディスクメモリー」がない方が
いいと言うことでしょうか?それとも「改悪」だと言うことでしょうか?私はパーソナル
ディスクメモリーにあまりメリットを感じたことはありませんでした。

> 当然,最新機の方が,あらゆる面で性能が優れていると思われるのですが

そうとは限らないと思いますが?後継機の方がシンプルで,特定部位に限って高性能化
するなどして,良くなる場合もあります。自動車だってそうでしょう?新車の方がいい
とは限りません。

MZ-RH1の特長は
・NetMDなどのソースをデジタルでPCに読み込める
・Macintoshに対応
・高音質化したアナログ段
・ノーマライザー搭載

などでしょう。持ったときの質感は,私はMH-NH1の方が好きです。でも,トータルで
比較すると,やはりRH1の方が点数が高いというのが私の考えです。

書込番号:5031714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 MZ-RH1のオーナーMZ-RH1の満足度5

2006/04/28 23:11(1年以上前)

うーん、いったいどこのカタログページ見たんでしょう?
↓ここを見れば、さらなる高音質化、録音の使い勝手の大幅向上、MDアップロード、Mac対応、ダイナミックノーマライザなど、NH1との差はてんこ盛りなのがわかりますよ。
http://www.sony.jp/products/Consumer/himd-rec/

特に音の進化は驚くものがあります。
NH1はバックアップ用になってしまい、稼働率が激減してしまいました。

書込番号:5033650

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MDのタイトルが一杯になりませんか?

2006/04/26 21:21(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

クチコミ投稿数:17件

漢字対応のMD機種は使用経験がありません。古い機種でMDLP4のように 多くの曲を入れてタイトルをカナで入力すると、タイトルが途中でいっぱいになり最後まで入らなかったことが良くありました。この機種でMDに漢字でタイトルを入れ LP4のように多く曲のタイトルを入れ場合、タイトルがいっぱいになり、入らなくなる事はありませんか?実際は約何曲分のタイトルを入れる事ができますか?

書込番号:5028417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件

2006/04/26 22:22(1年以上前)

RH1の取説には

Hi-MDモードで一枚のディスクに55000文字、MDモードで1700文字まで。曲名やアーティスト名等にはそれぞれ約200文字。(MDモードは確か40文字)
文字数によって登録出来るタイトル数は異なります

…とあります。Hi-MDモードなら特に問題はないと思います。MDモードでも今まで片仮名だったのが漢字になる曲もあるでしょうから大丈夫ではないでしょうか。(規格は同じなので文字数自体に変わりはないはず)

ちなみにHi-MDモードで容量一杯(212曲)入っていますが時に問題は起きていません。

書込番号:5028632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

すいません、質問なんですが

2006/04/26 14:47(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

スレ主 girusu7694さん
クチコミ投稿数:4件

この機種とほとんど関係ないはなしなのですが、
知っている方いましたら教えてほしいのですが、
いま私は、MZ-N910というMDウォークマンを使っているのですが
最近、sonicstageの調子が悪くて、PC→MDの転送ができなくなってしまいました。
それで、質問なんですが、他に、転送できるソフトっていうのは市販されているのでしょうか?
すいませんが、よろしくお願いします。

書込番号:5027571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2006/04/26 20:53(1年以上前)

sonicstageが悪いとゆう判断が正しいかどうかは別にして
アンインストールしてから再度最新版をインストールしなおすとかはお試しなったんでしょうか…?
SONYのHPから無償でダウンロードできます
ジャストシステムのBeatJamとゆうのもNetMDにも対応しているはずです
質問の答えにはなってると思いますがはたしてソフトが原因なのかは…(^^;)
具体的な症状とか対応とかシステム構成とか書かれると親切な方が
適切なアドバイスをしてくると思いますよ(^^)

書込番号:5028327

ナイスクチコミ!0


hikky8859さん
クチコミ投稿数:3件

2006/04/30 16:03(1年以上前)

私もkissan4869さんと同じ意見です。
sonicstageのバージョンアップはちゃんとされているのでしょうか?
sonicstageは頻繁にバージョンアップしているのでソニーのサイトよりダウンロードしてみるのが良いと思います。ちなみに最近のバージョンは3.4です。
最新版にバージョンアップする際、旧バージョンはアンインストールされるのでわざわざアンインストールはしなくて良いと思います。
他のソフトではNET MDの管理は難しいと思うのでまずそれをしてから考えてみてはいかがでしょうか。
もしかしたら本体の異常かも知れませんので

書込番号:5037996

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MZ-RH1」のクチコミ掲示板に
MZ-RH1を新規書き込みMZ-RH1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MZ-RH1
SONY

MZ-RH1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月21日

MZ-RH1をお気に入り製品に追加する <449

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)