
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2008年3月17日 23:20 |
![]() |
5 | 5 | 2008年3月13日 22:32 |
![]() |
2 | 1 | 2008年3月11日 16:02 |
![]() |
1 | 1 | 2008年3月11日 23:16 |
![]() |
4 | 4 | 2008年3月3日 02:43 |
![]() |
2 | 1 | 2008年3月1日 01:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


USBケーブルでつないで生演奏をマイク録音したMDからCDを作る作業をしています。
まずMDからPCへ転送するのですが、何故か曲順が変更されてしまいます。どうしてでしょうか。何度やっても転送する度に曲順が微妙に違ってます。それと転送先のどこに行ったのかわからないときがあります。MD全体に名前をつけていたら見つけ易いかと思い、名前をつけてから転送するのですが、全く違う名前に変わっていたり、どこかに入り込んでいたり、一体どういう事でしょうか。説明書を見てもそこまで詳しく載っていません。曲順が変わってしまうと後でいちいち変更しないといけないので大変不便です。どなたか教えてください。
1点

1.表示設定が曲順ではなく、アルファベット順になってる。
2.保存ファイルを設定していない。
などの理由が考えられます。
書込番号:7548262
1点



昔CDからMDに録音した音楽を、USBでつないでSonicStageで取り込みました。
結果、PCでその音楽を再生すると、ヒドイ音飛びがするのです。
なぜなんでしょうか。
なにか、設定を間違っているとかなんでしょうか・・・。
1点

あ、ちなみに、そのMDは12年以上前に光端子でミニコンポからMDウォークマンに録音した物です。
3年ぐらい前に買ったMDラジカセで録音したMDはまったく問題なく、PCに転送しても音飛びはありませんでした。
規格とか、メーカー同士の互換性の問題なんでしょうか・・・?
書込番号:7519413
1点

過去ログにもありますが
http://www.puwa-net.com/minidisc/technical/atracchange.htm
のようにメーカーによってフォーマットがあるそうです
ちなみにソニーの録再ウォークマンで録音したものは何ともありませんでしたがパイオニアのコンポでものはほとんど(とりあえず試したものは全部だめだったのでそれ以上やる気にはならなかった…)だめでした
MDウォークマンがソニー以外の製品でしたら本体のファームアップでなんとかなる場合もあるらしいのでサポートに問い合わせてみると良いでしょう、ただしサポート預かりになるそうなのでメンドーなので私はほったらかしですが…(^^;)
パイオニアのコンポから直接アナログ録音しなおせばいいかな〜とは思ってるんですがこれもまたメンドーなんでほったらかしです
まあCDの出ているものでしたらネットレンタルとかで安く借りれますし取り直せるものは取り直してどうしても入手困難なものはアナログで取り直せばいいかな…と考えております
ちなみに詳しいことは過去ログで… 『音飛び』 で検索していただくと古い順の最初の方にありますよ
書込番号:7520096
1点

んあぁぁぁー、そうなのか・・・。
ま、そんなにショックでもないけど残念ですね・・・。
フォーマットなら仕方ないですね。
一応、カスタマーサポートに問い合わせてはみます。
ありがとうございました。
書込番号:7520329
1点

SonicStageを最新のものにするとよいと思います。
http://www.sony.jp/support/pa_common/download/ss_dl_01.html
現在はわからないのですが、最初の頃RH1に同梱されていたCDに入っているSonicStageのバージョンで、初期のDENONのMDで録音したMDを取り込むとブツブツ切れになったことを経験しました。
サポートに連絡するとSonicStageのその時点で公開されていなかったバージョンをCDで送ってくれて、それにより症状がなくなりました。
たぶん今はダウンロードできるもので大丈夫だと思いますよ。
書込番号:7521978
1点



はじめまして、
このMZ−RH1を購入しようと思いますが
いままでとり貯めたMDをパソコンに吸い出して、管理→CD等に書き直し
を考えています。
ソニックステージを使ってになりますが音質はどうなるのでしょう?
いままでのMDと同等の音質ででパソコンへ。
パソコンからソニックステージへ。
ソニックステージからCDへ。
知りたいのは最後にCDへRECしたとき、やはりMDの音質で録音になるのですよね?
MDの圧縮された音がそのままCDに行くということでしょうか?
普通に考えるとたぶんそうなると思うのですが、なんかそれ以上の音質に期待してしまいます。
どなたかお教えください。
1点

MDのデータが著作権保護されていない事を前提に記載します。
MDからPCに吸い上げ、CD-Rに焼くとMDより若干劣化します。
それはMDのフォーマット形式からCDA(WAVE)に変換する為です。
過度な期待は禁物です。
書込番号:7518110
1点



数年前オーディオテクニカにぴったり入る(というよりいっぱいいっぱいでしたが…)のがありましたがまだあるかどうか…
エレコムあたりにもありそうな気がします
MDウォークマン用もすっかりなくなってきてしまってますのでiPod用あたりの大きめのを使うと良いかもしれません
以外ですがデジカメ用のケースの中にも結構使えそうなのがありますので探してみるのも良いでしょう…
田舎の量販店なんか結構いまだMD健在なところもあるのでお出かけの際はチェックしてみるのもありかと思います
書込番号:7520225
1点



MZ-RH1を購入してから快適に活用しております。
最近iMacの存在が気になりVAIOからの買い換えを考えていますが、
iPodの音がどうしても好きになれず、
出来ればMZ-RH1を使い続けたいと思っています。
その際SonicStageをiMacにインストールすることは可能でしょうか?
初歩的な質問ですみませんが、どなたか教えてください。
0点

cupid.papaさん
MacへはSonicStageではなくて Hi-MD Music Transfer for Mac ver2.0 ↓からダウンロードしてインストールしてください。
http://www.sony.jp/support/walkman/download/hi-md_music.html
書込番号:7471696
1点

なるほど、Mac専用のソフトがあるんですね。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:7472376
1点

以前の使い勝手を求めるようでしたら、BootCampによるWindowsとのデュアルブートにしてWindows側でSonicStageを使用された方がいいかもしれません。
書込番号:7477417
1点

なるほど、なるほど、MacでWindowsが使えるんですね。
みなさんの貴重なアドバイスありがとうございます。
書込番号:7477591
1点




MD→PCでATRACと別にWAVでも保存できるので、あとはどうにでもできます。
WAVのままiPodで聴いてもいいですし、必要ならAACとかに変換すればいいです。
書込番号:7467351
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)