
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年7月8日 17:40 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月6日 16:12 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月1日 12:30 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月28日 19:22 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月28日 11:32 |
![]() |
8 | 5 | 2007年7月13日 17:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


MZ-RH1の記事を今日、ネットでみてMDの曲をPCに取込めて、さらにipodへも転送できる、とあったのでさっそく購入を検討しています。その前にここの掲示板を読ませて頂いたのですが、用語が良く分からないので、どなたか私の質問に答えていただけないでしょうか?
1.この製品を使うとMDのデータをPCを介してitunes→ipodに取込んで聞くことはできるのですか?
2.そのとき、MDで編集(「分割」や「結合」した曲)についても1.同様にipodに取込むことができるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

1、も2、も出来ますが、SONYのAシリーズ等で聴く方が簡単です。
iPodで聴こうとすると非常に面倒くさいです(泣)
MZ-RH1⇒PCに取り込んだあと、MP3に再変換してiPodに転送するか、
MZ-RH1⇒PCに取り込んでから、WAV⇒ACCに変換という2重3重手間になります。
しかも多少音質も劣化するでしょうし、iPodで聴くには多大な時間と労力を必要とします(笑)
2、はPCに取り込めると思うので、労力と時間さえあれば、iPodでも聴けると思いますよ。
書込番号:5213003
0点

お返事ありがとうございました。
ある程度想像はしていましたが、やはり「手間」を要するのですね。
コストパフォーマンスとの見合いで考えてみます。
書込番号:5216560
0点

そんなたいした労力とは思いませんけど。
MD→PC→iPodは。
書込番号:5236814
0点



これから買おうと思ってる者です。
過去の書き込みを見ていると、
LPモードの1曲目が転送できないようですが、
こんなアイデアは使えないのでしょうか?
転送したいMDにLPモードで10曲存在するなら、
ダミーで、なにかしら1曲録音し、順序移動でそのダミーを
1曲目に移動して、全11曲にしてから転送。
このダミーは曲でなくても、ノイズでも何でもいいのでは
とも思ってますが。。。。
いかがでしょう?
解決できれば即買いです。
アキバのヨドバシには商品がありましたので。(ポイント10%)
0点

私も、曲順の入れ替えは試みましたが、ダメでしたので
多分、その方法は使えないと思います。と言いますのは、
シングルCDを取りためたMDを転送しようとすると、
ご丁寧なことに、シングルの1曲目について、すべて
うまくいかないのです。(つまり、シングル5枚をLP
モードで録音していた場合、1,3,5…というCDの
1曲目についてうまく行かないのです)
これは、単にMD上の曲順の問題ではなく、MDLPに
録音した時点で、何らかの問題が発生しているのではな
いか、と思われるくらいです。
現在、SSCPにバージョンアップ後に曲名がうまく転送
されない問題とともに修理に出しておりますので、この
LPモード1曲目がうまく転送されない件についても、
ソニー側の説明、もしくは修理を依頼しています。返事が
来ましたら、また書き込みたいと思います。
書込番号:5214646
0点

ソニーから修理に出していたRH1が戻ってきました。
しかし、1曲目がアップロードされない問題は
ソニーで試しても同じ症状が起きないとの理由で、
本体には問題ない、とのことで、そのまま戻って
きました。
この件については、ソニーに何を言っても無駄なの
かなあ、と思えてきました。というのは、記憶を
たどってみると、私がMDLPに録音したコンポは
ビクター製なうえ、一部にはMD→MDにアナログで
ダビングしたものもあるからです。残念ながら、
そのコンポはもう手元にはありませんから、原因を
追及することは難しい状況です。
おそらく、ソニーが試したのは、ソニーのコンポ等
を使用してMDLPで録音、RH1とSSを使用してアップ
ロードしたのでしょうから、他社製品で録音した
MDLPのアップロードまでには保証できない、という
ことなのでしょう。
例えれば、CDが再生できないのは、プレーヤー
に問題があるのではなく、CDに問題があるから、
という説明と同じでしょう。
とはいえ、この掲示板でも、同様の問題を抱えて
いる方々がいる以上、何らかの対応、もしくは
カタログ、HPでの警告(ソニー製品外で録音された
MDはアップロードできないおそれがある、など)
を行う必要があるのではないかと思います。
それから、もう一点、曲名が表示されない問題は、
RH1とパソコンを接続する際には、SSCPを起動後に
するように、との説明と、例によって、再インス
トールを行うようにとのことでした。しかし、
アンインストールそのものが完全には行えず、
VAIOをリカバリーをする羽目になってしまいました。
その後は、SSCPはあきらめて、SS3.4をインストール。
曲名の問題は生じていません。
SSCPからRH1に転送すると、同じHiMDのLAMX-1でも
曲名が表示されないことがありますので、原因はSSCP
の曲名書き込み方式の問題と推測されます。
いずれにしても、全く使えなくなる、という問題では
なく、しかも、ユーザーすべてを対象にしたトラブル
でもありませんので、ソニー側としても、本格的な
問題追及には至っていないのが現状です。RH1は商品
そのものとしては、久々のヒット商品だけに、細かい
トラブルでもユーザーの声を聞いて改善してほしい
ものです。
書込番号:5225737
0点

返事待ってました。だめでしたか
売り文句が利用できないというのに問題無いと返されるというのは非常に残念ですね
もっとみんなでいうべきなのでしょうか?
全部が全部そうではないというのがやりにくいですね
でも久々のヒット商品だけに本当に改善して欲しいと思います
LPで録音したものはMDで聞くことになり、いままでのMDすべてをパソコンに移せるかというのは実際に買ってみないとわからないようですね
私はKENWOODでLPモードで録音したものと、ソニーのウォークマンでLPモードで録音しましたものがあります
大事なのはソニーのほうで録音したものなので1曲目も転送できるかもしれませんね
なのでもう少し様子をみてから購入しようと思います
書込番号:5229595
0点

みなさんありがとうございました。
やっぱりだめなんですね。
この商品は見送ります。
転送目的ですのでポータブル機である必要は無いので、
ハードディスクコンポに改善された転送機能が装備されるまで
じっと待つことにします。
私は第1号のMDが発売されて以来、10年以上待ったので、
今更あせるつもりもまったくありませんし。
更にもう少し待てば、再エンコード無しの転送も可能になるかもしれませんしね。
SONYはいったいいつまで執拗に著作権にこだわっているのか、
誰に遠慮しているのか、不思議な会社ですね。
でも私はMD発売以降はオーディオ製品はSONYしか買ったことが無いSONYファンです。悲しいかな。
書込番号:5231197
0点




どうでしょうね。
消されたという事はやはりよくないことだったのかもしれませんね。又は、この掲示板のないように不適だったのかもしれませんよ。
ところで、OMAからMP3にかえる事が出来るなんてすごいことですよね。私もそのソフトを使ってみたいのですが紹介してもらえませんか?
書込番号:5216799
0点



初歩的な質問でもうしわけありませんが、よろしくお願い致します。
自宅にsonyのMDLPコンポがありレンタルCDをMDにLP4でダビングして自宅や車などで聞いています。
通勤用にNW-A60シリーズを購入しましたが、レンタルCDだとコピーガードが付いているものはMDにしかダビングできません。
MDをPCに取り込めるとのことですが、PCに取り込んだ音楽をA60シリーズに転送することは可能ですか?それはガードがついていても出来るのでしょうか?
皆さんご存知かと思いますが、教えていただけると助かります。
0点

CDからこの機種を使って、Hi-MDに録音した曲ならば、
パソコンにSonicStage(付属ソフト)を使って、取り
込むことが出来ます。この取り込んだ曲を、再度、
NW-A60シリーズに転送することが出来ます。
もっとも、CCCDをSonicStageで取り込むことも、
パソコンのドライブ次第では可能(これは掲示板では
触れてはダメな話題なのかな?)ですから、その場合
はCD→HiMD→SonicStage→NW-A60X、という面倒な手順
を踏む必要がなくなります。
それから、これは以前にも出ていましたが、MDLP4、
もしくはLP2で録音したMDをパソコンに取り込もうと
すると、1曲目がうまく取り込めない不具合がある
ようです。残念ながら、この問題は僕は未解決です、
どなたか、解決された方はいらっしゃいますか?
書込番号:5208708
0点

法律家じゃないんであてにはなりませんが、、、
>もっとも、CCCDをSonicStageで取り込むことも、
>パソコンのドライブ次第では可能(これは掲示板では
>触れてはダメな話題なのかな?)
プロテクトが効かないのはプロテクト回避じゃないでしょ。プロテクトがへたれなだけ。
書込番号:5208969
0点

ガードがかかっているものとかかっていないものが一緒にMDに入ってしまっているもので・・・。
購入を検討してみようかと思っています。
1曲目の不具合についてはまた、教えていただけると助かります。
本当に初心者なので、CCCDすらわけがわかりませんでした・・。
ありがとうございました。
書込番号:5209624
0点



昨日までは全く眼中に無かったのですが、今日ネット内で
たまたまこの機種を見つけてしまいました。
パソコンとの連携に惹かれています。皆様の知恵を
借りたいと思いまして投稿いたしました。
これまで私は数多くの音楽をパソコン内にMP3化して、
そのファイルをCDに焼いてカーステレオで
聴いていました。諸事情により車の買い替えをして、
カーステレオがMP3非対応タイプになってしまいました。
ただし、MD(LP対応)は付いているのでパソコン内の
MP3ファイルをMDに転送させて、カーステレオで
聴ければと思っています。この機種ではこの行為は
可能なのでしょうか?
0点

できますよ。パソコン内のMP3をソニックステージでライブラリ化して(ファイルの取り込みでしたっけ?)MDに転送すればMDLP対応の機器で聞けます。
書込番号:5208713
0点

MP3をMDに転送するには、この機種に限らず、NetMD対応の機種であれば添付ソフトにより可能です。NetMD対応だけならもう少し安い機種があります。
私もやってます。
書込番号:5208790
0点



RH1とHD30GA9を検討して迷ってます。2つともお持ちの方がおりましたら、両者を暫く使用してみた感想等を教えて下さい。(過去に同じような質問があったらごめんなさい)。どちらもデジタルアンプということなので、非常に興味があります。ipod 5Gの30Gをwaveファイルのみで使用してたのですが、以前sonyビルでNH1を視聴して音が良くてショックだった覚えがあります。ちょうど友人にipodを売りましたので、RH1を候補に検討しております。Hi-MDの使用はその昔MDユーザでしたので全く抵抗はありません。classic、jazzを聴くのが好きなのでとにかく高音質な機種を探してます。ちなみにイヤホンはMDR-EX90SLを使用して気に入ってます。アドバイス宜しくお願いします。
1点

MZ-RH1とMDR-EX90SL
この組み合わせはとても相性が良いですね。
CDをSonicStage(ATRAC256kbps)で取り込んで、
MZ-RH1に転送して聞いていますが、
とても気持ちの良いのびのびとした音を奏でてくれます。
しかも、長時間聞いても疲れない。
耳も痛くならない。
断然、お勧めです。
書込番号:5330382
1点

でも「ポータブルMD」は最近、各メーカーが力を入れているフラッシュメモリタイプの「MP3プレーヤー」に音質で劣ってきました。
書込番号:6529918
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)