MZ-RH1 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

MDLP対応:○ NetMD対応:○ 録音:○ 最大電池持続時間:19時間 重量:96g MZ-RH1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZ-RH1の価格比較
  • MZ-RH1のスペック・仕様
  • MZ-RH1のレビュー
  • MZ-RH1のクチコミ
  • MZ-RH1の画像・動画
  • MZ-RH1のピックアップリスト
  • MZ-RH1のオークション

MZ-RH1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月21日

  • MZ-RH1の価格比較
  • MZ-RH1のスペック・仕様
  • MZ-RH1のレビュー
  • MZ-RH1のクチコミ
  • MZ-RH1の画像・動画
  • MZ-RH1のピックアップリスト
  • MZ-RH1のオークション

MZ-RH1 のクチコミ掲示板

(2025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MZ-RH1」のクチコミ掲示板に
MZ-RH1を新規書き込みMZ-RH1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者

2006/06/04 07:09(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

クチコミ投稿数:6件

すいませんが、昨日から使用を開始した者ですので、分からない点が多々あります。
まず、使用目的はMD→PCにして、早聞きすることです。
そこで、MD→PCへのとりこみ方法は理解できました。
しかし、取り込んだ音声の早聞きは方法分かりません。DPCなどウォークマンの機能を使用することも魅力ですが、そもそも、このソフトウェアで再生速度をあげるすべはあるのでしょうか。ボタンを探す限りはないようですが。。。
ないとした場合、WAVファイルに返還して、うまくできるでしょうか。
お願いいたします。

書込番号:5137912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/06/04 08:38(1年以上前)

Sonicstageで、再生速度を上げる機能は無いと思います。

書込番号:5138056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/06/04 14:07(1年以上前)

ありがとうございます。質問を変えさせてください。
早聞きする方法一般です。
sonic stageに取り込んだということは、デジタルデータにできたということですから、早聞きする方法も増えるのではないかと思います。
そこで、保存形式によると思いますが、早聞きするためにはどのような方法がございますでしょうか。
何かソフトウェアをそろえなければできないことになりますでしょうか。お願いいたします。

書込番号:5138878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/06/06 22:38(1年以上前)

残念ながら、SONYの音源ファイルでは対応SOFTは無いと思います。
Sonicstageで、⇒wavファイルに変換しなおさないといけません。
wavにしますと、色んなSOFTで対応可能だと思います。

http://www.cycleof5th.com/index.html

にある、Soundengineは可能だと思います。
色々探してみてください。

書込番号:5146044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/06/07 00:28(1年以上前)

ありがとうございます。WAVにしてからは、他のソフト使用という事ですね。
ところで、WAVに変換して言った場合、ハードディスクがいっぱいになりそうです。100GBのハードディスクですが、今までいろいろ入れていたので、この調子だともうすぐいっぱいになってします。
その場合、外付けのハードディスクをつけるとして、問題はおきないでしょうか?外付けHDDの使用暦はあまりないですが、長時間電源を入れてしまうとすぐに駄目になるなどの不都合がございませんでしょうか。

書込番号:5146616

ナイスクチコミ!0


JonaMoonさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:9件

2006/06/07 00:33(1年以上前)

WAVファイルが前提になるし情報を持っていませんがVector の「音声プレイヤ」カテゴリーなどで探してみては如何でしょう。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/sound/player/index.html

ひとつだけ「聞々ハヤえもん2」というフリーソフトをダウンロードしてWAVファイルを再生してみましたが「再生速度」などの各スライダーをマウスでアクティブにした後にカーソルキー(←↑→↓)で変更できるし、ダブルクリックで元の値(「再生速度:100%」等)に戻るし手軽に思えました。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se371704.html

ただし速度を変えた状態のデータとして保存したい場合にはやはりその機能が付いている波形編集ソフトを使って範囲選択→加工→別名保存が一般的だと思います。

書込番号:5146641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新色は出ないのかな?

2006/06/03 11:00(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

クチコミ投稿数:47件

ブラックは確かにかっこいいとは思いますが、これまで歴代のMDウォークマンでブルーを愛用してきた自分としては、新色が出ないのか少し気になります。
 ブラックの人気が落ち着くまでは無理かな。そこまでしてソニースタイルで買わせたいのか〜。

書込番号:5135183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

クチコミ投稿数:94件

MD→パソコンにWAVにデジタルで入れることが可能というのでこの製品を買おうかどうか迷ってる現iPodユーザーです
自分も1年とちょっと前にiPodを買うまではMDを使っていたので、この機能があれば昔聞いてたMDの曲をiPodに入れられるからいいなぁという理由なのですが、
これがポータブルオーディオ機器(ウォークマン)なのでちょっと買うのに渋っています。
本当にこのパソコンに戻せるという機能ひとつだけでものすごいメリットなのですが、わざわざiPodを持っているのに新しいポータブル機を買っても持ち歩くという一番肝心のようなことをしないんですよね・・・
自分もMDを使用してたときはNetMDウォークマンを持っていましたが、iPodを買ってから使うことがなくなってしまったので友人に譲ってしまいました。
それなのにまたウォークマンを買うというのはやはり抵抗がありますし、何か高額な値段を出しても機能を使いきれないのがもったいない気がしてならないんですよね。

だからもしこのMDをパソコンに戻せる機能の付いたコンポなんて出てくれたら即効で買うのですが、まだ出ていないようですね(泣
自分の持っているコンポはMDのSPモードにすら対応していないとんでもない旧機種なので最近iPodを接続させて聞いても音の出が悪かったりと最悪な状態なんです。
だからそろそろ買い換えたいなぁ〜と思っております。

この製品を使っていたり、購入を考えている皆さんはこの考えをどう思われますか?
それともしiPodなどのポータブルMP3プレーヤーに転送するために購入された方などいらっしゃったら使用してみてどうかなど教えていただけたら幸いです。
(もうMD→パソコンへのアナログ録音は嫌なんで・・・)

書込番号:5133022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2006/06/02 21:30(1年以上前)

アンパイアさん、こんばんは。
希望に添えそうなのは、ソニーの「NAS-M7HD」でしょうか・・・
http://www.sony.jp/products/systemstereo/netjuke/NAS-M7HD/index.html

等速ですが「MD」>内臓HDに録音でき、PCにバックアップという形で転送できるようです。
貯める(SAVE)のところに詳しく書いてあります。

ただ、高いですよ。
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/NAS-M7HD.html
店頭ではもっと安くなっているでしょうが。

価格COM内
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20707010304

オンキョーの同等品というかOEM
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20703010318

書込番号:5133493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2006/06/02 21:59(1年以上前)

ひとおに++さん、早速ありがとうございます<m(__)m>
NAS-M7HDのページを早速読んでみたのですが、これってパソコンに入れるときにWAV形式にできないのではないでしょうか?(読み落としていたらスミマセン・・・)
やっぱりソニー独自の企画になってしまいそうな気がするんですよね〜
iPodに入れる場合、WAVなどの保護の特にない形式から変換しなくてはならないので、多分そのやり方だと難しいと思います。

書込番号:5133616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/06/02 22:58(1年以上前)

単純にSONYのMP3プレイヤーを買えばいのでないすか?
とっても簡単にMDの音源を聴けて快適ですよ。

書込番号:5133834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/06/02 22:58(1年以上前)

取扱説明書を呼んでみましたが、「WAV(PCM)」ではPCに移動?できないようです。

「MP3」形式ならUSBストレージ>PCにコピーという形で取り込めるようです。

「MD」>「NAS-M7HD」でリニアPCMでHDDに録音(MP3録音でも可)>
「MP3 256bps」にフォーマット変換してUSBストレージに転送>
PCに取り込み(コピー)>iTunes>iPod

でしょうか・・・

手間がかかりますね。

書込番号:5133835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/18 21:29(1年以上前)

アンパイヤさん

>MD→パソコン
私もこの機能が欲しいだけなので、購入を躊躇してしまいます。
もし1万円くらいで売っているんであればすぐ買うのですが・・・

私は今までMDは使った事が無く、携帯オーディオプレーヤーは初期のMP3プレーヤー〜現在はiPod nanoです。
バンドでスタジオに入ったとき、録音がMDなので、それをメンバーにCDにして配りたいので欲しいのですが、値段で止まってしまいます。

http://www.ecat.sony.co.jp/computer/drive/products/index.cfm?PD=21291&KM=DS-HMD1

のDS-HMD1のように、単純なパソコンのドライブで、MDの音データが取り込める物が出るとうれしいんですが。最後はヨドバシで\7,980で売っていました。

MD音データが取り込める廉価なパソコン専用ドライブ、ソニーは出さないですよね〜〜〜!

書込番号:5181287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MZ-NH1 のリモコンは同じ動作をしますか?

2006/05/31 19:48(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

スレ主 JonaMoonさん
クチコミ投稿数:218件

MZ-NH1ユーザーですが本体のストップボタンが故障したためMZ-RH1の購入を検討しております。用途は練習スタジオでの生録が主です。(EDIROL R-09 も少しだけ検討)

MZ-NH1の3行表示ジョグダイヤルリモコンはMZ-RH1 でも手動録音レベルの表示や手動録音レベル調整、録音ポーズ解除などがMZ-NH1と同様に動作しますでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:5127910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/06/02 23:17(1年以上前)

私もNH1ユーザーですが先日RH1を購入しました。

実際に確認してみたところ、ご質問の「手動録音レベルの表示や手動録音レベル調整、録音ポーズ解除」全て可能でした。

ただし、リモコンから「録音設定」画面は呼び出せませんので、設定自体は本体から設定することになります。
ただし、次回録音時にも「録音設定」は保持されるようになっています。JonaMoonさんのように毎回同じ練習を録るのでしたら、特に問題ないのではないでしょうか。

書込番号:5133905

ナイスクチコミ!0


スレ主 JonaMoonさん
クチコミ投稿数:218件

2006/06/04 13:07(1年以上前)

便利な3行表示ジョグダイヤルリモコンに慣れていたのでとても助かりました。
RH1は本体の録音レベル表示が見やすそうですね。

録音ポーズ中(または録音中)にジョグダイヤルでAGCオートを解除できないとNH1は録音レベル調整にたどり着くまでが遠いのでRH1で改善されていることを期待してます。

色々と情報ありがとうございました。

書込番号:5138717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

スレ主 CH3CH2OHさん
クチコミ投稿数:54件

今日、MZ-RH1を買ってきました。生録用に使っていたDAT(と言ってもマイクを紛失して1年近く経ってますが)の置き換えと、過去のMDをPCに持ち込んで決別する為です。

で、質問なのですが、CANCELを押してEJECT OKという表示がでたのを確認してディスクをEJECTすると、時々ディスクが激しく回った状態で出てきます。これは正常なのでしょうか?

以前に使っていたMZ-R50ではディスクが回っているところなど見た時がないのですが。壊れたPC用CD-ROMでなら多々経験があり、ディスクを傷だらけにされて泣きましたけど。

皆さんのMZ-RH1ではディスクは止まりますか?

書込番号:5102040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2006/05/23 18:06(1年以上前)

自分のも同じようになります。こんなもんかと思ってましたが、キズがついちゃいますね。毎回なるわけではありませんが気になります。

書込番号:5104106

ナイスクチコミ!0


t-kouxさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:3件

2006/05/23 19:27(1年以上前)

最近のMD WALKMANはすべてそうだと思いますが。N1、NH1もそうでした。
再生停止直後とかに取り出したときもそうです。
傷が付く心配はないと思いますよ。不安なら回転が止まるまで待ってから取り出せば良いと思います。

書込番号:5104320

ナイスクチコミ!0


スレ主 CH3CH2OHさん
クチコミ投稿数:54件

2006/05/23 21:38(1年以上前)

早速のご返答有難うございます。皆さんのも止まらないんですね。
CD-ROMと違ってトレーの中で暴れたりはしませんから、MDの場合は傷がつくことは無いだろうと思います。
これで安心して使うことができます。
ちなみに今日の昼休みにSONYに聞いてみたのですが「止まります。修理に出してください。」とお姉さんは言っていました。^^;

書込番号:5104769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/28 16:08(1年以上前)

>最近のMD WALKMANはすべてそうだと思いますが。N1、NH1もそうでした

嘘はいけませんよ

私のはMZ-EH70では起こってないのですから

書込番号:5118618

ナイスクチコミ!0


t-kouxさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:3件

2006/05/31 21:20(1年以上前)

失礼しました。「全て」は言い過ぎました。
あと再生専用機種は未確認でした。
自分の確認した機種を書いたのでOKだと思ってしまいました。

でも多分問題はないと思います。

N1では停止しても結構長いことまわってました。NH1は少し待てば回転は止まる感じです。あんまし長いことまわってるようなら故障かもしれませんね。

書込番号:5128163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

著作権について

2006/05/20 06:09(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

スレ主 momo0412さん
クチコミ投稿数:52件

何年も前にCDから録音したMDがたくさんあります。
この機種をつかってPCに保存してCD−Rに焼くことはできますか? それは機能的にできますか? 著作権の問題になにかひっかりますか?
質問ばかりですみませんが、よろしくおねがいします。

書込番号:5093951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2006/05/21 06:56(1年以上前)

NetMD経由で録音したものかミュージックストアからダウンロードしたものでなければできます
個人で楽しむ限り著作権には触れないと思います
有償無償を問わず他人に譲渡すれば問題になりますが…

書込番号:5097188

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MZ-RH1」のクチコミ掲示板に
MZ-RH1を新規書き込みMZ-RH1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MZ-RH1
SONY

MZ-RH1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月21日

MZ-RH1をお気に入り製品に追加する <449

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)