MZ-RH1 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

MDLP対応:○ NetMD対応:○ 録音:○ 最大電池持続時間:19時間 重量:96g MZ-RH1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZ-RH1の価格比較
  • MZ-RH1のスペック・仕様
  • MZ-RH1のレビュー
  • MZ-RH1のクチコミ
  • MZ-RH1の画像・動画
  • MZ-RH1のピックアップリスト
  • MZ-RH1のオークション

MZ-RH1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月21日

  • MZ-RH1の価格比較
  • MZ-RH1のスペック・仕様
  • MZ-RH1のレビュー
  • MZ-RH1のクチコミ
  • MZ-RH1の画像・動画
  • MZ-RH1のピックアップリスト
  • MZ-RH1のオークション

MZ-RH1 のクチコミ掲示板

(2025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MZ-RH1」のクチコミ掲示板に
MZ-RH1を新規書き込みMZ-RH1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

過去のMD資産

2006/04/15 08:05(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

スレ主 soccer7さん
クチコミ投稿数:7件

初期のころからのMD愛用者にとっては、過去のMD資産をPCにデジタル取り込みができる、といのは待ちに待った機能ではないでしょうか?(おそらくソニーの本音としては、最後の切り札でもあり、製品化したくなかったのではないでしょうか・・・)

ただ、コンポ等で、MDにCD等から録音された音楽をPCに転送できる事はわかったのですが、MDにアナログ録音された音源(講義・授業等を、過去のMDウォークマンで録音した音源)を、PCにUSBケーブルを通して転送はできるのでしょうか?

どなたかわかる方がいらしたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:4998587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/15 11:47(1年以上前)

ソニーお客様ご相談センターにFMエアチェックのMDができるかの確認を以前とりました。
小生もやはりアナログ音源での転送の可否が気になっての質問でした。
ですので(他機種からの)マイク入力のものも問題ないと思っています。

質問をしました翌日には下記のような丁寧な回答をいただきました。
転載はルール違反かもそれませんが内容に関し、ソニーさんにとっても有益と思い、あえて転載させてください。
この製品が息の長いものになることを切に希望しています。

--------------------------------------
日頃は格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます。
ソニー製品をご検討くださいまして、誠にありがとうございます。

この度お問い合わせ頂いた件につきましては、下記の通り
ご返信申し上げます。 
 
Q1:FMエアチェックなどのMDのデータは転送できますか?
現状、NH1を使用していますが、これができません。
ソフトやファームの書き換えでも対応可の気もしますが
諸事情でできないのかとも思っています。
せめて、新型ではできるのか教えてください。
また、NH1でも今後対応の可能性があれば教えてください。
 
A1:残念ながら、MZ-NH1では録音済みのMDの楽曲を
パソコンに転送することはできません。
ソフトやファームの書き換えも行っておりません。
また、今後の対応も現在では予定はございません。

従来のMDデータのパソコンへのアップロードには、
MZ-RH1で今回始めて採用されました。

FMエアチェックのMD録音データも、MZ-RH1とSonic StageVer3.4の
組み合わせで、パソコンへ転送可能になります。
 

Q2:Aシリーズ同様、WMA対応を強く希望します。
そこまでやってソニー復活を確信します。
なにとぞ検討お願いします。
 
A2:貴重なご意見ありがとうございます。
ご要望を早期に実現させることは難しい面もございますが、
これからの製品企画及び、開発などの参考に致したく
関連部署に早速申し伝えさせて頂きます。

品質向上と更に使い易い製品の開発に努めて参りますので、
今後ともソニー製品のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

ソニーお客様ご相談センター

書込番号:4998968

ナイスクチコミ!0


スレ主 soccer7さん
クチコミ投稿数:7件

2006/04/15 15:40(1年以上前)

貴重な情報をありがとうございます。
大変参考になりました。

ひとつご確認ですが、「FMエアチェックのMD録音データ」というのは、MZ-NH1のLINE-IN端子にマイクをつなぎ、FMラジオから流れる音声をマイク録音した、という理解でよろしいのでしょうか?

書込番号:4999424

ナイスクチコミ!0


スレ主 soccer7さん
クチコミ投稿数:7件

2006/04/15 17:56(1年以上前)

訂正)誤)MZ-NH1のLINE-IN端子にマイクをつなぎ
    →正)MZ-NH1のMIC端子にマイクをつなぎ

PS)LINE-IN端子につないだアナログ録音だろうと、MIC端子につないだマイク録音だろうと、まとめて過去の資産としてPCへデジタル転送可能かどうかの再確認です。

書込番号:4999671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2006/04/16 19:44(1年以上前)

NH1でアナログ録音したものと、光ケーブルで録音したものはどちらも最新のソニックステージで取り込みWAV化できました
初代MD録再機で録音したものは当然取り込めませんでした(^^;)
SONYのHPの製品情報を見る限りこの機種で取り込めないのはネットMDでパソコン経由で転送された曲と著作権保護のかかったダウンロード曲だけのようですが…
デジタル録音(光ケーブル)が転送できてアナログ録音されたものが転送できないことはないように思うのですが…入荷予定が6月なので実際に確認はできませんが個人的な意見としてご参考になれば…(^o^)

書込番号:5002708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/16 20:45(1年以上前)

ソニーの対応やhpをみての推定にすぎませんが、「他機種(コンポ含む)からのアナログ録音」のものもpcへ転送できることが今回のみその一つと思います。

少なくとも他機種(NH1以外も含む)でのエアチェックのものはできる回答もらっていますので他機種(NH1以外も含む)での生録(ライブや講義の録音など)の転送もできると思います。

デジタル録音でないこれらの音源をエアチェックか生録かは判別できないはずですし。

ソニーの良心を信じたいと思っています。
万一できなかったらごめんなさい。

書込番号:5002869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/04/16 21:35(1年以上前)

あのとにかくよくわからないので教えてください。
ようは他の録音可能なMDデッキでLPレコードなどから録音した
MDの中身(音楽)をパソコンに転送してCDRに焼いてCDプレーヤーで聞くことができるのですか?できないのですか?

書込番号:5003014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/16 22:40(1年以上前)

できると思いますよ。

心配ならもう少し待って購入者の意見を聞いてからでもいいかと思いますが、たぶん間違いなくできると思いますよ。

書込番号:5003277

ナイスクチコミ!0


スレ主 soccer7さん
クチコミ投稿数:7件

2006/04/16 23:46(1年以上前)

 サンダーロードさん。ありがとうございました。
 そうですね。ソニーさんの対応を詳読する限り、過去のMD資産の録音方法が、アナログ録音か、マイクなどでの生録か、にかかわらず、本機種と最新SonicStageがあれば、PCにデジタル取り込みできる、と判断して良いかと私も思いました。「FMエアチェック」というのが私にとっては聞きなれない言葉だったので、念のための確認でした。
 結論として、私にとって、本機種は、SONY製品として久々の「買い」ですね。ただ、乾電池も使用できるようにしてほしいものでしたが・・。ニッケル充電池でなく、リチウムイオンバッテリー使用は個人的にはうれしいのですが、なにぶん容量が小さいようで、録再時間が短いのが、残念なところです。
 ですが、「過去のMD資産をデジタル転送できる(と思われる)」ことと、「PCのデータ記憶媒体としても活用できる」ことは、結構待ち望んだ機能でしたので、久々に購入意欲が出てきました。
 あとは、いわゆる「ソニータイマー」なるものが、いい加減出ない製品づくりをソニーさんもしているであろう、と願うばかりです。

書込番号:5003478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リニアPCMとは?

2006/04/09 22:45(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

クチコミ投稿数:152件

今迄お手軽用途にはポータブルCDプレーヤとMDプレーヤを使用していましたが、容量の大きさに引かれてMP3(HDD)プレーヤを購入しました。ところがそのあまりの音の悪さにショックを受け、MDプレーヤを買いなおす事にしました。そこで質問ですが、現在はMD・CDラジカセで音楽CDをMDへデジタル録音した物を使用していますが、この機種で光ケーブル経由でリニアPCM録音するのとでは何がどう違うのでしょうか?出来るだけ良い音(CDに近い音質)で聞きたいのですが、カタログ等の記述からは両者の違いが分かりません。お詳しい方宜しくご教授下さい。お願いいたします。

書込番号:4985490

ナイスクチコミ!0


返信する
z/z/zさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2006/04/10 13:24(1年以上前)

Hi-MDのリニアPCMとは簡単に言えばCDの音そのままです。
理論上はCDと変わりありません。
一方、アービングトンさんが今まで録りためてのは(ラジカセはHi-MD製品ではないですよね)ATRACという圧縮音源で作っていたことになります。
ATRACも色々なヴァージョンや圧縮方式がありますが、当然圧縮ですのでリニアPCMと比べて劣化はあります。

書込番号:4986687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2006/04/11 00:01(1年以上前)

z/z/zさん レス有難うございます。そうなんですか、今迄ラジカセのデジタル録音と言うのは、てっきり圧縮していないものと思っていました。
MDの音はそれほど不満に感じませんが、MP3の音はなぜあんなに悪いのでしょうかね、機械の問題ですかね、今はCDプレーヤで、やっぱりいい音だな〜と思いながら聞いています。このモデルを購入したいと思います。

書込番号:4988197

ナイスクチコミ!0


z/z/zさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2006/04/11 09:52(1年以上前)

こんにちは。
mp3はATRACよりも設定できる範囲が広いので、場合によっては今よりも音質を上げることが可能です。

ただし、
・アービングトンさんがCDしか受けつけないくらい耳が良い(笑)
だったり
・mp3プレーヤーのアンプがショボイ
だと打つ手はありませんが。

mp3プレーヤーは色々なメーカーが作っているので音質はピンキリです。
個人的にはiPodも決して音が良いとは思えないですし・・・MZ-RH1のアンプは期待してます。

あとリニアPCMじゃなくてもHi-MD ATRAC3+の256kbpsや352Kbpsはかなり高音質だと思います。

書込番号:4988813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/11 21:44(1年以上前)

まぁそもそも付属しているイヤホンがドンシャリ系の安いやつ
でしょうから、受け付けないのだとは思いますけども。
イヤホンだけゼンハイザーの安いやつに変更すれば
解決しそうな気がしますね。MXシリーズのことです。
MDとmp3@128のデータではもちろん音質が悪いのはMDのほうですよ。
アービングトンさんが日常音楽を聞いている環境がわかりませんので
これ以上はなんともアドバイスできませんね。

書込番号:4990120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2006/04/11 23:20(1年以上前)

圧縮の形式やビットレートもさることながら機種間の音質差も大きい様ですね。iPodのnanoと5Gでロスレスも含めて色々トライしましたが、5Gの方がずっと良い音でした。
(おっしゃる通りあの白いイヤホンは最悪ですね。テクニカの1K円のが100倍?良いです。)
確かに他社のもっと音質に拘ったモデルでデビューすれば私のMP3観も違っていたかも知れませんね。

勿論事は圧縮比率だけで決まるような単純な話では無いのでしょうが、今迄MDの音に不満は有りませんでしたので、この程度以上の形式で取り込むのであれば私的にはOKなのかなと思いました。
暫くはこれで良い音を楽しみつつ、時に自然の音なんか録って遊び乍MP3プレーヤの進化を待つことにします。

書込番号:4990488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

コレまでのモデルとの違いは?

2006/03/26 16:26(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

クチコミ投稿数:2件

いままでSonyさんから出ていた録音再生Hi-MDウォークマンとの違いがイマイチ解りません?“リニアPCMでのマイク録音”と“大容量カップリングコンデンサの搭載”でスペックアップしたぐらいでしょうか?詳しい方お願い致しますm(_ _)m

書込番号:4946846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件 MZ-RH1のオーナーMZ-RH1の満足度5

2006/03/27 01:55(1年以上前)

“リニアPCMでのマイク録音”はHi-MD初代からある機能ですよ。
新機能はMDアップロード、高音質化、USB2.0対応、MAC対応、ダイナミックノーマライザなどです。
そのほか、録音機としてさまざまなところの使い勝手が向上しているようです。

書込番号:4948745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2006/04/07 22:49(1年以上前)

ご説明、ありがとう御座います!(遅くなりましたが・・・)あんまり変わってないって事でしょうか?僕はHi-MDの一番最初の機種(MZ-NH1)使ってるんですが、飛躍的に機能向上してたら買い換えたいな〜と考えてたんですが止めときます。使う機能は再生だけだし・・・ありがとう御座いました。

書込番号:4980090

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MZ-RH1」のクチコミ掲示板に
MZ-RH1を新規書き込みMZ-RH1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MZ-RH1
SONY

MZ-RH1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月21日

MZ-RH1をお気に入り製品に追加する <449

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)