MZ-RH1 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

MDLP対応:○ NetMD対応:○ 録音:○ 最大電池持続時間:19時間 重量:96g MZ-RH1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZ-RH1の価格比較
  • MZ-RH1のスペック・仕様
  • MZ-RH1のレビュー
  • MZ-RH1のクチコミ
  • MZ-RH1の画像・動画
  • MZ-RH1のピックアップリスト
  • MZ-RH1のオークション

MZ-RH1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月21日

  • MZ-RH1の価格比較
  • MZ-RH1のスペック・仕様
  • MZ-RH1のレビュー
  • MZ-RH1のクチコミ
  • MZ-RH1の画像・動画
  • MZ-RH1のピックアップリスト
  • MZ-RH1のオークション

MZ-RH1 のクチコミ掲示板

(2025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MZ-RH1」のクチコミ掲示板に
MZ-RH1を新規書き込みMZ-RH1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

スレ主 はる11さん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは。
MZ-RH1を買ったばかりで,初歩的な事なのですが,質問させてください。

MDに録音している音楽をPCに送りました。その後,その音楽データをCDにやきたいのですが,「音楽CDで作成か,MP3CDで作成か」を選ぶ画面で迷ってしまいました。高音質のままCDにコピーするためには,どちらを選んだら良いのでしょうか?

どなたかご存知でしたら教えてください。
よろしくおねがいします。


書込番号:8214089

ナイスクチコミ!0


返信する
き太郎さん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/16 15:58(1年以上前)

MP3CDを作成するためには、MDから取り込んだ曲をふたたびMP3形式に
変換しなければいけないので手間がかかるし、音質も悪くなります。
音楽CDだったら、音質を落とさずに作成することができます。

書込番号:8214215

ナイスクチコミ!1


スレ主 はる11さん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/18 13:13(1年以上前)

き太郎さん,分かりやすく教えていただき,ありがとうございます。
早速,音楽CDで作成していみます。
ありがとうございました。

書込番号:8221962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

クチコミ投稿数:923件

MZ-RH1でMDをwavファイルにして、フリーソフトでMP3ファイルに変換後、それをSonicStage内に取り込む際に困っています。
※MZ-RH1の質問と言うより、SonicStageの質問ですね(^^;

1枚のアルバムに単一のアーティストの場合は問題ないのですが、オムニバスCDのように1枚のアルバムに複数のアーティストの曲が入っている場合、SonicStageでどのようにすれば1つのアルバムとして認識されるのでしょうか?

MP3内のタグを編集してアルバムタイトルを同一にしても、どうしてもアーティスト別に複数のアルバムが分散して出来上がってしまいます(>_<)

どなたか分かる方がいれば、宜しくお願い致します。

分かりにくかったらスミマセン・・・。

書込番号:8005906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件 MZ-RH1のオーナーMZ-RH1の満足度5

2008/06/29 16:41(1年以上前)

アルバムのプロパティにコンピレーションというボックスがあるのでチェックを入れるとアルバムのアーティストと各曲のアーティストを別々に登録できます。
アルバムアーティスト「幻の名盤解放同盟」なんてことができます。

という質問ですよね。

書込番号:8006051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:923件

2008/06/29 17:45(1年以上前)

Miracle Boyさん、

出来ました!
有難うございます!!


ただ、曲を取り込んだ後に、1曲ずつプロパティを開いてチェック入れるのは結構シンドイですね(^^;

始めからコンピレーションONで取り込むとか、複数曲まとめてチェック出来るとか、もう少し便利だと良いのですが。

曲数が多いと凄い作業量になります。

SonicStageは良いんだけど、重い・・・(>_<)

書込番号:8006330

ナイスクチコミ!0


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2008/06/29 18:48(1年以上前)

複数曲まとめてチェックする場合、↓こちらの方法が参考になると思います。
http://blog.livedoor.jp/orcinus_/archives/51033300.html

書込番号:8006640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:923件

2008/06/30 16:47(1年以上前)

ksk83さん、

ナイスな情報を有難うございます!!
助かりました(^^)

書込番号:8010808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

「SonicStage」のインストール

2008/06/12 22:37(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

スレ主 sting2008さん
クチコミ投稿数:4件

購入を検討しています。
製品のHPを見ましたが、「SonicStage」のインストールできるOSは限られてるみたいです。
自分のPCは古いWindows-MEなので、無理かな?と思います。
「SonicStage」がインストールできないとなると、MD→PC→CDorHDDプレイヤーのような一連の転送は不可能ですか?
それとも他に方法はありますか?

上記ができないのなら、購入しても意味ないですよね・・・

書込番号:7932368

ナイスクチコミ!1


返信する
ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2008/06/13 19:42(1年以上前)

MZ-RH1付属のSonicStage Ver.3.4はWindowsMEに対応してるようなので、
使えるのではと思います。
↓こちらを参考に。(動作条件を確認してみて下さい)
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200603/06-0323/

>「SonicStage」がインストールできないとなると、MD→PC→CDorHDDプレイヤーのような一連の転送は不可能ですか?

SonicStage以外ではできません。

書込番号:7935529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1191件 MZ-RH1のオーナーMZ-RH1の満足度3 やっぱりココだね! 

2008/06/28 22:12(1年以上前)

Sonic Stageは非常に重いが、とても便利な音楽管理ソフトです。これは使えます

書込番号:8002305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

音質の問題

2008/06/08 11:43(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

スレ主 sakimiharuさん
クチコミ投稿数:1件

MZ-RH1 と SONY 最新MP3プレーヤーNW-A829の音質がどちらの方がいいですか?

書込番号:7912360

ナイスクチコミ!1


返信する
ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2008/06/09 20:08(1年以上前)

それ程大きな違いは無いと思います。
違いがあったとしても、かなり小さいでしょうし、
それを大きな違いと感じるか、小さいと感じるか人それぞれだと思うので、
可能なら試聴された方がいいと思います。

書込番号:7918470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1191件 MZ-RH1のオーナーMZ-RH1の満足度3 やっぱりココだね! 

2008/06/27 14:32(1年以上前)

多少の差ですが、HDデジタルアンプ、大容量カップリングコンデンサ採用のMZ-RH1の方が良いでしょうね。
あとバーチャルサラウンドをアリーナににして聴いたときの音の臨場感は素晴らしいです。

書込番号:7996062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

転送できない曲もあるのでしょうか?

2008/04/17 23:09(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

スレ主 iso328さん
クチコミ投稿数:26件

MZ-RH1は
CDからPCに保存した曲をHiMDに転送したままの音質で曲を
PCにまた転送してMP3に転送ができるということでいいのでしょうか?

書込番号:7687770

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/03 20:18(1年以上前)

CD→PCのとき、MP3形式で保存しましたか?

書込番号:7757645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 MZ-RH1のオーナーMZ-RH1の満足度4

2008/06/03 14:03(1年以上前)

私の経験では、PCからMZ-RH1に転送した曲については、
・再びPCに取り込むことは不可
・MZ-RH1でのトラック分割などができない
など、いろいろ制約があります。

書込番号:7891455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/06/12 13:52(1年以上前)

以前のNET MD機器はPCからチャックアウトした曲ならチェックインすることはできますが
この機種ではできないということでしょうか?
MDからPCに取り込んだ曲を再びMDへチェックアウトすることは可能ですか?
MZ-N10でもNET MD以外で録った曲もPCへ取り込めるのではないかと思っていましたが
どうやらPCのライブラリにデータが残っていることが前提のようで
一度、ライブラリから削除した曲はチェックイン出来ないみたいなのでこの機種ならと思い
購入を考えているのですが、以前の機種で出来ていたことがこれでやれないことは
ないと思いますが、本当のところどうなんでしょうか?

書込番号:7930599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:9件

2008/06/12 16:25(1年以上前)

はーとバザールさん、

> MDからPCに取り込んだ曲を再びMDへチェックアウトすることは可能ですか?

この点についてだけですが、私は膨大な数のMD(音楽)の95%以上をパソコンのDドライブ内と、バックアップのためだけに購入した外付けHDDにWAV形式で保存しています。(かなりのメモリを要しますが。。。)

それによってできる事は、
@ Hi-MD形式、または通常のMD-SPやLPモードで、ソニックステージを介してMDディスクにきわめて高音質で転送できます。(つまり、MD→PC→MD/Hi−MDが可能です。)

A ソニックステージやその他のライティングソフトで自分の好きなように(TEXT等〈ディスクのタイトルや曲名〉を入力したり。。。)CD−R/RWにコピーできます。

B 一度WAV形式でPCに取り込んだら、もうこっちのものです。 好きなように変換したり、それをMDに入れようが、CDを作ろうが、制約等は感じません。

ただ、気をつけていただきたいのは、音楽関連サイト等(HMVなど)で購入したDLした楽曲は著作権保護の仕掛けがしてあって、転送など加工しにくいです。 ですから、私の場合は音楽をいろいろと転送するには実際にCD盤を購入して、いったんソニック・ステージ等に入れた方が良いみたいです。

今までに数回ダウンロードした楽曲を変換しようとしたのですが、著作権保護が厳しくて、やっぱり音楽はCDを購入するというのが私の場合は都合がいいみたいです。

なお、音質はMD→PC→MDやCD等やりましたが、とくに気になるような音質の劣化は感じませんでした。(小さい事はあまり気にしない方なので。。。) ただし、敏感な方は転送二回目あたりで、コレは?、みたいになるのかも知れません。 とにかく、CDやMDの音源をPCにすっ貯めて、貴重な音楽資源を末長く保守・管理するにはこのMZ-RH1が最高です。 ぜひ、ご購入をご検討下さい。




以上。

書込番号:7930896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:9件

2008/06/12 16:39(1年以上前)

付け加えて申し上げるならば、音質を数段階にご自分で選択・指定してダビングが可能です。 たとえば、普通のMDディスクをHi-MDフォーマット(初期化)すると、思っていたより多くの楽曲を転送できますので、過去の書き込み等をご参考にしていただきたいです。


ただし、一度↑の転送を行った後にPCに再び入力しなおした経験もなく、必要もないので、私は試した事がないです。(ゴメンね)^^;


ところで、他の方々はどのような転送方法が考えられますか?
(未だにスレ主さんに対する明確で的確な回答が寄せられてませんが。。。)
(私はMP3形式での転送等は必要性がないので行った事がありません。) 
ですから、私もわかりません。 (ゴメンね)^^;



以上

書込番号:7930928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

後継機種は出ないのか、、、

2008/05/23 23:26(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

クチコミ投稿数:26件

発売から2年経ちましたが、機種変の動きはないようです。
過去に録ったMDからPCに移せるのは後にも先にもこの機種だけみたいですね、

一番の目的としては、複数枚の同じアーティストのMDを1枚に収めてベストMD
のようにすること。

これだけの為に買うにしては、若干高めですが、、、
再生時間もまるで初期のMDのように持ちが悪く乾電池が外付けできないのも
購入を躊躇していた点なのですが、主に家で使用することになるでしょうから
いいかなと。
本当にこれが最後なら生産完了までにゲットしたいところです。

書込番号:7846378

ナイスクチコミ!2


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/24 06:16(1年以上前)

SONYもシリコンオーディオに今は力を入れてますし、MD時代の資産もダイレクトエンコーディングで取り入れることができるようになっていますから、それで代替せよということではないですかね〜
既に主流ではなくなったMD機種への新規投資、開発は難しいと思います。

書込番号:7847318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2008/05/24 13:03(1年以上前)

返信どうもです。
MDも過去の産物となってしまったのでしょうか。


他のNet MDでPC以外から録った曲をチェックインしようとすると
エラーが出るし、メーカーのQ&Aを見てみると「著作権の観点から
転送できない仕様」となっているのにこの機種から出来るようになる
というのは、矛盾してませんか。

店頭でも置いてある店が少なくなってきてませんか?
まだカタログ落ちしてないのに、、、





書込番号:7848393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2008/05/25 02:23(1年以上前)

「もう本当に最後ですから、」という意味で、開発メーカーとしての次の世代への架け橋を作ってくれたんでしょうね。

SONYにしては、規格の最後をこんな風に面倒みてくれたのは珍しいと思います。
それだけ、MDはSONYにとって特別な規格だったんでしょうね。

RH1は機能面でも、フォーム面でも、そして音質面でも最善を尽くした、MD界の最上位(コンプリート)機種ですね。
最後に相応しい良い機種です。

カセット時代のD6Cの様に、いつか名機扱いになるかも知れません。

私は黒を使っていますが、なくなる前にシルバーも抑えておきたいです。
2台あると、絶滅後の延命が出来るので。

書込番号:7851655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/31 00:40(1年以上前)

MDユーザをメモリ型ウォークマンに誘うための機種だと思うので、新機種は必要ないのかも知れません。

音は確かに良いと思うのですが、選曲が面倒、本体に曲名表示がないなど毎日使うにはちと不便な機種ですね。

書込番号:7876340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1191件 MZ-RH1のオーナーMZ-RH1の満足度3 やっぱりココだね! 

2008/06/02 23:39(1年以上前)

どこのメーカーもフラッシュメモリタイプの方が売れると見込んで、ポータブルMDなどには見切りをつけて撤退したので、後継機種はもう出ないでしょうね。でもMZ-RH1には高音質やMD→PCデジタル転送可能などのメリットはあります

書込番号:7889547

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MZ-RH1」のクチコミ掲示板に
MZ-RH1を新規書き込みMZ-RH1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MZ-RH1
SONY

MZ-RH1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月21日

MZ-RH1をお気に入り製品に追加する <449

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)