
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年7月22日 15:38 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月19日 19:58 |
![]() |
8 | 5 | 2007年7月13日 17:45 |
![]() |
1 | 2 | 2007年7月10日 08:26 |
![]() |
0 | 4 | 2007年6月29日 21:54 |
![]() |
4 | 2 | 2007年6月15日 21:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この機種を見つけて、これはすごい!と感動しているものの一人です。この機種で、マイク→A/D converter→USB→本体という経路で録音をすることは可能でしょうか。
0点

リアルタイムでPCに録音したいという事ですね?
ユーザーではありませんが無理だと思います。
USBオーディオI/Fを探しましょう。
書込番号:6512456
0点

お返事ありがとうございます。そうではなくて、このMZ-RH1に録音ということです。A/D converterはM-AudioのMobilePre USBをすでに所有しております。マイクからそのA/D converter経由して、USBの入口からMZ-RH1に録音したいということです。本機のA/D converterが音質劣化の原因になるかも知れないと思い、ふと、今もっているA/D coverterを使って、USB経由で本機にPCM録音できないかなと思ったものですから。いかがでしょうか。それとすみません、USBオーディオI/FのI/Fというのはどういう意味、英単語の略なのでしょうか。素人で済みません。
書込番号:6512505
0点

USB経由でMZ-RH1にPCM録音はできません。
MZ-RH1の外部からの録音方法は以下の3つです。
・MZ-RH1のLINE-IN(OPT)に光デジタルケーブルで接続
・MZ-RH1のLINE-IN(OPT)にアナログケーブルで接続
・MZ-RH1のMIC端子にマイクを接続
M-AudioのMobilePre USBに光デジタル出力があれば、
光デジタルケーブルで接続するのが一番音質劣化が
少ないと思います。
>USBオーディオI/FのI/Fというのはどういう意味
I/Fはインターフェイスの意味だと思います。
USBオーディオI/Fは、お持ちのM-AudioのMobilePre USBのような
製品のことです。
書込番号:6514126
0点

MZ-RH1へはぜひマイクを直接接続して録音していただきたいですね。
標準プラグなどがついている大型のマイクでもプラグアダプタで変換すればOKです。
マイクはプラグインパワーのものもそうでないものも使えます。
書込番号:6515328
0点

ありがとうございます。ただ、この機種のA/D converterの品質がどうも気になるものですから。もちろん接続はそのようにした方がストレートで良いでしょうが、良質のA/D converterの方が音が良いかなと思ったものですから。
書込番号:6515410
0点

ちょっと遅れのコメントですが、、、
デジタルレコーダーとしてリアルタイム録音したいのであれば
MIC -> A/D Converter --(光ケーブル)-> (Opt.IN) MZ-RH1
の接続で可能です。
.
書込番号:6564356
0点



MDからPCに転送できるという機能にすごくひかれたんですが、この機能をもったウォークマンは他に発売されているんでしょうか?
録音は外付けのマイクを使用しなければ録音できないんでしょうか・・・?
よろしくお願いします。
0点

>MDからPCに転送できるという機能にすごくひかれたんですが、この機能をもったウォークマンは他に発売されているんでしょうか?
MDからPCにデジタルのまま転送できるのは、この機種以外に無いと思います。
>録音は外付けのマイクを使用しなければ録音できないんでしょうか・・・?
はい、録音機として使うには別売りのマイクが必要です。
書込番号:6545890
0点

>>録音は外付けのマイクを使用しなければ録音できないんでしょうか・・・?
>はい、録音機として使うには別売りのマイクが必要です。
ライン入力(光・デジタルとメタルミニプラグ・アナログ)もついてますよ。
書込番号:6553865
0点



RH1とHD30GA9を検討して迷ってます。2つともお持ちの方がおりましたら、両者を暫く使用してみた感想等を教えて下さい。(過去に同じような質問があったらごめんなさい)。どちらもデジタルアンプということなので、非常に興味があります。ipod 5Gの30Gをwaveファイルのみで使用してたのですが、以前sonyビルでNH1を視聴して音が良くてショックだった覚えがあります。ちょうど友人にipodを売りましたので、RH1を候補に検討しております。Hi-MDの使用はその昔MDユーザでしたので全く抵抗はありません。classic、jazzを聴くのが好きなのでとにかく高音質な機種を探してます。ちなみにイヤホンはMDR-EX90SLを使用して気に入ってます。アドバイス宜しくお願いします。
1点

MZ-RH1とMDR-EX90SL
この組み合わせはとても相性が良いですね。
CDをSonicStage(ATRAC256kbps)で取り込んで、
MZ-RH1に転送して聞いていますが、
とても気持ちの良いのびのびとした音を奏でてくれます。
しかも、長時間聞いても疲れない。
耳も痛くならない。
断然、お勧めです。
書込番号:5330382
1点

でも「ポータブルMD」は最近、各メーカーが力を入れているフラッシュメモリタイプの「MP3プレーヤー」に音質で劣ってきました。
書込番号:6529918
1点




↓こちらが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20607010134/SortID=5630405/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83X%83J%83p%81%5B&LQ=%83X%83J%83p%81%5B
書込番号:6514151
0点



MZ-RH1の購入を検討しています。
ピアノの先生にもらったMDを,自分のパソコンに転送してiPodで聴きたいと思っています。そこで2点教えて頂きたいのですが,
1.もらったMDはNetMDで転送されているのですが,過去の書き込みでは「他のPCで転送されたNetMDは取り込めない」とあります。これはライン入力を使った録音などでも不可ということでしょうか?
2.もしライン入力による録音が可能だった場合,再・録MDプレイヤーではない,「再生専用MDプレイヤーでデジタル録音」はできるのでしょうか?私の持っているMDはSJ-MJ500という再生専用MDなのですが,出力端子のことについては仕様表にも”ステレオイヤホン”と書いてあるくらいで,よくわからずに困っています。(ヨドバシの店員さんはデジタル録音できるといっていたのですが,仕様的にどうも確信がもてずにいます・・・)
MD1枚ならCDを送ってもらった方が早いと思うのですが,貯まった過去の分もあるのでできれば自力でMD→PCに移したいと思っています!以上2点,よろしくお願いします!
0点

1.MZ-RH1は、他のPCで転送されたNetMDは取込めませんが、
ライン入力を使った録音はアナログになるので取込み可能です。
2.はちょっと意味が良くわかりませんが、再生専用のSJ-MJ500の
ヘッドホン出力とMZ-RH1のライン入力をケーブルでつなげば、MZ-RH1で
録音はできますよ。
ただ、MZ-RH1はこのような使い方ではもったいないのでは?と思います。
例えば、下記↓のような製品とお持ちのSJ-MJ500をケーブルでつないで、MD音源を直接PCへ転送し、
PCでMP3とかに変換して、iPodに転送した方が安上がりだし、簡単だと思います。
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/SE-U33GXP
書込番号:6481906
0点

>もらったMDはNetMDで転送されているのですが,過去の書き込みでは「他のPCで転送されたNetMDは取り込めない」とあります。これはライン入力を使った録音などでも不可ということでしょうか?
SONYの説明はわかりにくいですよね。
私の経験からでは
CD→(光学ケーブル)→据え置き型MDデッキ(SONY)でデジタル録音したMD
は
MZ-RH1→SonicStageで取り込めました。
この場合はデジタルデータ転送なので音質の劣化は理論的にはありません。
MD機器→(光学ケーブル)→PC
ではデジタル転送といえどもケーブルを介しますので若干の劣化はあります。
MD機器→(アナログライン入力)→PC
では一旦、アナログに戻した上で更にデジタル変換しますので劣化は更に大きくなります。
書込番号:6482299
0点

>> ksk83さん
オススメの機器まで紹介していただいてありがとうございます! PCに取り込むために3万円はちょっと高いなあ・・・って迷っていたので,本当に感謝しています!
>> 宇宙飴さん
ケーブルの接続例がわかりやすく,音質の劣化についても具体的に理解できました!。MD→PCでケーブルを使う場合は,いずれの場合でも音質は劣化してしまうのですね・・・。ちょっと残念ですが,転送できることがわかっただけでも満足です。
ありがとうございました!
書込番号:6482729
0点

ポータブルMD機器で光学出力を備えた機器はほとんどないでしょうし、
アナログ変換を介する取り込み方はあまりオススメしません。
テープダビングほどではないにしてもCDと較べると高音域のつぶれようとかありますよ。
その点からMZ-RH1で取り込むのが現時点では唯一無二の選択だと思います。
3万円を高いと思うかどうかですががんがん使いまくれば元は取れると私は割り切ってます(笑)。
書込番号:6485091
0点



MDの倍速機能を利用したいと思い
購入を考えている者です。
既ににPCに入っているファイルをMDに転送して
早聞きしたいのです。
Ituneに取り込んでいたファイル(WAV)をMDに転送できますか?
2点

WAVEファイルなら付属のSSを使用してMDに登録できると思います。
書込番号:6230987
2点

WAV(WAVE)形式ファイルなら問題ありません。MDに転送出来ます。
書込番号:6439698
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)