MZ-RH1 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

MDLP対応:○ NetMD対応:○ 録音:○ 最大電池持続時間:19時間 重量:96g MZ-RH1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZ-RH1の価格比較
  • MZ-RH1のスペック・仕様
  • MZ-RH1のレビュー
  • MZ-RH1のクチコミ
  • MZ-RH1の画像・動画
  • MZ-RH1のピックアップリスト
  • MZ-RH1のオークション

MZ-RH1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月21日

  • MZ-RH1の価格比較
  • MZ-RH1のスペック・仕様
  • MZ-RH1のレビュー
  • MZ-RH1のクチコミ
  • MZ-RH1の画像・動画
  • MZ-RH1のピックアップリスト
  • MZ-RH1のオークション

MZ-RH1 のクチコミ掲示板

(2025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MZ-RH1」のクチコミ掲示板に
MZ-RH1を新規書き込みMZ-RH1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

スレ主 m_o_mさん
クチコミ投稿数:12件

購入の参考にしたいので教えていただけますか?

過去にCDからMDに録音した資産が結構あるのですが、MDプレイヤーの光デジタル出力からPCに接続し、PCのスピーカで聞こうとすると聞こえません。
FM等から録音したものは聞くことができるので、コピーガードの様な働きかと思っています。
(確かCDからは1世代しか録音できない様なことがあったかな?)

そこで質問ですが、この商品を使えばPCに音声データを取り込むことができ、加工してCD-R化とかMP3プレイヤーに転送したりできるのでしょうか?
それができるのなら購入を検討したいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:5593647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:126件

2006/11/01 22:20(1年以上前)

過去ログ参照

書込番号:5593853

ナイスクチコミ!0


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2006/11/01 22:21(1年以上前)

SonicStageでPCに取込み時、音質を重視するならPCMで取込んで、
その後(または取込み時)にWAVに変換できるので、
あとは、CD-Rにするのも、MP3に変換するのも可能です。

書込番号:5593862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/11/01 22:24(1年以上前)

>(確かCDからは1世代しか録音できない様なことがあったかな?)

デジタル1世代しかコピーを許さない機能ですね。
SCMSと言います。

[5452267]のスレの[5456446]番の内容が
その説明に当たりますので、もし
興味がありましたらご覧下さい。

質問に対する回答については以下をどうぞ。
[5451092]
多分、一番簡潔に書かれています。


あ、過去ログ位調べましょうね!!^^;

書込番号:5593876

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/11/01 23:48(1年以上前)

過去ログもですけれど,SONYのウェブ・サイトをごらんになった様子もなく・・・

書込番号:5594289

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_o_mさん
クチコミ投稿数:12件

2006/11/05 13:32(1年以上前)

〒ふもっふ! さん、ksk83 さん、プレク大好き!! さん、Jimo さん、速攻で返していただいたにもかかわらず、返事が遅くなり、申し訳ありませんでした
そして、ありがとうございました
参考になりました
(一部表示されない過去ログもありましたが・・・)
希望がかなうことが判りましたので、後は価格の推移を見てみます
しかし、この機能の製品が他に無いと言うのは需要が少ないのでしょうか?、面白いですね

これからは過去ログをきっちり探してからご相談するようにします
よろしくお願いします

書込番号:5605919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

クチコミ投稿数:15件

MZ-RH1を使ってMDからアイポッドに曲を移すうえで3つ質問があります。 ソニックステージ4.0を使っているんですけどWAVE変換時に、曲名の前に 001や015などのMDの時のトラック番号がついてしまいます。曲名だけ移したいんですけど・・・  2つ目、ウィンドウズxp sp2を使っているんですけど管理者アカウントと制限付きアカウントがあって、制限付きの方でソニックステージが使えません。「管理者アカウントかpower userグループのアカウントを使用してください」みたいな感じのエラーがでます。制限付きで使う方法はありませんか? 3つ目、mp3ファイルをアイチューンズに移す時にファイルを右クリックして、「プログラムから開く」でアイチューンズに移すんですけど、もっと速い方法はありませんか?「すべて選択」で移しても、ひとつしかできませんでした・・・    以上、3つです! よろしくおねがいします!!

書込番号:5591379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/11/01 03:03(1年以上前)

・1つ目
パスします。

・2つ目
制限付きアカウントでソニックステージを
「別のユーザーとして実行」してできませんか?
と言うか、この手では駄目ですか?

・3つ目
要はiTunesにmp3を関連付けしたら
良いのではないでしょうか?
(この理解で正しいですかねぇ?
iTunes使ってないから解らないんですが^^;)

これはレジストリを弄ればできますが…。
上の理解で合ってたら言って下さい。

書込番号:5591642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2006/11/01 09:18(1年以上前)

3、すべて選択→ iTunesのショートカットアイコンへドラッグ&ドロップ

書込番号:5591931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/11/02 01:08(1年以上前)

ブレク大好き!!さん、〒ふもっふ!さん、ご回答ありがとうございます!!  3つ目の質問は解決しました!  2つ目の「別のユーザーとして実行」の意味がよくわからないんですけど・・・・PC初心者なもので・・・もう少し具体的におしえていただけますか?すいません・・  それと1つ目の質問は、1曲ずつ手動で変えればすむんですけど、省けたらいいなと思ったんですけど、お二人共パスということは・・難しいっっ!? 

書込番号:5594625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/11/02 01:25(1年以上前)

1はソフトの問題もありますし、設定で変更不可の場合は
無理だと思います。
設定画面をとりあえず確認してみて下さい。

2についてですが、実行ファイル(*.exe)または
実行ファイルへのショートカットを右クリックすると
出てきますよ。
それを選択するとユーザー選択画面が出ますので、
ユーザーを指定してパスワード(ログイン時の)を
入れると実行できます。

書込番号:5594664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/11/02 02:36(1年以上前)

デスクトップにあるソニックステージのアイコンの上で右クリックして、「別のユーザーとして実行」をえらんで、ソニックステージが使える方のアカウントを選んで、元々そのアカウントはログオンパスワードがなかったので、パスワードはいれずにOKしたんですけど、 「ログオン失敗 ユーザーアカウントの制限 空のパスワード許可されてない ポリシーによる制限が適用」 みたいなエラーがでて、できませんでした・・・・

書込番号:5594769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/11/02 23:29(1年以上前)

あ、パスワードは設定していないとできないと思います。
もしどうしても元のアカウントにパスワードを
設定したくないのであれば、別のアカウントを
作成して、それにAdmin権限とパスワードを
与えてみては如何でしょうか?

その後、同様の操作でユーザー名とパスワードを
入れればokだと思います。
(その内、ソニックステージがいらなくなったら
アカウントごと削除したら良いですし)

書込番号:5597228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/11/04 10:12(1年以上前)

返事おくれてすいませんでしたっ!! パスワード設定したらできましたあぁ!! プレク大好き!!さん、本当にありがとうございます!!

書込番号:5601715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録音レベルについて

2006/10/29 19:05(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

スレ主 707drさん
クチコミ投稿数:19件

これまでDATウォークマンを使用していたのですが、軽量,コンパクトのものとして今回初めてこのMDウォークマンを購入したものです。
早速、アンプのピンプラグのREC OUTから接続して録音を開始したのですが、REC AUTOでもREC MANUALの最大レベルでも、このウォークマンのボリュームを最大にして、かすかに聞こえる程度しか録音レベルが上がりません。
取説を色々読んだのですが、解決方法が分からないのです。

もし対応方法をご存知の方がいましたら、教えていただきたくよろしくお願いします。

書込番号:5583701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/30 00:12(1年以上前)

違ったらごめんなさい。
入力は「ライン」と「マイク」を切り替えて使うようになってませんでしょうか。私が過去に所有していたMDウォークマン(N1とNH1)は2機ともそうなってました。
恐らくこの場合は「ライン」入力にしなければならないところを「マイク」入力にしているような気がするのですが・・・。
切り替えは本体のメニューから入ると思います。

書込番号:5584940

ナイスクチコミ!0


スレ主 707drさん
クチコミ投稿数:19件

2006/10/30 20:25(1年以上前)

まーふーさん、早速のご返事、本当にありがとうございます。
昨日購入したばかりで、今回の問題が発生したときにはソニーの問い合わせ受付時間外であったため、こちらでご質問させていただきました。

まーふーさんのご指摘かなと思いMDウォークマンの入力端子を確認したのですが、この機種は、MICとLINE INは独立して存在しており、その切り替えではないようでした。

本日ソニーに確認したところ、私の接続コードの選択ミスで、抵抗入りを使用していたためこのような現象が発生するそうで、抵抗なしのピンコードを使用すれば多分問題はないでしょう、との事でした。本日はもう電気店が閉まっているため、明日にでもコードを買いに行って試してみようと思っています。多分、これで解決できると思います。
私の早とちりで本当に申し訳ありませんでした。お恥ずかしい限りです。(ポリポリ)

まーふーさん、本当にご親切にアドバイスありがとうございました。

書込番号:5586997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/01 23:48(1年以上前)

707drさん、返信ありがとうございます。
お詫びです。
切り替えするのは「入力」ではなく「出力」でした。つまり「ヘッドホン」と「ラインアウト」ですね。「入力」はおっしゃるとおり私のNH1も「マイク」「ラインイン」が別々になってました。完全な私の勘違いです。よく確かめもせずに書いたばっかりに余計な手間を取らせてしまいました。本当に申し訳ありませんでした。
問題は解決された様子、よかったですね。

書込番号:5594287

ナイスクチコミ!0


スレ主 707drさん
クチコミ投稿数:19件

2006/11/03 10:25(1年以上前)

まーふーさん、私はまったく手間取ったなんて思っていませんのでお気になさらないでください。
それよりも、私の方で翌日にソニーに問い合わせれば問題は解決すると思っていたのですが、すぐに解決できないかと、こちらで問い合わせさせてもらった私の方があつかましかったです。

正解の回答という事ではなく、それよりも、まーふーさんが解決できるのではないかとご親切に回答していただいた事が、私は非常にありがたいな〜と思っています。

ところで問題のほうですが、翌日抵抗なしのコードを購入し使用すれば、LINE IN端子からバッチリ録音できました。
ちなみのその後の実験で、抵抗ありのコードは、MIC端子に接続すれば、LINE INとは多少の音質の変化はありますが録音出来る事も発見しましたよ。(抵抗ありは、元々MIC端子への接続用のようです。)

書込番号:5598348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

リカバリー後

2006/10/28 17:15(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

スレ主 Rockマンさん
クチコミ投稿数:56件

インターネットエクスプローラ不具合でPCをリカバリーしたんですが、以前のMDからPCに転送した曲がsonicstageで再生できません。PC上では曲情報が取得されていませんとかいう表示がでますが、曲情報は最初から取得されています。CDからPCに録音した曲は正常に再生できます。コーデックはATRAC3のものが再生できません。只今MD−RH1は友達に貸している為、手元にはありませんが戻ってきたら面倒ですがまた転送したいと思います。ですが、このような場合MD転送の機能を使わずに修復できる方法があるなら教えてください。
本気で困ってます。

書込番号:5579620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/10/28 18:22(1年以上前)

リカバリーする時にSonicstageを使ってバックアップしましたか?
単にファイルのバックアップだけでは、リカバリー後にコピーし直してPCに戻しても著作権の関係か?で、再生不可になってしまいます。
わたしもリカバリー後に再度MZ-RH1で取り込みし直しになりました。
認識はするけど再生はされないという状態でした。

もし、上記の症状であれば著作権の関係から、初めからやり直ししかないでしょうね。。。(T_T)

書込番号:5579839

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rockマンさん
クチコミ投稿数:56件

2006/10/28 18:24(1年以上前)

すみません。曲情報ではなくて、曲の権利情報でした。

書込番号:5579847

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rockマンさん
クチコミ投稿数:56件

2006/10/28 19:09(1年以上前)

情報ありがとうございます。バックアップしたんですが、うまくできませんでした。著作権保護の問題はどのように処理すればよいのでしょうか?

書込番号:5579983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/10/28 23:19(1年以上前)

残念ですが、わたしも下記に書いた様にSonicstageを使ってバックアップしなかった為に再取り込みしましたので、
曲の権利情報が取得されてない場合、再取得する方法は知りません。
CDからやり直すしか、わたしは方法を知りません。

書込番号:5580966

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rockマンさん
クチコミ投稿数:56件

2006/10/29 00:42(1年以上前)

うわ〜本当ですか?きついなぁ〜またCDからやり直すのは。だいたい4000曲の内半分くらいはだめになったかもしれません。というかいちいちSONYは著作権のことは細かいんだよな〜。もし別の方法があったらまた書き込みお願いします。

書込番号:5581338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/31 23:41(1年以上前)

著作権管理無しでファイルを作ってたのなら、
音楽を取り込む>ファイルを取り込む
でできないのかな?

試したこと無いですけど。

書込番号:5591110

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rockマンさん
クチコミ投稿数:56件

2006/11/01 00:20(1年以上前)

やってみたんですがだめでした。曲の権利情報がないという表示がでて再生できませんでした。CDから取り込みなおしです・・・(悲)

書込番号:5591265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/11/01 12:31(1年以上前)

MDという規格自体、著作権保護されていますから、
MDに収録された音源は、基本的に著作権保護されてしまいますよ。

書込番号:5592305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MZ-RH1の転送エラーについて

2006/10/22 22:56(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

クチコミ投稿数:6件

本日、MZ-RH1にMDを入れて、SONIC STAGE CPのマイラブリーに
数枚、転送しましたが、その時に、最初の曲又は、最後の曲で転送
エラーになり(フリーズしてしまう)転送中止のボタンをクリック
しても、無反応(SONIC STAGE CPが固まってしまった状態)でしかたなく、USBケーブルをはずしたところMZ-RH1は転送状態でどの
ボタンを押しても反応しなかったので、電池をいったん抜いてから
再度セットしたら本体は元にもどったのですが、再度USBケーブルを接続したら、今度はMZ-RH1をパソコンが認識しなくなり、しかたなく、SONIC STAGE CPを削除して再インストールしてやっと使用
できるようになると言う状態が3回ほどありました。
これって、SONIC STAGE CPが原因のトラブル、MZ-RH1本体、それとも、MDのトラブルでしょうか?
このようなトラブルに遭われている人はいませんか?
どなたか、アドバイスお願いします。

書込番号:5562222

ナイスクチコミ!0


返信する
ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2006/10/26 01:56(1年以上前)

自分もMZ-RH1を使用してますが、トラブルになったことがないので、
的確な回答はできませんが、すべてのMDでフリーズしますか?
それとも特定のMDでフリーズするのですか?

特定のMDで必ずフリーズするのでしたら、MDの問題かもしれませんが、
たまにフリーズするのでしたら、PC側の問題のような気がします。

書込番号:5572197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AACの曲情報

2006/10/25 02:34(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

クチコミ投稿数:25件

どなたか教えてください。この機種でMDをソニックステージ取り込んでipod用のデータを作っています。

OMA→WAV→ACCで変換しています。
変換は問題ないのですが、曲情報が入りません。
OMA→WAV→MP3の場合は問題なく入ります。

やり方は、ソニックステージでWAVにしてityuesでAACに変換し、もう一度ソニックステージに戻してCD情報検索で情報を入手してityuesに戻す方法です。
MP3はファイル自体に情報が入ってるみたいですが、AACはファイルに情報がありません。プロパティでも出てきません。

そこでAACファイルに曲情報を入れる方法を教えてください。
またAACの曲情報はどこに入っているのでしょうか。

よろしく、御願いします。

書込番号:5569207

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MZ-RH1」のクチコミ掲示板に
MZ-RH1を新規書き込みMZ-RH1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MZ-RH1
SONY

MZ-RH1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月21日

MZ-RH1をお気に入り製品に追加する <449

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)