MZ-RH1 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

MDLP対応:○ NetMD対応:○ 録音:○ 最大電池持続時間:19時間 重量:96g MZ-RH1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZ-RH1の価格比較
  • MZ-RH1のスペック・仕様
  • MZ-RH1のレビュー
  • MZ-RH1のクチコミ
  • MZ-RH1の画像・動画
  • MZ-RH1のピックアップリスト
  • MZ-RH1のオークション

MZ-RH1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月21日

  • MZ-RH1の価格比較
  • MZ-RH1のスペック・仕様
  • MZ-RH1のレビュー
  • MZ-RH1のクチコミ
  • MZ-RH1の画像・動画
  • MZ-RH1のピックアップリスト
  • MZ-RH1のオークション

MZ-RH1 のクチコミ掲示板

(2025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MZ-RH1」のクチコミ掲示板に
MZ-RH1を新規書き込みMZ-RH1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

スレ主 琉詩さん
クチコミ投稿数:3件

現在、ER-4SでMZ-NH3Dを使って聞いてます。
ヘッドホンアンプのDr.DACに光デジタル出力で繋ぎたく思いまして
MZ-NH3Dには光デジタル出力端子が付いていないのが分かりました。

そこで光出力端子の付いている
ポータブルCD『D-NE20』か『MZ-RH1』を購入しようかと思いました。

やっぱりMDが好きなのでMZ-RH1を購入予定です。

そこで質問なのですが。
CDのD-NE20の注意書きに以下の事が書かれていました。

『光デジタルアウト使用時に“CDウォークマン”本体およびスティック・コントローラーでの表示は確認できません』

MZ-RH1は本体では曲名の表示は出来ないので、リモコンのみでの表示。

操作系統が録音関係は本体。
再生関係はリモコンでの操作になると
操作系が二つに別れてると聞きました。

CDのD-NE20の仕組みで考えると

MZ-RH1は曲名の表示の確認は出来ないとして
再生関係の操作は出来るのでしょうか?


長くなりましたが宜しくお願い致します。

書込番号:5549097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件 MZ-RH1のオーナーMZ-RH1の満足度5

2006/10/18 22:45(1年以上前)

RH1にデジタルアウトは付いてませんよ。
デジタルインのみです。

加えて、Dr.DACだと、下手したらRH1のヘッドホンアンプの方が音がいいかもしれません。

書込番号:5549199

ナイスクチコミ!2


スレ主 琉詩さん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/19 01:41(1年以上前)

ご解答有難う御座います。

デジタルインだったんですか!?
でも下手したらDr.DACよりいいって事で安心しました。
でもMZ-RH1はアンプに繋げられないのですね…。


ポータブルでER-4Sを使うならアンプに繋いだ方が
性能を引き出せると、当サイトに書いてありましたので繋ぎたいと思ったのです。

書込番号:5549569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

比較リストから消えた

2006/10/15 01:37(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

スレ主 と〜ぶさん
クチコミ投稿数:2件

14日土曜の昼まであれほど、競っていた
タンタンとeーデジが、申し合わせたかのように
ぱたりと価格比較リストから姿を消しました。
それぞれのHPにて確認してみても、MZ−RH1は
消えています。
そして、2・3番手を言っていたsucsessも
上記2店舗に合わせてずっと下げが続いていましたが
2店舗か消えたのに合わせるかのように、若干ですが
値をあげています。

購入しようとしている私たちにとって
良いようにも悪いようにも考えが巡るところですが
これらは何を意味するのでしょうか?
どういったことが考えられるのでしょうか?

皆様はどのように思われますか?


またまた思案のしどころが増えました・・・。

書込番号:5538346

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 と〜ぶさん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/15 01:42(1年以上前)

質問を致しました と〜ぶ です。

質問文に失礼な間違いがありました。
深くお詫び申し上げます。

× e−デジ
○ e〜ぐる

× sucsess
○ Success


大変失礼致しました。

書込番号:5538357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MDからPCへの転送速度低下

2006/10/07 22:23(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

クチコミ投稿数:70件 MZ-RH1のオーナーMZ-RH1の満足度3

最初購入した時はMD1枚をPCへ取り込むのに平均20分程度でしたが、1時間20分になってしまいました。
どのMDを使用しても1時間20分前後の表示になってしまい遅くなりました。
ピックアップの不具合?
そういった方は居るでしょうか?

書込番号:5516317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/08 16:28(1年以上前)

PC環境等詳しいことが分からないので確たることは言えませんが、PC側に問題がある可能性もあります。読み込み速度が極端に遅くなる典型的な原因のひとつは、ハードディスクの空き容量の不足です。読み込みにはプログラム、機種におうじてそれなりの空きが必要なので、ディスクの空き容量が少なくなると、読み込み速度は低下します。その場合、不要なファイル、プログラムを削除して空き容量を増やせば、ある程度回復することが多いようです。確認してみてください。

書込番号:5518546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 MZ-RH1のオーナーMZ-RH1の満足度3

2006/10/08 23:50(1年以上前)

フォーマットした30GBのパテーションにしてもだめですので本体の問題のようです。

書込番号:5519978

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/10/09 00:49(1年以上前)

ヘッドシーク音が頻繁に聞こえるようだと,リトライが増えている可能性はありますね。
MDクリーナーでピックアップを拭いてあげると効果があるのかもしれません。でも,ピック
アップの問題なら,もっと読み込み時間がばらけますよ。

ヘッドシーク音に違いがないなら,USBの接続速度を疑ってみるのも良いかも。他のポートに
つなぎ直せば直るようなら,そのポートに対するドライバの割り当てがおかしくなっている
可能性もありますね。

書込番号:5520206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 MZ-RH1のオーナーMZ-RH1の満足度3

2006/10/09 13:51(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
違うPCで行ってみると速度低下はありませんでした。
ということで、PCの問題とわかりました。
どうすれば直るかわからないので、PCのOSから入れなおすことにします。
ジュダベンハーさん、Jimoさんありがとうございました。

書込番号:5521412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

取り出しボタンとグループ機能について

2006/09/30 16:12(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

クチコミ投稿数:55件

MDのデータがPCへ転送出来るということで、この機種を見に行ってきました。
本体の下にゴム足があり、これは録音など置いて使う事を考慮してるんだなぁと思いつつ・・・

さて取り出しボタンなのですが、横にボタンが出ており、押すと簡単に再生中でもMDが出てきます。(再生専用機ではボタンをスライドしないと出ないとかそれなりに考慮されてたのですが・・・)
カバンの中に入れて聞いてる時など、何かの拍子にボタンに触れるとポンっとMDが出てきそうなのですが、この機種をお使いのみなさんはどの様に使われてますか?

あとグループ機能なのですが、サイトではSonicStageに繋いで作成・編集し、リモコンで操作出来るように見受けました。その時、漢字でグループ名を作れるのでしょうか?リモコンでの操作は簡単に選んだり出来ますか?
(ちなみにグループ機能はプレイリストのようなものかと考えています)

よろしくお願いします。

書込番号:5492693

ナイスクチコミ!0


返信する
Ridersさん
クチコミ投稿数:8件

2006/10/04 07:35(1年以上前)

取り出しボタンの対応については、本体のHOLDスイッチをスライドさせれば宜しいかと。

書込番号:5504819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/10/04 22:02(1年以上前)

ヨドバシで実機を見ていてholdをスライドさせてもフタが開いてしまったので…(^_^;、多分holdのスライドの仕方が悪かったんでしょうね。
レスありがとうございました。
今度ヨドバシ行った時確認してみます!

書込番号:5506625

ナイスクチコミ!0


Ridersさん
クチコミ投稿数:8件

2006/10/07 08:40(1年以上前)

訂正。HOLDスイッチに関係なくEjectします・・・。
大変失礼しました。

書込番号:5514167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/10/07 09:26(1年以上前)

わざわざ訂正を入れて頂き有難うございます。
何やっても押したら開くんですね・・・
持ち歩いている時はフタが不意に開かないようにする工夫が入りますね。
もう少し価格が下がったら購入を検討しようかと思います。
今、以前取り溜めてたMDを聞こうとカバンにMD(前に買ったパナのMD)入れてます。

書込番号:5514250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

MD->PCへの転送エラー

2006/09/19 23:02(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

スレ主 ac1133さん
クチコミ投稿数:34件

はじめまして。
本日購入した者です。
上記の件ですが、Sonic Stageで転送すると
「転送中にエラーが発生しました。」
「以下の曲については、Net MD 機器や他のコンピュータで録音
されているため、マイ ライブラリに転送できませんでした。」
以下曲名
となってしまいます。
過去のログを見て、Sonic Stage 4.00.05080にアップグレードしました。
CD梱包のバージョンでは
「転送中にエラーが発生しました。」
以下曲名
でした。
故障または初期不良でしょうか?
ちなみに使用PCはエプソンダイレクトのBN-100(Athlon4 1.2GHz)
という4年位前のPCでOSはWindowsXP SP2です。メモリは512MB
搭載しております。

書込番号:5459116

ナイスクチコミ!0


返信する
ASISさん
クチコミ投稿数:12件 MZ-RH1のオーナーMZ-RH1の満足度3

2006/09/20 00:17(1年以上前)

はじめまして、こんにちは。
以前、私も類似内容のエラーについてカキコさせていただきました。
解決の参考にはならないかと思いますが少しだけ…


私もac1133さんと同じ症状が頻繁に、特にLP2で30曲前後録音したディスクに集中してみられていました。
マシンはdynabook SSにCentrino Duo、メモリ2Gです。

先月にとうとう修理に出して新品交換で返却されましたが、その後はac1133さんがおっしゃられるような

「転送中にエラーが発生しました。」
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・(曲名)

などのエラーは少なくなりました(皆無ではありませんが)。
以前エラーがみられたディスクも日を変えると読み取れることがあります。

ただ、他の症状を含めSSCPのエラーは依然出現しているので、私も対処方法を探ってはいるところです(T_T)
カスタマーセンターに問い合わせてもSSCPのアンインストール&インストールの指示をいただいたのみでした。
私としてはSSCPのバグによる可能性高し・と推測しているのですが、原因が分からずあきらめモードです…。

またこれも私の場合なのですが、発売当初の4月に購入した時点のシリアルナンバーが500****であり、この辺が初期ロッドかと思われます(修理後は502****になっています)。
ac1133さんは購入されたばかりとのことですが、もしシリアルナンバーが初期に近いもののようでしたら修理に出すこともご検討されてみてはいかがでしょうか。
私のほうは気休め程度に(笑;)エラーが少なくなりました。 
(恐らく「見込み修理」とのことで新品のものと交換されて返ってきます)

書込番号:5459601

ナイスクチコミ!0


ASISさん
クチコミ投稿数:12件 MZ-RH1のオーナーMZ-RH1の満足度3

2006/09/20 00:26(1年以上前)

何度も失礼します。

思い出したので追記させていただきます。

これまでに色々情報を提供して下さっている方のお話だと、SSCPに対する常駐アプリの影響も可能性としてあるようです。

ただ、私の場合はセキュリティソフトや他のメディアプレーヤーなどを起動させない&アンインストールしたりしましたがエラーの出現は変わりませんでした。
また、不要なテンポラリファイルやレジストリを削除するアプリでPCをクリーンアップしても(したつもり)改善されませんでした。

「この音源(データ)こそPCにアップしてCDに保存したい」というものに限って、転送できませんでしたのエラーが生じるので私も本当に困っています。

書込番号:5459651

ナイスクチコミ!0


スレ主 ac1133さん
クチコミ投稿数:34件

2006/09/20 01:24(1年以上前)

ASISさん
ご返答ありがとうございます。
自作PC(AthlonX2 4600+,メモリ1.5GB OS:WinXP SP2)でも同様の
結果でした。
ディスクも10枚試しましたが全て同じ結果でした。
ただしかなり古いですが(3〜5年前)もちろん再生はできます。
ちなみに本体のロット番号は501****でした。
不良交換ですが、ちょっと困ったことに出張先で購入(大阪)
しました。(当地は愛知県)
名古屋のサービスステーション持ち込みですかね?
以前録音したディスクが60枚以上あり、これをWAV→mp3化する為
にこの機種を購入したのにこれでは購入した意味がありません。



書込番号:5459907

ナイスクチコミ!0


スレ主 ac1133さん
クチコミ投稿数:34件

2006/09/20 02:36(1年以上前)

ASISさんの過去レス読まして頂きました。
ASISさんの場合には98%程度まで読み込むようでしたが。
私の場合は6%位でダウンしてしまいます。
再インストールの結果も同じでした。
明日会社用PCにインストールしてみて再度報告します。
まあ今週の土曜日にサービスセンター行きは間違いなさそうです。

書込番号:5460051

ナイスクチコミ!0


スレ主 ac1133さん
クチコミ投稿数:34件

2006/09/20 20:53(1年以上前)

自己レスです。
結局5種類のPCで転送を試みましたが、いずれも駄目でした。
また。ASISさんのスレを参考に試行錯誤しましたが、1曲も
転送できませんでした。
サービスセンター行きは確実となりました。
環境の違うPCで同じ結果ではソフト側の問題よりはハード側の問題
のようです。
多分ASISさんの様に新品が来るのではないかと思います。
いままではSHARPのMDを使っていましたが、WAV変換の魅力に引きつけられ購入しました。しかし、期待はずれに終わりました。
SHARPで同様の製品が出る(多分無理?)時はそちらにします。

書込番号:5461850

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/09/20 22:21(1年以上前)

SONYおよびその系列会社はここのところ大きな不具合を連発していますが,それを
除いたところでは恐らく他社と変わらない不良率だと思います。こういったデータ
は恐らく門外不出なので推測の域を出ませんが,例えSHARPであっても不具合が発生
しないはずはありません(確率的な問題に過ぎないため)。また,たいていの場合,
不具合が発生しないとこういうところで書かないのが人間です。ac1133さんがそ
ういう方かどうかは分かりませんが,要するに不具合は一つでも発生してしまえば
目立つのです。その点を忘れない方がいいと思います。ただ「不具合品をつかまさ
れた」という一点だけで評価するのは早計に過ぎると思います。

書込番号:5462212

ナイスクチコミ!0


スレ主 ac1133さん
クチコミ投稿数:34件

2006/09/20 22:46(1年以上前)

Jimoさん
結構SONYの不具合品は私としては多い方です。
保証期間中に壊れた製品が4点(CD、LD、8mmビデオ、DAT)
あります。近くにサービスセンターがあったので、一時は
サービスセンターの常連となっていました。
壊れなかった製品はTVとアンプ位でしょうか?
いわゆるSONY信者ではなく、SONYタイマーを信仰者です。
私の中では回転系の商品は壊れやすい傾向にあります。
今回もまた当たってしまったという感じです。

書込番号:5462351

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/09/20 23:54(1年以上前)

あれまあ。それはまたツキがないですね。私自身はSONY派かもしれません。なにせ
CDP-555ESA(CD Player)はまだ現役ですし,ED Betaもつい4,5年前まで現役でした
(さすがにこちらは修理しても厳しくなったので,引退)。自室にある4:3 29inchの
テレビはWEGAですし,居間にある16:9 32inchもWEGA。Note PCもVAIOですし,RH1
どころかNH1も持っていますし。
そういえば,携帯もSONY系(ソニエリ)。トラブったのはNW-A608のファームウェアの
バグぐらい。これは単体の不具合ではないですから,カウントするかどうか。

私の場合は,この例を除くとSONY以外の製品でトラブることが多いです。大抵は
「新しもの好き」の私の悪い癖で,初期ロットの不具合が多いです。RD-X4のDVD
ドライブ,MN8300(Broadband Router)等々,上げたらきりがありません。不思議な
ものですね・・・

書込番号:5462709

ナイスクチコミ!0


スレ主 ac1133さん
クチコミ投稿数:34件

2006/09/27 00:50(1年以上前)

ソニーでも故障の原因がつかめず、結局新品交換となりました。
ロットが502****になりましたが、転送できません。
Sonyc Stageで曲を選択しマイアルバムの方向へ矢印を押しても
曲は転送されませんでした。
ただし今までの様なエラーはでなくなりましたが、転送できないので意味がありません。結局PCとの相性なのでしょうか?
ウイルスソフトもインストールしていないスタンドアローン機でも
駄目なのであきらめます。オークションにでも出そうかな?
MDの転送はアナログ転送しかなさそうです。(T_T)

書込番号:5481956

ナイスクチコミ!0


スレ主 ac1133さん
クチコミ投稿数:34件

2006/09/27 02:15(1年以上前)

追伸ですが、HDD内のmp3ファイルをMDに転送することは可能です。
PC→MDはOKなのにMD→PCがNGなのは原因がさっぱりつかめません。

書込番号:5482146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/09/27 10:44(1年以上前)

MD→PC転送が出来ないケースって多いのですか?

本日衝動買いしたのに・・・不安です。

オークションに出品されている数回使用しただけのものは、そういう症状であきらめられた
のでしょうか。

思い起こせばMDが初めて発売された時も

1)ディスクが取り出せない
2)録音したアルバムが「キュイッ」という音と共にディスク自体が読めなってしまう。
3)異常に振動に弱い。

などという症状でSONYの社員の方には遠路はるばる2度もお越し頂きました。

その時は新品交換しても症状は同じで、お金を返して頂き、2世代目がすぐ発売された
のでそれを買いました。
2世代目のR2は今でも健在です。

新もの喰いは忍耐が必要ですね。
SONYの社屋は私たちのような新もの喰いの”人柱”で建っているに違いない。

書込番号:5482660

ナイスクチコミ!0


スレ主 ac1133さん
クチコミ投稿数:34件

2006/09/28 23:23(1年以上前)

この機種も2代目のMZ-RH2?にならないと駄目なのでしょうか?

書込番号:5487625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/09/29 11:26(1年以上前)

>この機種も2代目のMZ-RH2?にならないと駄目なのでしょうか?

1992年に、はじめてMDが世に出た機種と、この機種では
14年の歴史の違いがあるわけですから、使い物にならない、
ということにはならないと思います。



書込番号:5488850

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/10/07 02:57(1年以上前)

更新されていることに気づかず,完全な亀レスになりました。

・5台試して5台ともだめ
・本体を交換してもだめ

となると,やはりPC側の環境か操作手順を疑った方がいいでしょう。例えば,
USB HUBを使っているとか,ドライバの組み込み手順が間違っているとか。ちなみに
RH1自身で録音したソースでも転送できないのですか?


マニュアル上ではHi-MDの時にメディアのツメを「解除」(引き出した状態)にしないと
転送できないと書かれていますが,SS CPのマニュアル「MD 機器で録音した曲をマイ
ライブラリに取り込む」項を読むと,Net MDでも同様にツメを引き出した状態にしな
いと転送できないようなことが書かれています。もしツメが「防止」状態になって
いるなら,念のために誤消去防止のツメを解除状態で転送してみてはどうでしょう?
この状態でも,転送後にメディアから消去されることはありません。

書込番号:5513871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WMAに取り込んだ音をMZ-RH1に

2006/10/01 18:36(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

クチコミ投稿数:16件 MZ-RH1のオーナーMZ-RH1の満足度4

レンタルしたCDをWMAプレイヤーに取り込んでいるんですが、これらの音をMZ-RH1に取り込むことはできるのでしょうか。初歩的な質問ですみませんが教えて頂けますか?

書込番号:5496756

ナイスクチコミ!0


返信する
puerさん
クチコミ投稿数:22件

2006/10/02 15:00(1年以上前)

著作権保護していなければ、SonicStageCP,3.4ともに
WMAを取り込むことが出来ますので、SSからRH1に転送
することが出来ますよ。

書込番号:5499398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 MZ-RH1のオーナーMZ-RH1の満足度4

2006/10/02 19:44(1年以上前)

そうなんですね。ありがとうございました!

書込番号:5499990

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MZ-RH1」のクチコミ掲示板に
MZ-RH1を新規書き込みMZ-RH1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MZ-RH1
SONY

MZ-RH1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月21日

MZ-RH1をお気に入り製品に追加する <449

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)