MZ-RH1 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

MDLP対応:○ NetMD対応:○ 録音:○ 最大電池持続時間:19時間 重量:96g MZ-RH1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZ-RH1の価格比較
  • MZ-RH1のスペック・仕様
  • MZ-RH1のレビュー
  • MZ-RH1のクチコミ
  • MZ-RH1の画像・動画
  • MZ-RH1のピックアップリスト
  • MZ-RH1のオークション

MZ-RH1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月21日

  • MZ-RH1の価格比較
  • MZ-RH1のスペック・仕様
  • MZ-RH1のレビュー
  • MZ-RH1のクチコミ
  • MZ-RH1の画像・動画
  • MZ-RH1のピックアップリスト
  • MZ-RH1のオークション

MZ-RH1 のクチコミ掲示板

(2025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MZ-RH1」のクチコミ掲示板に
MZ-RH1を新規書き込みMZ-RH1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BeatJamが使えました

2006/05/06 14:32(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

スレ主 BeerFreakさん
クチコミ投稿数:39件

これまでの書き込みを見ていてついほしくなり、本機を昨日購入してしまいました。全体的には満足感はまあまあです。

なるほど、音のクリアさは確かにすばらしいのですが、気になる点がでてしまいました。それは、付属のSonicStageというソフトを用いて書き込みをするとPCM録音であるにもかかわらず、所々音が飛んでしまうのです。これは書き込みをするPC側の能力の問題なんでしょうか?

ところで、JustSystemからでているBeatJamというソフトですが、これもMDからPCのライブラリに音楽を吸い出すことができ、インターネットでタイトルを付加したりといった使い方ができます。本機もこれで認識されました。富士通のFMVには標準でついているのでお持ちの方はお試しください。

書込番号:5054594

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/05/07 12:15(1年以上前)

ご自身の環境を疑うのであれば,それを書かないと読み手側には判断できませんよ。

RH1ではまだちゃんと試していませんが,NH1ではそういった現象は生じていません
でした。環境は以下の通り(5年前のマシンがベースです)。

Pen4 (Socket 423) 2.0GHz
1GB mem.
160GB HDD X2
WinXP Pro SP2

書込番号:5057701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

トラブルについて

2006/04/24 14:05(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

クチコミ投稿数:5件

●パソコンとの接続について、説明書の通りに接続しないとパソコンが認識しない場合がありました。

<接続(認識)されないつなぎ方>
・パソコンの電源が切れている状態でUSBをつなぎパソコンを起動したとき。
・1度パソコンと接続を切った状態で再度MZ-RH1を接続したとき。しかも、MZ-RH1側のUSBケーブルはつないだままで、パソコン側のUSBをつないだときです。(MZ-RH1側のUSBケーブルをつなぎ直すと接続できた。)
・MDを挿入してから時間がたっているとき。

もし、接続できなかったときは、MDを挿入し直しアクセスランプが消えたらすぐUSBケーブルをパソコン側からつなぎそれからMZ-RH1側をつなぐ。または、パソコンを再起動させる。でOKだと思います。

●MD→PCの転送後のWAV変換で、失敗した曲があった。(WAV変換が失敗したというダイアログが表示された。)

取り込んだ*.OMAファイルから再度WAV変換しても失敗(WAVファイルが作成されるが曲が短い)したため、パソコンを再起動させてから取り込んだファイルを完全に削除しMD→PCをやり直したら正常にWAV変換された。取り込んだ*.OMAファイルが壊れいた可能性有り。(使っているパソコンの具合が悪かったと思います。)

http://www.asahi-net.or.jp/~VM9T-NIMR/

書込番号:5022393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リピート機能

2006/04/22 03:37(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

スレ主 sobachaさん
クチコミ投稿数:2件 MZ-RH1のオーナーMZ-RH1の満足度5

今使っているMZ-R900がもうそろそろ壊れそうなので購入しました。
色々進化していて「おおー」と感動していたところ、一つ気になることを発見しました。
それは曲の「リピート機能」です。
古いMDプレーヤーでは本体で「ALLリピート、1トラックリピート、シャッフル、PGM」などが操作出来ました。それに対しMZ-RH1では、付属のリモコンでしかリピート操作が出来ないのです。
私はリモコンは使わず、本体(ALLリピートに設定)+市販のしょぼいイヤホン(音量調節スイッチ付き)で使っているため、なんだかがっかりしてしまいました。
有機EL液晶は私の中では結構重要なポイントだったのに、リモコンが必ずなくてはいけないなら、リモコンも光ることだし、本体が有機ELの必要あるのかな?と思いました。(ライブでの生録音ではいいでしょうけどね…。リモコンで録音操作は出来ないから必ず本体を見て操作することになりますし)
皆さんはそんなに気にしませんか?というか普通はリモコン有りで使う物なんでしょうかね?今の私のやり方だと、MDの最後の曲が終わるとごそごそ出して、また再生を押さないといけないんですよね。。リモコン使ってもいいけど、前のはすぐ壊れたからなぁ、、。

長くなってしまって読み辛くてごめんなさい。

書込番号:5015791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2006/04/22 22:29(1年以上前)

私も、気になって調べてみました。
MZ-RH1の取説P43『再生方法を選んで聞く』がありますが、
最初に、
【リモコンでのみ操作できます。】と書かれています。
残念ですが、リモコンが無いと無理なようです。。。

余談ですが、本体の有機ELには入力されたグループ名や曲名は表示されないみたいですね。
ドット数を見る限り、十分表示できるような気がしますが、残念です。

MENUに【FW Version】がありますので、ファームの書き換えで、バージョンアップも可能なのかもしれません。
再生方法が本体でできるようなバージョンアップを期待したいですね!

書込番号:5017801

ナイスクチコミ!0


スレ主 sobachaさん
クチコミ投稿数:2件 MZ-RH1のオーナーMZ-RH1の満足度5

2006/04/23 03:11(1年以上前)

>みちるみちさん
わざわざ調べていただいて有難うございます。
リモコンは改めて使ってみると結構便利で、この点はあまり気にならなくなりました(^^)
確かに本体でも曲名やアーティスト名出ると良かったですよね。
ファームアップあるといいなぁ。

書込番号:5018643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ソニスタで予約

2006/04/11 00:26(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

スレ主 Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件

ほとんど衝動買い状態です。通常はソニスタで39,800円ですが,何で取得したのかは
失念してしまったものの,9月末までオーディオ製品何回でも15% OFFと送料無料の
クーポンがあったので,33,830円で予約できました。到着予定が4/18になっている
のですが,これって予定を少し早めたと言うことなのでしょうかね。

ソニスタと言うことで,もちろん(?)ブラックモデルです。

書込番号:4988280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:131件 MZ-RH1のオーナーMZ-RH1の満足度4

2006/04/15 09:21(1年以上前)

ソニースタイルオリジナルブラックモデルは2ヶ月待ちとなったので、ブラックモデルは諦めて、結局ソニースタイルからYドットコムに変更、こっちでのポイントが魅力なので予約しました。デンスケの代用として音楽活動に使用したいと思います。

書込番号:4998679

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件

2006/04/17 00:51(1年以上前)

> ソニースタイルオリジナルブラックモデルは2ヶ月待ちとなったので

ありゃりゃ,そうなんですか。では,私はラッキーだったのですね。メールが届いた夜に
すぐ予約したのが良かったのかもしれません。私は合唱の練習や演奏会のバックアップ
レコーダーとして使う予定です。

書込番号:5003718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 MZ-RH1のオーナーMZ-RH1の満足度4

2006/04/17 22:57(1年以上前)

今日(17日)発送しましたとのメールがありました、やはり21日発売でなく18日発売なんですね?私も音楽活動は合唱です、練習用及び記録用に用いる予定です。

書込番号:5005610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/04/17 23:21(1年以上前)

ヨドバシからも今日出荷のメールがきたよ・

書込番号:5005701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 MZ-RH1のオーナーMZ-RH1の満足度4

2006/04/22 17:59(1年以上前)

ヨドバシから18日に到着、そしてオマケのソニーオリジナルペンケース付きでこれ意外に良いですよ、CFやDSのソフトを入れるのに使用し始めました。昔のデンスケを思わせるマイク録音し易い一つの方向性を持っているソニーらしい製品で本機で色々録音しています。デジタル一眼レフカメラとMZ-RH1を持って乗り鉄の旅に出たくなりました。

書込番号:5017106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

データを転送した後のMDは…?

2006/04/17 23:15(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

クチコミ投稿数:47件

前回使っていたN910の音と使い勝手が酷かったので、とりあえずそれよりも音質が良くて、使いやすかったら個人的には買いです。なので、実際に使われた方のレビューを読んでから買うことになりますか。

名機R50時代のMDデータがパソコンに転送できるのはうれしい限りですが、転送した後、元のMDは空になってしまうのでしょうか。それが気になったので今ソニーにメールで質問しています。

書込番号:5005679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2006/04/18 19:04(1年以上前)

いやフツーに考えてもそんなことは無いと思いますが^^;
考えすぎでしょう。

書込番号:5007318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/04/19 03:57(1年以上前)

4月18日に商品が届きました。説明書には本機からパソコンに音楽データを転送するという項目に「Hi-MDモードでお使いのときは、ディスクが誤消去防止状態になっているとパソコンに転送できません。誤消去防止を解除してください」と書いてあります。
MDが空になるかはまだわかりませんが、どうでしょう?また、Hi-MDモード以外の時は?
4月19日はちょうど会社が休みのため、MZ-RH1を使ってパソコンに音楽データを転送してみたいと思っています。レビューをホームページにて公開してみようと考えています。夜までにはなんとか更新できるでしょう。
http://www.asahi-net.or.jp/~VM9T-NIMR/

書込番号:5008672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/04/19 12:00(1年以上前)

コンポ等でCDからMDへ録音したものを、MZ-RH1を使ってパソコンに取り込む際、MDはそのままで、空(から)になりませんでした。実は私も勘違いしていましてMDが空になると思っていました。
パソコンに取り込むまでの操作レビューを2006年4月19日の夕方に公開できると思います。
http://www.asahi-net.or.jp/~VM9T-NIMR/

書込番号:5009104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2006/04/19 17:15(1年以上前)

>ごこーすかどさん

HP拝見しました。
分かりやすい説明ありがとうございます。
過去のMD資産がPCに取り込め、WAVファイル化できることが分かり安心しました。
取り込みも3曲分位の時間でできるのならばまあまあですね。

書込番号:5009568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/04/19 22:44(1年以上前)

>ごこーすかどさん

レポートありがとうございます。
ソニーからも

「パソコンに取り込む際には、Move(移動)ではなく、
Copy(写し)で取り込まれます。」

との返答がかえってきました。
良かった良かった。古いMDにもそれなりの思い出がありますから大事にしたいですからね。

書込番号:5010352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こんなの出さなくても...。

2006/04/05 01:09(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

クチコミ投稿数:89件

今更こんなの出さなくてもSonic Stageをパージョンアップして、今までのNet MD機器でもMD資産を取り込めるようにしてくれればいいのにー!

というMZ−N1ユーザーからの魂の叫びでした。

書込番号:4973294

ナイスクチコミ!0


返信する
usagitoさん
クチコミ投稿数:1件

2006/04/10 17:08(1年以上前)

MZ-N10を使っていて、ソニーにそのような要望を送ったところ、

>MDディスク内のデータを[Sonic Stage]に取り込むことは、
>製品自体の仕様となりますので取り込みすることは出来ません。

という回答がありました。

書込番号:4987053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/04/11 00:02(1年以上前)

「製品自体の仕様」とはポータブルMDのハードウェア本体が、そもそもそういうことができるようにできていないということでしょうかね?
Sonic Stageや内部ファームの更新などではもはや対処できない感じに。
 あきらめて買っちゃおうかな。

書込番号:4988202

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MZ-RH1」のクチコミ掲示板に
MZ-RH1を新規書き込みMZ-RH1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MZ-RH1
SONY

MZ-RH1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月21日

MZ-RH1をお気に入り製品に追加する <449

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)