
このページのスレッド一覧(全394スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年8月23日 02:15 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月30日 00:23 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2008年8月18日 13:13 |
![]() |
3 | 6 | 2008年11月16日 20:39 |
![]() |
2 | 4 | 2008年6月30日 16:47 |
![]() |
2 | 2 | 2008年6月28日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


どこで聞いて良いかわからなかったのでここで聞かせて下さい。
タイトル通りなんですが、HI-MDって普通のMDと何がちがうんですか?
音が良いんでしょうか?
最近昔買ったMDヲークマンを使い始めてからHI-MDと言うのが有るのを知ってインターネットで調べてもよくわからなかったんです。
お願いします。
0点


返信ありがとうございますφ(..)
良く分かりました!音が良さそうですね。リニアPCMで録音出来ると書いてありましたが、普通のMDはリニアPCMで録音されてるものだと思ってました。
なんか欲しくなっちゃいました(笑)
書込番号:8218950
0点

使い手としての音の違いも、Hi-MDと普通のMDとではその差歴然ですよ。
普通のMD-SP録音や、Hi-MDのSP録音のを聴いた後に、Hi-MDのリニアPCM録音のモノを聴くと、
「あぁ〜圧縮してない音質って、こんなに生々しいんだ」と実感出来ます。
シンバルやハイハットの超高域も潰れていなくて、ボーカルの口元の微妙なリップノイズもちゃんと再現されるし、
空気感や複合的な音の重なりや干渉も表現されます。
これらは、MD&Hi-MDの圧縮モードやmp3などの圧縮サウンドでは、大抵音の粒が潰されていて、表現されていません。
リニアPCMで記録してこそ「この音楽(音)を手中に納めた」と実感出来ると思います。
PCがあれば、転送も簡単です。
なまじRH-1に搭載されているアンプが良いので、下手な安価ポータブルCDプレイヤーでCDそのものを聴くより、
一度リニアPCMでHi-MDに移してからRH-1で聴く方がまともに聴けることもしばしば。
とにかく、どこでも良い音で自由に編集を楽しめるデジタルサウンドが欲しい…というニーズには、RH-1は一択ではないでしょうか。
書込番号:8242909
0点

返信ありがとうございます。
そうですね。今自分はSHARPのDS8を使っていて凄くHI-MDが気になっていました。
音質にこだわるなら、RH1ということもよく分かりました。
でも調べてわかったのですがRH1て単3電池使えないし値段高いので、個人的には買いづらいですね。
せっかく詳しく書いて下さったのにこんな事しか書けなくてごめんなさいφ(..)
でもいつかRH1を買いたいです!
今はSHARPでいい音を探します!
書込番号:8272754
0点



こんにちは。
MZ-RH1を買ったばかりで,初歩的な事なのですが,質問させてください。
MDに録音している音楽をPCに送りました。その後,その音楽データをCDにやきたいのですが,「音楽CDで作成か,MP3CDで作成か」を選ぶ画面で迷ってしまいました。高音質のままCDにコピーするためには,どちらを選んだら良いのでしょうか?
どなたかご存知でしたら教えてください。
よろしくおねがいします。
0点

MP3CDを作成するためには、MDから取り込んだ曲をふたたびMP3形式に
変換しなければいけないので手間がかかるし、音質も悪くなります。
音楽CDだったら、音質を落とさずに作成することができます。
書込番号:8214215
1点

き太郎さん,分かりやすく教えていただき,ありがとうございます。
早速,音楽CDで作成していみます。
ありがとうございました。
書込番号:8221962
0点



ラジオを160分モノラル録音したMDをPCに転送したいと思っています。
そこで教えてください。
@160分モノラル録音したMDをPCに転送できるか?
A転送できる場合、一番小さいサイズの設定で、どのくらいのファイルサイズとなるますか?
B転送できる場合、PCスペック(win2000、pen4_1.8GHz)では、およそどのくらいの時間が
かかりますか?
よろしくお願いします。
0点

運矩さん おはようさん。 ユーザーではありません。
一つだけ、、、
大切なMDをデジタルでパソコンに保存(*1)。楽曲情報も取得
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/feat.cfm?PD=23935&KM=MZ-RH1&PG=1#P_EX2_70_0
書込番号:8027927
0点

この件についてその後、何か分かりましたでしょうか。
私はラジオをモノラル録音(120分)したものを
SONIC STAGEを使ってPCに取込もうとしましたが
30%ぐらいまで行くとまた0%に戻ってしまい
結局、取込み出来ませんでした。
今日、銀座のSONY SHOWROOMへ行ってテストしてもらいましたが
結果は変わらず今、本体は工場送りになっています。
一週間ほどで戻ってくるそうですので、その時また報告します。答えは
本体の不良ではなくこのフォーマットでは取込み出来ませんと
言ったようなものではないかと予想していますが。
書込番号:8574554
0点

録音できるかわからないままですので、購入を見合わせています。
結果わかりましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:8574818
0点

Hi-MD Renderer
というソフトを試してみてはいかがでしょうか。
Sonic Stageで取り込めなかった音源を取り込める場合があります。
万能ではないので自己責任で。
書込番号:8581093
2点

買って試してみればいいのに。何を期待してるの!
書込番号:8611374
0点

SONYから戻ってきました。
結論から言うとMDモノラルで120分録音したものはPCに
転送できました。修理担当者の説明では本体は異常なく
MDメディアが不良との事でしたが、これは以前に問題無いことを
確認してあったので、それが原因ではないと思い、ショウルームの
担当者に再度チェックをお願いしました。結果は同じで転送状況が
31%になるとまた0%に戻ってしまいます。試しにそのまま暫く
放っておいたところ、上記の状態を何回か繰返した後、終了し
転送が完了しました。時間はWAVE変換をしなければ10分程で
ファイルサイズは256Kbps設定で225MBでした。ちなみにCPUは2.41GHz
896MBのRAMでXPを使っています。160分はテストしていないので
なんとも言えません。以上の結果でした。
書込番号:8650055
1点



MZ-RH1でMDをwavファイルにして、フリーソフトでMP3ファイルに変換後、それをSonicStage内に取り込む際に困っています。
※MZ-RH1の質問と言うより、SonicStageの質問ですね(^^;
1枚のアルバムに単一のアーティストの場合は問題ないのですが、オムニバスCDのように1枚のアルバムに複数のアーティストの曲が入っている場合、SonicStageでどのようにすれば1つのアルバムとして認識されるのでしょうか?
MP3内のタグを編集してアルバムタイトルを同一にしても、どうしてもアーティスト別に複数のアルバムが分散して出来上がってしまいます(>_<)
どなたか分かる方がいれば、宜しくお願い致します。
分かりにくかったらスミマセン・・・。
0点

アルバムのプロパティにコンピレーションというボックスがあるのでチェックを入れるとアルバムのアーティストと各曲のアーティストを別々に登録できます。
アルバムアーティスト「幻の名盤解放同盟」なんてことができます。
という質問ですよね。
書込番号:8006051
1点

Miracle Boyさん、
出来ました!
有難うございます!!
ただ、曲を取り込んだ後に、1曲ずつプロパティを開いてチェック入れるのは結構シンドイですね(^^;
始めからコンピレーションONで取り込むとか、複数曲まとめてチェック出来るとか、もう少し便利だと良いのですが。
曲数が多いと凄い作業量になります。
SonicStageは良いんだけど、重い・・・(>_<)
書込番号:8006330
0点

複数曲まとめてチェックする場合、↓こちらの方法が参考になると思います。
http://blog.livedoor.jp/orcinus_/archives/51033300.html
書込番号:8006640
1点



購入を検討しています。
製品のHPを見ましたが、「SonicStage」のインストールできるOSは限られてるみたいです。
自分のPCは古いWindows-MEなので、無理かな?と思います。
「SonicStage」がインストールできないとなると、MD→PC→CDorHDDプレイヤーのような一連の転送は不可能ですか?
それとも他に方法はありますか?
上記ができないのなら、購入しても意味ないですよね・・・
1点

MZ-RH1付属のSonicStage Ver.3.4はWindowsMEに対応してるようなので、
使えるのではと思います。
↓こちらを参考に。(動作条件を確認してみて下さい)
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200603/06-0323/
>「SonicStage」がインストールできないとなると、MD→PC→CDorHDDプレイヤーのような一連の転送は不可能ですか?
SonicStage以外ではできません。
書込番号:7935529
1点

Sonic Stageは非常に重いが、とても便利な音楽管理ソフトです。これは使えます
書込番号:8002305
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)