MZ-RH1 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

MDLP対応:○ NetMD対応:○ 録音:○ 最大電池持続時間:19時間 重量:96g MZ-RH1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZ-RH1の価格比較
  • MZ-RH1のスペック・仕様
  • MZ-RH1のレビュー
  • MZ-RH1のクチコミ
  • MZ-RH1の画像・動画
  • MZ-RH1のピックアップリスト
  • MZ-RH1のオークション

MZ-RH1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月21日

  • MZ-RH1の価格比較
  • MZ-RH1のスペック・仕様
  • MZ-RH1のレビュー
  • MZ-RH1のクチコミ
  • MZ-RH1の画像・動画
  • MZ-RH1のピックアップリスト
  • MZ-RH1のオークション

MZ-RH1 のクチコミ掲示板

(2025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MZ-RH1」のクチコミ掲示板に
MZ-RH1を新規書き込みMZ-RH1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

不具合?操作ミス?

2008/02/03 08:41(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

クチコミ投稿数:50件

ここのレビュー等を参考にさせていただき、年末についにこの機種を購入しました。
手持ちのMDがPCにとりこまれ、曲名がつけられた瞬間は感動すら覚えました。
PCの性能の悪さでものすご〜く遅いですが、機能、音質等とても満足しています。

先日使用しているMDが不思議な状態になってしまったので質問させていただきます。

自らの稽古録音用に、通常の74分MDをHi−MD化し
Hi−LPモードで外部録音をとり貯めていました。
(このMDを仮にAとします)

1時間弱の録音を4回は正常にできましたが、5回目の録音の途中で、
まだたくさん録音できるはずなのにDiskFullでとまってしまいました。

家に帰ってPCでデータを調べると、今まで取り貯めていたデータは消えていて、
全く違うMD(仮にBとします)のデータと5回目の録音データに変わっていました。

そしてそれらは聴くことが出来ません。再生してもきゅるきゅると空回りしている状態です。

BのMDの中身は、既存のCDなどからお気に入りの曲をコンポやPCから
オムニバスでとり貯めたもの28曲(通常のMDのLPモード)です。

AのMDはBのMDの28曲と29曲目に5回目の録音データとなっています。

AのMD以外は正常に動作します。

それぞれのMDはPCにつないだことはありますが、PCにデータはコピーしてないので、
誤って上書きしてしまうようなこともないはずなのです。

そもそもAのMDはHi−MD化してるので初期化しないとMDモードのデータは入らないはずなのですが・・・

もちろん初期化もしていないし、Hi−MDモードで録音していたことも確実です。
(購入したばかりでしっかり確認していたので)

ソニーのカスタマーセンターに問い合わせをしても、
そんなことはシステム上起こるはずがないと言われてしまい、
そんなことを言われても、見落としていることがあっても嘘をいっているわけではなく
実際に起こっている現象なので、とにかく見て欲しいととりあえず入院させてきました。
今、結果待ちです。

どなたか同じような現象が起こったことがある方いらっしゃいますか?

操作する上で私が何かミスを起こしているのでしょうか??
考えられる可能性がありましたらご教授ください。

気に入っていて長く使っていきたい機種と思っているので、困っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:7334340

ナイスクチコミ!0


返信する
ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2008/02/06 00:30(1年以上前)

今1つ状況がわかりませんが、BのMDの曲がAのMDに入ってるという事でしょうか?
両方ともPCに接続しているようですし、BのMDの曲がSonicStageのライブラリにあるのでしたら、
SonicStageを介してAのMDに転送されたと思うのですが…。
例えばSonicStageの自動転送が有効になってるとか?
自動転送は使った事がないので詳しくはわかりませんが、未転送の曲が含まれる
アルバム/プレイリストの自動転送が行われるようです。

書込番号:7348863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2008/02/06 10:58(1年以上前)

>ksk83様
貴重なお返事大変ありがとう御座います。
つたない説明で申し訳ありません。
AのMDにBのMDの曲が勝手に上書きされてしまい、さらにそれが再生できなくなっている状況です。

BのMDの中身はSonicStageに入っているアルバム数枚からそれぞれ1〜2曲ずつ落としたものと、
さらに外部のコンポなどから直接BのMDにダビングしたものが数曲のオムニバスになっているので、
SonicStageには入ってない曲も含まれています。
曲名などもBのMDのみ全て違う名前で編集を施してあるので、BのMD中身は全くオリジナルのものだとお考え頂ければと思うのです。

それが曲の順番も、曲名も丸々BのデータがAに上書きされている状態です。
そして聴くことができません。
文字データだけ見ることができます。

SonicStageのなかにこのデータは入っていません。
そしてたとえBのMDをSonicStageに入れたとしても、曲名を変えていてもそれぞれ元いたアルバムの中に戻ってしまい、新しくBのMDとしてのファイルとしては構築されないのです。(元々SonicStageになかった曲のみで構成される)
自動転送の設定もはずしてあります。

正直私もありえない・・・とは思うのですが・・・。
この機種が気に入っているだけにとても悲しいです・・・。

書込番号:7350090

ナイスクチコミ!0


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2008/02/06 22:35(1年以上前)

なるほど、おかしな状況になってますね〜。

>AのMDにBのMDの曲が勝手に上書きされてしまい、

そもそも↑の状態がおかしいですよね。本来なら、ユーザーが削除の操作をしない限り、
データが消える事は無いはずですし、まして上書きなんて起こるはずはないですよね。

物理的に考えてPC(SonicStage)を介してデータ交換が行われたと考えるのが妥当だと思いますが、
PC(SonicStage)に何らかの不具合があったのか、本体側の不具合があったのか、両方なのか
ちょっとわかりませんね。メーカーの回答を待った方が良さそうです。
ちなみに、SonicStageのバージョンはいくつでしょう。最新は、Ver.4.4になってますので、
もしまだでしたら一応アップデートしておいた方がいいかもしれません。↓

http://www.sony.jp/support/pa_common/download/ss_dl_01.html

書込番号:7352603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/02/07 10:32(1年以上前)

>ksk83様
書込みありがとう御座います。
おかしいですよねぇ・・・。

SonicStageはVer3.4です。
ご紹介ありがとう御座います。
見てみたのですが、うちのOSはMeと古いのでアップグレードはできなさそうです。
3.4は一応Meも対応しているのですが。
PCそのものの問題もあるのかもしれませんね。

夏前にはいいかげんあたらしいPCを購入する予定なので、
Vistaにして4.4にしてみようと思います。
さくさく操作できるのが楽しみです(今はすご〜く遅い)♪
ありがとう御座います!

メーカーから返答があったら一応アップしますね。
ただSONYには何度も嘘情報教えられているので、あまり期待はしていないのですが・・・。

書込番号:7354348

ナイスクチコミ!0


業平橋さん
クチコミ投稿数:11件

2008/02/08 00:48(1年以上前)

AのMDの目次のデータが壊れたかも知れません。
Bの曲名がAに入っているとのことですが、それがSonicStageでBに入れた曲名だけなら、AのMDの壊れた目次情報(曲の中身ではなく)とSonicStageの曲名の情報が結びつくようなことがあるかも知れません。

MDもフロッピーディスクみたいにエラーも出るので、ちょくちょくフォーマットするのがよいでしょう。録音、消去、編集を繰り返して、読めなくなったことがありました。

書込番号:7357765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/02/08 09:16(1年以上前)

>業平橋様

コメントありがとう御座います!

確かにBの目次データはSonicStageを使用して書きこみました。
SonicStageの目に見えないところでその情報が記憶されていて、
何らかの拍子にAの情報と認識されてしまった感じでしょうか。

AもBも同じ日にSonicStageにつないでいるのでありえそうです。

一応Aのディスクは新しいものだったのですが、購入してからは年月が経っているものだったので、
そのあたり、怪しい部分があったのかもしれません。

ちなみに前使っていたMDレコーダーは使用3年目でディスクを入れるとそのディスクを読み取り不可にしてしまう不具合が発生しました。恐ろしい・・・。

だんだんと気をつけたほうがいいことがはっきりしてきました。
ありがとう御座います。

書込番号:7358547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

MDならなんでも?

2008/01/17 20:46(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

クチコミ投稿数:8件

MDならどんなMDでも曲を落とせるんですか?

書込番号:7259190

ナイスクチコミ!1


返信する
ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2008/01/18 00:11(1年以上前)

確か他のパソコンでNet MDで取りこんだ曲は転送できなかったはず。

書込番号:7260391

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

色々あるんですが・・・。

2008/01/15 22:18(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

クチコミ投稿数:8件

@まず、パソコンに曲を入れた場合、題名その他、必要事項は自動で入るのでしょうか?

Aそれから、その入れた曲は、どのように入るのでしょうか?
つまりと言うか、入れた曲は、SONYのファイルで使えるのはもちろんだと思うのですが、
iTunes、あとは、Windowsに元から入ってる、音楽が聞けるファイル(windows media player?)にも入るのでしょうか?

B入れた曲は、永遠に動かせるのでしょうか?(何回も移動させられるのでしょうか?)

C多分、聞くところが違うとは思うのですが、できればお願いします。
 コピーコントロールがかかってるCDは、パソコンに落とせるんですよね?
 それって、iPod、SONYウォークマンに落とせますか?
 そのあと、Bのようなことはできますか?

わかりずらくて本当にすいません。よろしくお願いします。

書込番号:7251836

ナイスクチコミ!0


返信する
ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2008/01/18 00:09(1年以上前)

>まず、パソコンに曲を入れた場合、題名その他、必要事項は自動で入るのでしょうか?

市販されてる曲でしたら大体曲情報を取得できます。

>それから、その入れた曲は、どのように入るのでしょうか?

iPodにiTunesが必要なように、SONYはSonicSrageという音楽管理ソフトが必須です。
入れた曲はATRAC形式でSonicStageに取込まれます。

>入れた曲は、永遠に動かせるのでしょうか?

たぶん大丈夫なはずです。

>コピーコントロールがかかってるCDは、パソコンに落とせるんですよね?

これは、PCのドライブの性能によるみたいです。

↓MZ-RH1についてはこちらも参考にどうぞ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060403/dal230.htm

http://review.ascii24.com/db/review/ce/mp3/2006/04/27/661827-000.html?geta

書込番号:7260378

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

スレ主 spinaciさん
クチコミ投稿数:2件

いままでとりためたMDをパソコンに取り込んでそれを手持ちのメモリープレイヤーにいれて再生することは可能なのでしょうか??
ちなみにビクターのalneoです。WAVファイルには対応しているのですが、家電のスタッフの方に相談したところソニー製品は形式が特殊なので可能性はあるかもしれないけれど確実ではないとの曖昧な答え方をされて迷っています・
基本的にWAVファイル対応なら他社のメーカー製品でも大丈夫だと思っていたのですが、この製品はその点どうなのでしょう??
分かる方お願いします。

書込番号:7173294

ナイスクチコミ!1


返信する
13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/28 16:20(1年以上前)

WAVファイルには著作権保護機能はないので、WAV再生可能機器に転送すれば問題なく聴けます。ただし1曲で50MBを超えるサイズになりますのでmp3等に変換したほうがいいでしょうね。
曲情報を付けたいときはmp3等にしてからファイルをSonicStageライブラリに取り込んでCD情報取得を行えばOKです。

運悪く全部OMAファイルで取り込んでしまったときはSonicStageでWAVに変換するかCDに焼いてから取り込むなどして他の汎用性のあるファイル形式に変換するとよいでしょう。

書込番号:7173548

ナイスクチコミ!3


スレ主 spinaciさん
クチコミ投稿数:2件

2007/12/28 16:50(1年以上前)

WAV形式が対応していれば聴けるとのことで安心しました。
でもWAV形式にするとそんなに重くなるとは・・・
SonicStageで変換可能なのですね☆
とても詳しくご説明していただいて参考になりました。
返信ありがとうございます。

書込番号:7173668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

スレ主 三号機さん
クチコミ投稿数:12件

Windows Media Video(ウィンドウズメディアビデオ、WMV)を動画ファイルで保存し、PCで(Windows Media Playerを使用し)再生せさているのですが、映像部分は出来ないのは当たり前ですが、音声部分だけでも、MZ-RH1を利用して再生させて聞く方法はありませんか?

書込番号:7132509

ナイスクチコミ!0


返信する
ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2007/12/19 07:13(1年以上前)

WMVの音声を何らかのソフトで音声部分を取り出してMP3かWAVに変換すれば聴けると思います。

書込番号:7133908

ナイスクチコミ!1


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/19 12:10(1年以上前)

こちらはいかが?


WMV Cutter
WMVを再圧縮せずに、音声のみ、映像のみを切り出せる

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se369652.html

書込番号:7134509

ナイスクチコミ!1


スレ主 三号機さん
クチコミ投稿数:12件

2007/12/21 00:20(1年以上前)

ksk83さん、13949700さん、有難うございます。早速試してみたいと思います。

書込番号:7140917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

vista対応なのに・・・

2007/12/18 11:17(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

スレ主 レノ24さん
クチコミ投稿数:10件

先日PCを買い換え、これを、インストールしようと思ってやっているのですが、
インストールは出来ていると思うんですが、起動出来ないんです。
ソニーのサイト行って、ソニックステージを引っ張って来て繋げても、ウォークマンはアクセスエラーになってしまう。
以前使っていたPCのOSは2000proだったんで、普通に使えてましたが・・・・。
vista使用の方で、このウォークマン使ってる方居たらアドバイスお願いします。

書込番号:7130131

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/18 12:01(1年以上前)

レノ24さん こんにちは。  VISTA非対応?
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200603/06-0323/
■SonicStage Ver.3.4の動作に必要なPCのシステム(動作環境)
● 適応PC:以下の動作環境を満たしたIBM PC/AT互換機(NEC PC-98シリーズとその互換機、およびMacintoshでは動作いたしません)
● OS:Windows XP Media Center Edition 2005/Windows XP Media Center Edition 2004/Windows XP Professional/Windows XP Home Edition/Windows 2000 Professional(Service Pack 3以上)/WindowsMillennium Edition/Windows 98 Second Edition(日本語版標準インストールのみ)※12

書込番号:7130258

ナイスクチコミ!1


スレ主 レノ24さん
クチコミ投稿数:10件

2007/12/18 13:41(1年以上前)

ちなみに、使っているPCは

LaVie L アドバンストタイプ LL800/KG 

です。

書込番号:7130587

ナイスクチコミ!1


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2007/12/18 15:09(1年以上前)

>ソニーのサイト行って、ソニックステージを引っ張って来て繋げても、ウォークマンはアクセスエラーになってしまう。

1度SonicStageをアンインストールしてから、付属のCD-ROMでSonicStageをインストールしてみて下さい。
それでもダメな場合はメーカーサポートに相談した方がいいかも。

書込番号:7130815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/18 20:04(1年以上前)

レノ24さん こんにちは。

Net MD用ドライバをインストールしましたか?

http://www.sony.jp/support/pa_common/information/info_vista.html

↑Hi-MDウォークマンのところにあります。

書込番号:7131721

ナイスクチコミ!1


スレ主 レノ24さん
クチコミ投稿数:10件

2007/12/18 22:51(1年以上前)

町田のsimo さん

インストールしました。
インストールは出来てるんですが、起動しないんです。
エラーが出てしまって・・・。
データベースが他のプログラムで使用しているか、何かの原因により、データベースにアクセス出来ないため、ソニックステージを起動する事ができませんでした。

と。

書込番号:7132643

ナイスクチコミ!0


宇宙飴さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 MZ-RH1のオーナーMZ-RH1の満足度4

2007/12/19 01:50(1年以上前)

http://www.sony.jp/support/pa_common/download/ss_dl_01.html

VISTAはver.4.3でないとだめらしいから↑からダウンロードしないといけないみたい。

書込番号:7133573

ナイスクチコミ!1


宇宙飴さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 MZ-RH1のオーナーMZ-RH1の満足度4

2007/12/19 01:52(1年以上前)

ごめん、対処済みだったのね。

書込番号:7133582

ナイスクチコミ!0


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2007/12/19 07:04(1年以上前)

↓を試してもダメならメーカーサポートに相談して下さい。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?024512

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?023275

書込番号:7133896

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「MZ-RH1」のクチコミ掲示板に
MZ-RH1を新規書き込みMZ-RH1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MZ-RH1
SONY

MZ-RH1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月21日

MZ-RH1をお気に入り製品に追加する <449

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)