MZ-RH1 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

MDLP対応:○ NetMD対応:○ 録音:○ 最大電池持続時間:19時間 重量:96g MZ-RH1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZ-RH1の価格比較
  • MZ-RH1のスペック・仕様
  • MZ-RH1のレビュー
  • MZ-RH1のクチコミ
  • MZ-RH1の画像・動画
  • MZ-RH1のピックアップリスト
  • MZ-RH1のオークション

MZ-RH1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月21日

  • MZ-RH1の価格比較
  • MZ-RH1のスペック・仕様
  • MZ-RH1のレビュー
  • MZ-RH1のクチコミ
  • MZ-RH1の画像・動画
  • MZ-RH1のピックアップリスト
  • MZ-RH1のオークション

MZ-RH1 のクチコミ掲示板

(2025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MZ-RH1」のクチコミ掲示板に
MZ-RH1を新規書き込みMZ-RH1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

クチコミ投稿数:2件 MZ-RH1のオーナーMZ-RH1の満足度3

●本体の有機ELディスプレイは再生中鮮やかに曲名を表示するものと期待していましたが、曲名は付属リモコンでしか見えません。
●電池カバー(ふた)は要領よく開閉しないと本体から外れやすい。
●PCに取り込んだ曲を聴くための付属アプリ(SonicStage)のマイライブラリは、曲を自在に並べかえることができず、再生モードのパターンは選択肢が少ない。PCでのバラエティに富んだ再生を期待したのですが・・・。
●満足度の高い機種が今後発売されることを期待して、今はMDからPCへの転送専用機として使っています。

書込番号:5445019

ナイスクチコミ!1


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/09/16 17:03(1年以上前)

> ●本体の有機ELディスプレイは再生中鮮やかに曲名を表示するものと期待していましたが、
> 曲名は付属リモコンでしか見えません。

事前の調査不足でしたね。「鮮やかに」というのがどういう事か分かりませんが,リモコン側で
表示できているものを本体側にも表示するというのは冗長ですし,無駄を省いてコストを抑えて
いるという観点もあります。

> ●電池カバー(ふた)は要領よく開閉しないと本体から外れやすい。

これはまったく感じたことがありません。力任せに開けようとしていませんか?

> ●PCに取り込んだ曲を聴くための付属アプリ(SonicStage)のマイライブラリは、曲を自在に
> 並べかえることができず、再生モードのパターンは選択肢が少ない。PCでのバラエティに富ん
> だ再生を期待したのですが・・・。

これまた抽象的。どういうパターンをお望み?場合によっては,例えば以下のソフトを使ってみるの
も良いかも。ただし,私はまだ使ったことがないので,どういうモードがあるのかは書けないので
すが。

http://www.justsystem.co.jp/beatjam/2006/


> ●満足度の高い機種が今後発売されることを期待して、今はMDからPCへの転送専用機として
> 使っています。

ソフトはバージョンアップで対応可能なこともあるでしょう。直接要望を出されては?ここで書いて
もあまり意味がないと思います。本体機能については,ある意味枝葉末節の,MD本来の機能として
必要かどうかが分からないものに対する感想ですから,改良の期待はあまり持たない方がいいかも
しれませんね。






書込番号:5446232

ナイスクチコミ!1


t-kouxさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/16 19:22(1年以上前)

>●PCに取り込んだ曲を聴くための付属アプリ(SonicStage)のマ
>イライブラリは、曲を自在に並べかえることができず、再生モード
>のパターンは選択肢が少ない。PCでのバラエティに富んだ再生を
>期待したのですが・・・。

この点への不満がよくわからないですね。
並べ替えは確かに完全に自由ではありませんが、どういう並べ方を希望しているのでしょう。ほとんど可能だと思うのですが。
再生方法のバラエティも、プレイリスト、もしくはダイナミックプレイリストもありますし、リピート、シャッフルも対応しています。

書込番号:5446617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/16 21:37(1年以上前)

私は今まで使った管理ソフトの中ではSonicStageが一番使いやすいと感じています。
80年代洋楽のコンピレーションアルバムをいっぱい持っているんですが、そうすると同じ曲が6曲とか7曲とか持ってることがよくあります。曲の管理がしやすいので同じ曲を見つけて整理するのがとても楽でした。ファイル名を変えなくても簡単に曲順を変えたり、便利に使えています。
問題はあまりにも動作が重いこと。一応新しめのPCを使っているのですが、なにぶんB5モバイルなので。。。

書込番号:5447092

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

クチコミ投稿数:2件

語学学習用として購入を検討しております。
なお、再生スピードを早めて聴く方法を予定しています。

メーカーWebサイトにおいて、その他の機能として「デジタルピッチコントロール」との表記があり、説明を読むと私が望んでいる上記機能と合致しているので安心したのですが、「パソコン操作デモ」しかメーカーWEBサイト上に説明されておりませんでした。

これは実際パソコンを目の前にし、パソコンのスピーカーを通して再生する場合でないと再生スピードをコントロールできないということなのでしょうか??

すいませんがどなたか教えていただけませんでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:5440391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/17 11:52(1年以上前)

>これは実際パソコンを目の前にし、パソコンのスピーカーを通して再生する場合でないと再生スピードをコントロールできないということなのでしょうか??

いいえ。DPC(デジタルピッチコントロール)はもちろん実際の使用時に操作・調整できますよ。
語学学習用として使うなら十分すぎるほどの性能だと思います。
よろしくどうぞ。

書込番号:5449179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

再生モード

2006/09/14 19:01(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

クチコミ投稿数:48件

サウンド設定について質問します。

皆さんは再生するとき、普通モードで聴いていますか?
それとも、6バンドイコライザーとかを使っているのでしょうか?

良い音とよくきくのですが、普通モードでの再生もかなり音が良いのですか?

教えてください。

書込番号:5439322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音質について

2006/09/12 01:17(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

クチコミ投稿数:124件

こちらの商品を買う人には音質にこだわって単品コンポを買う人がいるかと思いますがCDプレーヤーの代わりとして使う場合はどうでしょうか? これにはちゃんとLINE OUTもあり、据え置きとは違いバッテリーという有利な点もありますがやはりCDプレーヤーとは歴然の差がありしょせんポータブルなのでしょうか?(実売5万程度の商品(C-777 DCD-1500AE SA7001など)と比べて) 馬鹿みたいな質問ですが回答お願いしますm(__)m

書込番号:5431231

ナイスクチコミ!0


返信する
13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2006/09/12 19:18(1年以上前)

RH1はCDと同じリニアPCMで録音再生できますが、スーパーオーディオCDのDSDには(スペック上)かないません。
RH1の再生音質はポータブルとしては最高レベルですが、あくまで「ポータブルの中で」ということであり、耐振動・電源などどうしても同額の据え置き機には負けます。(お金をかけているところが違う)
ただし、昔のポータブル機と比べれば圧倒的に高品質(特に低ノイズ)ですので、よほどのオーディオマニアの方でなければ気にならないレベルだと思います。


参考:スーパーオーディオCDとは
http://www.super-audiocd.com/aboutsacd/format.html

書込番号:5433148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/09/12 20:57(1年以上前)

13949700さん 回答ありがとうございます
 スパーオーディオCDはまだあまり復旧していないので買うとしたらCD専用機なんですがこれで代用だきたらと思いまして MDは持っています(NE-N920です)がそれからどれほど進化してるかに期待したんですがやはり無理ですか 自分はオーディオマニアではないので問題ないきもしますが今回はCD専用機の方向で考えていこうかと思います

書込番号:5433454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マイクでとった物をPCに送ったのに・・・

2006/09/10 21:51(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

クチコミ投稿数:7件 MZ-RH1のオーナーMZ-RH1の満足度5

マイクで歌を取って、PCにUSB繋いで落としましたが、どこに行ったかが分かりません・・。PCにデータを落として、聞くにはどうすればいいですか??教えてください。

書込番号:5426882

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/09/10 21:59(1年以上前)

ただ聴くだけなら「どこに行ったかが分かりません・・」ということを考えず,
単純にSonicStageで聴けばいいと思いますが?取扱説明書の19ページ以降をちゃんと
読んでいますか?


書込番号:5426932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピードコントロールの方法は?

2006/09/10 16:25(1年以上前)


ポータブルMD > SONY > MZ-RH1

スレ主 lakomaiさん
クチコミ投稿数:50件

昨日ビックカメラで購入しました。
2〜3週間待ちを覚悟で行ったところ、前日10台入荷し最後の1台が残っていたとのこと、ラッキーでした。
さて、取説のP53に「再生するときのメニュー」−「スピードコントロール」−「リモコンでのみ操作できます。」とありますが、具体的な操作方法が見つかりません。
どなたかご存知の方、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:5425771

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/09/11 00:36(1年以上前)

49ページに書いてあるようですが・・・

書込番号:5427673

ナイスクチコミ!0


スレ主 lakomaiさん
クチコミ投稿数:50件

2006/09/11 08:58(1年以上前)

ありました。
ありがとうございました。

書込番号:5428186

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MZ-RH1」のクチコミ掲示板に
MZ-RH1を新規書き込みMZ-RH1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MZ-RH1
SONY

MZ-RH1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月21日

MZ-RH1をお気に入り製品に追加する <449

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)