

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年9月4日 00:33 |
![]() |
1 | 0 | 2012年1月30日 05:20 |
![]() |
0 | 0 | 2011年10月25日 18:43 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年8月5日 23:23 |
![]() |
1 | 3 | 2011年7月8日 23:34 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月22日 12:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



Z120はPCのUSB給電で駆動するタイプなので、近くにPCやUSBコンセントがないと使えないです。
また、SDD-4332にZ120を繋ぐメリットはあまりないように思います。
書込番号:15019397
0点



同じコイズミのCDラジカセSAD−4751のCD部に異常が出た為
この機種を購入いたしました。
ベッドの枕元で使用していますが、電源ON時に常に出ている
ジーーーーーーーッっというノイズが気になります。
CD、AUX、SD、USBどれを選んでいる時、再生時でも同じです。
ラジオの聴取時は受信ノイズにまぎれてしまうのであまり問題にはしません。
CDの曲間の無音部や、AUXにTVを繋いでますのでセリフの無いシーン
などの際は特に気になってしまいます。
おもに静かな夜間、枕元での使用ということもありますが、
1週間前まで使用していた同メーカーのラジカセではその様なノイズは
まったくありませんでしたので余計に気になります。
こちらのレビューは購入前に参考にさせていただきましたし、
ベッドサイドで使用される方もいらっしゃるようで気にもしなかったんですが
私の購入したものだけの症状でしょうか?
同機種のご使用者の方々のご意見をお伺いいたしたいです。
よろしくお願いいたします。
1点



USBメモリーのmp3を聞いています。
電源をONにし、再生モードをRNDにしてスキップキーを
押しても毎回決まったパターン(曲順)になてしまい
完全なランダムになりません。
使い方が悪いのでしょうか。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。(--;)
0点



詳しくないので教えて下さい。
@CD−Rを通常Windows Media Playerで録音してカーナビやD-dockなどで聞いて
いますが、この製品も同じように再生可能ですか?
ASDカードにパナソニックのDIGAから転送して録音したものをこの製品で再生可能ですか?
B最後にトランセントMP-650に録音してある曲をUSBケーブルでつないで再生可能でしょうか?
いろいろ聞いてすみません
わかる方がいたら是非教えて下さい。
0点



クチコミの回答がされていませんが、私もラジオの受信性能(FM局)を気にしています。
レビューには置き場所を変更すると良くなったと書かれていますが、皆さんはそのような使われ方をしているのでしょうか。
現在使用しているものがアンテナ端子があるもののほとんど受信状態が変化しません。
この機種はアンテナ端子がないようですが、受信性能はどんなものでしょうか?
0点

tohtoh28さん こんにちは。 ユーザーではありません。
メーカーサイトを見ても仕様が見つかりませんでした。
レビューを読むとアンテナ端子が無く内蔵アンテナのみですね?
http://review.kakaku.com/review/20651210163/
どうやら「近距離受信用」なのかも。
書込番号:13117797
1点

ラジオは窓際に置いて使用するのは「常識」です。
書込番号:13117928
0点

ラジオはやはりアンテナ勝負だと思います。
この機種はロッドアンテナがついてないのできついです。
書込番号:13230735
0点



録音は対応しないそうです、SDカードも再生専用となっています。
書込番号:13037292
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





