

このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日注文していたSDD-4332が届いたので早速使用。
しかしなぜかCDが聞けない。電源を入れてCDを装填し読み込もうとした瞬間、
電源が落ちてしまいます!SANYOのエネループを使用しました!
ラジオは問題ありませんでした。
その後、ACアダプタにて試したところOKでした。
電池の充電OKだと思うのですが、CDは電池再生できないのでしょうか?
0点

十中八九、電圧が足りないと思います。乾電池の1.5vに対して、エネループは1.2v。電池6本での配列は分かりませんが、直列3本の並列なら乾電池で4.5v、エネループで3.6v。6本直列なら乾電池9vに対して、7.2vにしかなりません。
元々そう言う機器は充電池に向かない物なので、取説などに注意書きが書いてありませんか?
書込番号:11000346
3点

リアプロさん回答ありがとうございます。
なるほどです!!!
6本直列だったので1.8vの開きが出ますね!
充電池が1.2vということを知りませんでした(汗)
説明書は詳しく読んでいなかったのできづいてません。
CDはあまり聴く機会がないので
もし聴く際はAC電源にし、その他は電池にて楽しんでみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11000862
1点

スレが大分下がってますが一応投稿しておきます。
先日オークションで2010年製の中古品を落札しました。
ダメ元でエネループ6本入れて電源ON!
恐る恐るCDを再生したところ、無事聴くことができました。
その後1時間ほど再生していましたが、1度も止まることなく、
電源が落ちることもなかったです。
2009年製と何かが変わったのでしょうか?
取り敢えず嬉しい誤算でした。。。
書込番号:12997593
0点



7月に購入してから、ずっと「キーン」という耳障りな回転音が気になっています。
CDを再生し始めて3分程すると、再生音に交じって「キーン」という
金属音のような音がし始めます。
リピートボタンを触ると一時的に止むのですが、指を離すとすぐまた
鳴り出すような状況です。
見た目使い勝手とも大変気に入っているのですが、この音だけはどうも
放っておけず、8月の下旬、メーカーにTELし修理センターに送りました。
すると即座に新品が送られてきたのですが(この対応には驚きました)
新しい物でも同様の不具合が確認できました。
子供や主人も変な音がして音楽が聞きづらい、と言っているので
私の気にしすぎでは無いように思います。
購入された方はこのような症状が出ていないのでしょうか?
続けて2台ともなると、仕様なのか?とも思い、頭を抱えています。
使用されている方、上記のような不具合はありませんでしたか??
また修理センターにTELするとクレーマーに思われてしまいそうで
躊躇っています。
0点

どんなCDでも発生しますか?。特定のCDならそのCDとの相性、すべてで発生するなら製品自体の問題でしょう。
納得いかないのであればメーカー側でも確認できるか再交渉して下さい。そのくらいは購入者の権利です。
なおこのレベルの製品は保証期間内なら新品交換での対応が一般的です。人件費を考えればその方が安いからです。
書込番号:10194246
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





