

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年9月4日 00:33 |
![]() |
1 | 0 | 2012年1月30日 05:20 |
![]() |
0 | 0 | 2011年10月25日 18:43 |
![]() |
2 | 5 | 2011年8月27日 22:17 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年8月5日 23:23 |
![]() |
1 | 3 | 2011年7月8日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



Z120はPCのUSB給電で駆動するタイプなので、近くにPCやUSBコンセントがないと使えないです。
また、SDD-4332にZ120を繋ぐメリットはあまりないように思います。
書込番号:15019397
0点



同じコイズミのCDラジカセSAD−4751のCD部に異常が出た為
この機種を購入いたしました。
ベッドの枕元で使用していますが、電源ON時に常に出ている
ジーーーーーーーッっというノイズが気になります。
CD、AUX、SD、USBどれを選んでいる時、再生時でも同じです。
ラジオの聴取時は受信ノイズにまぎれてしまうのであまり問題にはしません。
CDの曲間の無音部や、AUXにTVを繋いでますのでセリフの無いシーン
などの際は特に気になってしまいます。
おもに静かな夜間、枕元での使用ということもありますが、
1週間前まで使用していた同メーカーのラジカセではその様なノイズは
まったくありませんでしたので余計に気になります。
こちらのレビューは購入前に参考にさせていただきましたし、
ベッドサイドで使用される方もいらっしゃるようで気にもしなかったんですが
私の購入したものだけの症状でしょうか?
同機種のご使用者の方々のご意見をお伺いいたしたいです。
よろしくお願いいたします。
1点



USBメモリーのmp3を聞いています。
電源をONにし、再生モードをRNDにしてスキップキーを
押しても毎回決まったパターン(曲順)になてしまい
完全なランダムになりません。
使い方が悪いのでしょうか。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。(--;)
0点



二週間前に購入し、快調に使用していました。狭い我が家には丁度いい小ささで、大満足していました。(下の書き込みにもありますが、目覚ましの音量はびっくりしましたが、目覚ましとしては使わないので、気にしていませんでした)
なのに、突然、CDが聞けなくなりました。CDを入れてもディスクが回らず、「no」という表示が出るのみです。
メーカーに問い合わせてみて、リセットボタンと押すなど試してみましたが、直りませんでした。
価格.comさんを見て知った商品で、価格は7,900円くらいで購入したので、そんなに激安とか展示品だったとかいう事ではありません。
これから購入した大手家電量販店に持ち込みます。
たった二週間で・・・。残念です。
主にラジオは私が、CDは子供が聞いていたのですが、子供ががっかりしていて、私も辛いです。一応、こんな例もありますというご報告でした。
0点

せっかくコメントいただいたのですが、交換はしませんでした。
店頭で「返金もできる」との事だったので、返金してもらい、別の商品を探す事にしました。
やっぱり購入後わずか10日、という点が効いたのか、メーカーにも連絡すみという点がよかったのでしょうか。通常は交換か無償点検になるかと思っていたのですが。
結局、別の大型店舗で、全く別の商品を購入しましたので、交換品の感想を書けなくてすみません。
CDが聞けない不具合がおこるまでは、全体として非常に私は気に入っていました。音質も良かったと思います。決してこの商品をいたずらに批判するつもりはありません。たまたま運悪く初期不良の商品に当たったのだろうと思うことにしました。
ちなみに初投稿で、アイコンが少年になっていることに気づきませんでした。どうでもいい事書いてすみません。
書込番号:11956574
0点

大満足されていたのに、交換してもらわなかったんですね。
もったいない気がしますが・・・。
機械ものは当たり外れがありますから、私も交換後の感想をお聞きしたかったです。
ちなみに、この機種購入検討中です。
書込番号:12078647
0点

コメントありがとうございます。
うちの場合、子供が、このブランド名を知らなかったので、購入当初からイマイチ気乗りしていなかったのが、交換してもらわなかった要因の一つです。
ちなみに後で購入したのは、パナソニックのSC-HC30です。
子供はこっちの方が音がいい!というのですが、私はよくわかりません。
まあ、デザインはかっこいいと思います。コイズミの方は、後ろのスタンドというか、フックの様な部分が頼りない感じがしましたし、洗練されているという感じでもなく。
それでも、値段を考えれば、私はデザインも合格点だと思いましたが。
パナソニックの値段は22,000円なので、コイズミの商品の倍以上して、何だか高い買い物をさせられてしまいました。ちなみにパナソニックの方はiPhone iPod が装着?できるみたいですが、我が家にはないですし・・・。クリスマスにiPodを購入しようか・・・と思っていますが。
うちは子供が不満だと、あとあと文句を言われるし、パナソニックにしてから、熱心に英語教材のCDを聴いているので、まあ良かったのだと思う事にしてます。
それにしてもブランド力、恐るべしですね。子供の脳にどんだけ〜浸透してるんでしょうか。
私はコイズミというメーカーも知ってましたし、こういう価格.comさんなどの書き込みも信用してる方なので、この商品で不満はなかったですが。
書込番号:12079137
0点

不幸にも、不良品に当たってしまわれましたが、コイズミ(小泉)は1716(享保元)に小泉武助(近江麻布の行商(藩際経済活動))に始まった日本が誇る会社のひとつです。小生も同社のCDラジオを子供用に購入しましたが、5年間正常に動いています。
書込番号:13426583
1点



詳しくないので教えて下さい。
@CD−Rを通常Windows Media Playerで録音してカーナビやD-dockなどで聞いて
いますが、この製品も同じように再生可能ですか?
ASDカードにパナソニックのDIGAから転送して録音したものをこの製品で再生可能ですか?
B最後にトランセントMP-650に録音してある曲をUSBケーブルでつないで再生可能でしょうか?
いろいろ聞いてすみません
わかる方がいたら是非教えて下さい。
0点



クチコミの回答がされていませんが、私もラジオの受信性能(FM局)を気にしています。
レビューには置き場所を変更すると良くなったと書かれていますが、皆さんはそのような使われ方をしているのでしょうか。
現在使用しているものがアンテナ端子があるもののほとんど受信状態が変化しません。
この機種はアンテナ端子がないようですが、受信性能はどんなものでしょうか?
0点

tohtoh28さん こんにちは。 ユーザーではありません。
メーカーサイトを見ても仕様が見つかりませんでした。
レビューを読むとアンテナ端子が無く内蔵アンテナのみですね?
http://review.kakaku.com/review/20651210163/
どうやら「近距離受信用」なのかも。
書込番号:13117797
1点

ラジオは窓際に置いて使用するのは「常識」です。
書込番号:13117928
0点

ラジオはやはりアンテナ勝負だと思います。
この機種はロッドアンテナがついてないのできついです。
書込番号:13230735
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





