
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年10月23日 12:09 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月17日 00:30 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月19日 07:27 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月19日 22:29 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月25日 21:23 |
![]() |
2 | 2 | 2002年6月3日 12:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています









AUXからの音声入力した音が非常に小さく、ボリュームを上げると音割れするし、MD挿入や取り出し時はカチャカチャとうるさいし、不満だらけです。MD→MDの編集用にと買ったのですが、まったく使い物になりません・・・。
0点





二週間前に購入し、最初はロックしか聴いていなかったせいか気づかなかったのですが、今日クラシックギターのCDを聴いたところ、音が割れることに気づきました。音量は25/40でたいした音量ではないと思うのですが、静かな曲(「CallingYou」等)の少しアタックの強い音になると、ビリビリいってます。そんなもんなのでしょうか。
0点


2002/09/15 11:01(1年以上前)
私の何の根拠の無い答えで申し訳ないのですが、たぶん音量に問題があると思います。音量25/40とのことですが、これだとMAXに対して60%位出してるので、MDシステム自体がそれなりの値段でそれなりの性能だと思うので・・・。ちなみに、t−mizさんの家にある音の出る機器(テレビなど)をMAXに対して60%位の音量で聞いたらどうでしょうか?
書込番号:944451
0点



2002/09/19 07:27(1年以上前)
音量を下げて再確認したところ、10/40でも割れることがわかりました。これだと25%ですよね。ピアニッシモの部分が聞こえなくなっちゃうぐらいの音量でようやく割れなくなりました。エアコン消さないとほとんど聞こえません。ほかにこんなによく割れる家電はもってないんです。いままでがラッキーだったのでしょうか。。。
書込番号:952289
0点





札幌で使用しています。FMラジオは聞こえるのですが、ステレオ放送のランプが点灯しません。窓の近くに持って行ってもだめでした。家にある、ミニコンポは、室内でもステレオ放送になります。ラジカセの感度というものは、こんなものなのでしょうか。使用されている方、教えてください。お願いします。
0点


2002/08/19 09:38(1年以上前)
この機種はたぶんロッドアンテナだったと思いますので・・・
AMはループアンテナかな?気休めにブースターつけてみるとか?
書込番号:898145
0点


2002/08/19 10:49(1年以上前)
FMラジオの設定をMANUALでしませんでしたか?
MANUALのままだとSTEREO表示は出ませんので
リモコンか本体でAUTOにしてみて下さい。
追伸:俺はこの機種持って無いから参考までに。
書込番号:898222
0点





ヤマダ電機店頭で、19500円で購入しました。
18800円のMDX−G2と迷ったので、店員さんに訊きました。
「G1とG2って、どー違うんですか?」
→「機能は同じです。スピーカーの性能が、G2の方がやや上なのですが、
たかがラジカセなのでよい音質といってもほとんど差は感じないですね…
両方発売されたあと、G1(特に白)の方がデザインの良さで売れて、
G2の方は余り売れなかったので、ケンウッドさんが販売を止めるらしく、
だから在庫処分と言う事でお安い値にしているのです。」
というお返事。
実際G2はスケルトンのプラスチック感が安っぽく感じたので、
デザイン重視でG1(シルバー)に決めました。
とても気に入っています。
0点





カタログでは正式にはCD-Rに対応してないようですが、
実際のところ、どのような感じでしょうか?
昔にカセットテープに録ったラジオ番組などをパソコンで編集してCDにしたものを
MDに記録したいと思っているので、ちょっと気になってます。
0点

多分いける。
としかいえない。
ユーザーまちだね。
CDRは普通の音楽CDとちかいので
大丈夫なことがほとんど。
ただ、メディア、焼いたドライブ、その焼き方
によって読めたり読めなかったりすることもある。
ユーザーを待って
そのユーザーにどこのメディア、ドライブなのか
聞くのがいいでしょう。
焼き速度などね。
書込番号:743460
2点



2002/06/03 12:02(1年以上前)
レスありがとうございます。
カタログでCD-R再生可能を謳っている機種もあるので、
あえてそういう表示のない機種にするのも心配です。
同価格帯のAIWA MR-X1だとCD-R対応でMDLPのグループ機能も搭載と
こちらの機種より多機能な様なのでそちらも良いかなと思いました。
(大きさが少し気になりますが…)
書込番号:750912
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





