
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/02/14 23:14(1年以上前)
>説明書をなくしてしまってどうすればいいのかわかりません。
お近くの電器屋さんに注文しましょう。
書込番号:537312
0点



2002/02/14 23:16(1年以上前)
注文したらただでもらえますか?それと、かってから結構たつんですけどもらえますか??
書込番号:537317
0点


2002/02/17 03:18(1年以上前)
まずメニューボタンを押して次にボリュームをまわしてrec modeにあわせます。そしてセットボタンを押して、またボリュームでMDLPにあわせてセットボタンを押せばできるはずです。
書込番号:542040
0点

DLできますよ(^皿^)
manual.kenwood.co.jp/files/B60-4853-00.pdf
で大丈夫なんじゃないんですかねぇ
書込番号:10620241
0点







[466689]故障が多いを今日読んだのですが、実は私半年前にミド○電化で22000円で購入しました。デザインが気に入ってたし、発売当初から目をつけていたのですが・・・・約半月でMDが全く使えなくなった。再生できないし、途中で吐き出すし・・音質も悪くなってきた。結局、今日、店に持ってたら「初期不良」扱いで後継機種への変更をしてくれそうでしたが、ケンウッドはいやなので、シャープのF250に交換して貰いました。サウンドエンハンサーが付いているし、何言ってもMDの産みの親はシャープですから・・・皆さん、この商品は注意してくださいね。
0点

MDはソニーが規格出して2番目当たりにシャープも参入しましたね。そのころからMD関連のケンウッドはk'sとか、壊れやすかったですね
パナソニックがDCC出していましたが
書込番号:617208
0点





MDコンポを探しているんですが、やっぱりMDが2つあったほうがいいんでしょうか?それと、MDってコピーしたものをコピーするということを繰り返しできないと聞いたのですが、本当ですか?教えてください。
0点

CD-MD-MDという流れは無理です。SCMSに引っかかります。自分で生録などをした親ディスクをさらにMDにコピーすることは可能なはずです。
書込番号:588577
0点

CD-MD ○ CD-MD-MD × アナログ音源-MD-MD ○ アナログ-MD-MD-MD × まとめて言うなら、こういうこと。デジタルソースのコピーは無理なのです。
書込番号:588596
0点



2002/03/12 17:41(1年以上前)
さわさわさん ありがとうございます。ということは、MDが2つあるコンポはあまり意味がないということですか?
書込番号:590710
0点



2002/03/14 09:14(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:594037
0点


2002/03/14 09:26(1年以上前)
ずーっとアナログ録音なら問題ないのですけどね
書込番号:594054
0点







MDラジカセのほうにAUXという端子が付いているんですが、パソコンの光デジタル出力端子からAUXにつないでMDラジカセで音楽をMDに録音することはできるんですか?このときはデジタル録音になるんでしょうか?
0点


2002/02/08 05:11(1年以上前)
入力端子が「AUX」ではデジタル録音にはなりません。
ラジカセの方が「デジタルで」入力する機能がないため。
この場合は、「ライン入力」がベストかな?。
書込番号:521651
0点


2002/02/17 10:03(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
デジタル入力するにはミニコンポを買うしかないようですね。
書込番号:542300
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





